現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさかのフルスクラッチに顔面蒼白!ロータリーのショーファーカー「マツダ・ロードペーサー」を自作する!前編【モデルカーズ】

ここから本文です

まさかのフルスクラッチに顔面蒼白!ロータリーのショーファーカー「マツダ・ロードペーサー」を自作する!前編【モデルカーズ】

掲載 更新 19
まさかのフルスクラッチに顔面蒼白!ロータリーのショーファーカー「マツダ・ロードペーサー」を自作する!前編【モデルカーズ】

オーストラリア製サルーンに13Bを搭載

1970年代初め、日本の自動車メーカー数社は、ある共通点を持つプロジェクトに向けて動いていた。自分たちでは開発することが難しい大型高級車を海外(オーストラリア)から輸入し、自社のモデルとして販売しようという試みである。その結果として生まれたのが、三菱クライスラー318(1972年)、いすゞステーツマン・デ・ビル(1973年)であり、1975年に登場したマツダ・ロードペーサーAPであった。

これをプラ板から作り起こしただと…!?ロータリーのショーファーカー「マツダ・ロードペーサー」を自作する!後編【モデルカーズ】

【画像58枚】無事完成を見たロードペーサーとその制作工程を見る!

この中でロードペーサーが先行する2車と異なっていたのは、輸入した車両をそのまま販売するのではなく、自社製エンジンを搭載していた点である。自社のエンジンとは、マツダが誇るロータリー・エンジンのことだ。当時のマツダはスポーツカーから大衆車、マイクロバスにまでロータリーを採用する「ロータリゼーション」に邁進していた。その意味では、このロードペーサーもロータリゼーションの一環であったのかもしれない。

ロードペーサーのベースとなったのは、GMの子会社ホールデン(オーストラリア)のHJプレミアーである。プレミアーは本国ではインターミディエイト(フルサイズとコンパクトの中間)に属するモデルであるが、日本では3ナンバーの高級車として丁度よいサイズであった。いすゞとは異なり特にGMとの資本関係のなかったマツダは、このプレミアーのボディ/シャシーを部品として購入、そこへロータリー・エンジンを搭載したのである。

ロードペーサーに採用されたのは、ルーチェやコスモにも使用されていた13B型エンジン。排気量654cc×2から最高出力135ps/最大トルク19.0kgmを発揮した。本国でのプレミアーは3.3Lの直6や5LのV8を積んでおり、13Bが高性能エンジンであるとはいえ、少々非力な感が否めない。1.5tという車重、また低速域でのトルクに欠けているというハンデがあり、パワー不足はユーザーレベルでも実感できる欠点であったようだ。

プラ板工作でボディを作り上げる!
現在では「知る人ぞ知る」という感じのレア・カーとなっているロードペーサーだが、新車当時も影の薄い車種であり、それを反映してか、プラモデル化は皆無である。本国のホールデンもプラモというのはまず存在しないらしく、少量生産のレジンキットに兄弟車モナーロの2ドアがあるようだが、プレミアーはないようだ。そこで、このロードペーサーをフルスクラッチしてしまったのが、ここでお見せしている作例である。

スケールは1/24であるが、作者・坂中氏は何かのキットを芯にして制作するのではなく、プラ板でイチから完全に自作。その見事な仕上がりと制作の詳細については、写真とそこに添えたキャプションをご参照頂きたい。ボディの工作についてはちょっと変わった独自の工法を採用しているのだが、これについては後編の記事で触れることとしよう。

こんな記事も読まれています

【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE

みんなのコメント

19件
  • カービューの模型の記事たのしいな。
    車サイトじゃなないみたいだけど。
    モデラーの人はすごい。
  • デボネア「あれは宿敵!マツダのロードペーサー!」
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村