現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーボンファイバー製のボンネットとフェンダーを纏った「アウディ RS 6 GT」世界660台のパンチの効いたスペシャルモデル登場!

ここから本文です

カーボンファイバー製のボンネットとフェンダーを纏った「アウディ RS 6 GT」世界660台のパンチの効いたスペシャルモデル登場!

掲載 2
カーボンファイバー製のボンネットとフェンダーを纏った「アウディ RS 6 GT」世界660台のパンチの効いたスペシャルモデル登場!

2020年にquattro誕生40周年を記念して作られた「RS 6 GTO concept」をベースにパンチの効いたスペシャルモデル「アウディRS 6 GT」が登場。世界限定660台で、その価格は約215,000ユーロ(約3,440万円)と言われている。

単なるステッカーや制限を超えたもの: アウディは「RS 6 GT」で、スモールシリーズを本格的に強化する!インゴルシュタットに本拠を置くアウディは3年前、「quattro GmbH」創立40周年を記念して「RS 6 GTOコンセプト」で「RS 6」のハードコアバージョンの登場を予告し、それが今実現した。「RS 6 GT」の登場だ。

【40周年おめでとう!】今年で誕生40周年を迎える「スズキ スイフト」の7代目登場 日本の誇る小型車のできることすべてをレポート!

ワイルドなGTOスタディと比べると、「RS 6 GT」はややトーンダウンしているものの、「RS 6 パフォーマンス」と比べると、かなり過激で、さらにたくましく見える。これは、ベースとなる「RS 6 GTO concept」と同様に、伝説的な「アウディ 90 quattro IMSA GTO」からインスピレーションを得たカラーリングによるものだけでなく、何よりも特別に設計された、いくつかの新しいコンポーネントによるものだ。

アウディ RS 6 GTでは悪魔は細部に宿る一見しただけではわからないかもしれないが、フロント全体が新しくなっている。シングルフレームラジエターグリルは完全にブラックアウトされ、2センチほど平らになって「GT」をよりワイドに見せている。エプロン外側の縦型ブレードと新しいエアインテークグリルはほとんど見えない。新しいフロントスプリッターがシャープな外観を強調している。

伝説のアウディ90 IMSA GTOがRS 6 GTのインスピレーションとして使われた。ボンネットはカーボン製だ。「RS 6 GT」の乾燥重量が2,075kg(それでもRS 6パフォーマンスより15km軽い)なので、これが大きな違いになるわけではないが、アウディが目に見える2本のカーボンストリップを未塗装のまま残しているため、見栄えはいい。

フェンダーも新しく、カーボンでできている。覗き込めば、エアアウトレットのカーボンファイバー構造まで見える。また、マッドガードも機能的で、ホイールアーチの背圧を軽減するためのエクステンションだ。

RS 6 GT専用6本スポークの22インチ鍛造ホイール真新しく、特別モデル専用となるのは、6本スポークの22インチ鍛造ホイール(285/30 R 22)である。「GTO」へのオマージュとして、ホイールはホワイトでオーダーすることもできるが、これはエクステリアカラーの「アルコナホワイト」と「Audi Sport」カラーフィルムとの組み合わせに限られる。

グレーアクセントのホイルパッケージ(カラーは「ナルドグレー」または「ミトスブラックメタリック」)は、より控えめだ。この場合、ホイールリムはブラックとなる。より控えめな外観を好む人は、ステッカーなしの「GT」をエクステリアカラー「アルコナホワイト」、「ナルドグレー」、「ミトスブラックメタリック」、「クロノスグレーメタリック」、「マデイラブラウンメタリック」の5色から注文することもできる。

ダブルウィングはRS 6 GTOコンセプトそのまま。人目を引くカラーリングはキャンセル可能。サイドスカートのカーボンファイバー製インサートと、カーボンファイバー製ミラーキャップは標準装備。「RS 6 GT」では初めて、ルーフレールが省略されている。一見地味に聞こえるが、実際に見ると明らかな違いがあり、「GT」のシルエットをよりスポーティでスマートなものにしている。

リアに向かって、ルーフは「GTOコンセプト」とほぼ同じダブルウィングへとテーパーしている。トランクリッドも、追加エレメントによって視覚的に低くなっている。ディフューザーは曲線が少なくなり、中央にリフレクターを備えている。

楕円形の2本のテールパイプがリアに残っているのは、少々残念だ。「GTOコンセプト」の華麗な側方排気は、残念ながら不採用となった。

GTOコンセプトほど過激ではないインテリアにもいくつかの妥協が必要だった。リヤベンチシートのないファミリーエステートカーに、フルケージと左右独立したカーボンファイバー製バケットシートを装備するのは、おそらくほとんどのアウディの顧客にとって少し過激すぎるだろう。そこで、インゴルシュタットに本拠を置くアウディは、「GT」から実用的な能力を奪うのではなく、インテリアによりスポーティさとエクスクルーシブさを与えることにした。

GTでは、ダイナミカとカラーステッチが追加される。ハイライトは、RS 6 C8で初めて採用されたRSバケットシートだ。ダッシュボード、ドアパネル、ステアリングホイール、ルーフライニング、トリムストリップに至るまで、ダイナミカが多用され(アルカンターラは不使用)、赤と銅色のステッチがスタイリッシュなアクセントとなっている。

しかし、真のハイライトはRSバケットシートで、これは「RS 3」などの他のモデルでおなじみのものだが、「RS 6 GT」のために特別に改良されたものだ。赤いキルティングのハニカムパターンに加え、ヘッドレストの下には「RS 6 GT」のレタリングが施されている。

アウディが「C8」世代の「RS 6」に純正バケットシートを設定するのは初めてのことだ。しかも、このシートは実によくできていて、横方向へのサポートが十分で、快適性もそこそこ高い。

インテリアの卓越した品質は、「クリムゾンレッド」のシートベルトとセンターコンソールの連続番号で締めくくられる。「RS 6 GT」の生産台数は660台だ。なぜ666台ではないのだろうか・・・?

アウディRS 6 GTに追加パワーはないアウディは「RS 6 GT」のパフォーマンスも本当にアップさせているのだろうか?幻滅だ!誤解しないでほしい: 最高出力630馬力、最大トルク850Nmの4リッターV8ツインターボは素晴らしいエンジンであり、文句を言う理由はないのだが「RS 6 パフォーマンス」のキャリーオーバーというのは残念だ。

2020年に発表されたRS 6 GTOコンセプトは、GTよりもさらに過激だった。リアシートなし、サイドパイプ付きだが、公道走行には過激すぎる。これほど高級で高価な特別モデルなのだから、アウディはV8からもう少しパワーを引き出してもよかったはずだ。威信と「最強のRS 6」の称号のためなら!

というのも、2,075kgの「アバント」のドライビングパフォーマンスは、書類上でもすでに印象的だからだ。8速オートマチックトランスミッションのシフトタイムが最適化されたおかげで、「GT」は0から100km/hまで3.3秒(RS 6は3.4秒)、0-200km/hまで11.5秒(RS 6は12.0秒)で駆け抜ける。

最高速度は電子制御により制限された305km/hにしか達しない。特別モデルに追加料金なしで装備されるおなじみのカーボンセラミックブレーキは、適切な減速を保証する。

専用コイルオーバーサスペンションファンにとってもうひとつの楽しみはサスペンションだ。「RS 6 GT」には専用のコイルオーバーサスペンションが標準装備され、工場出荷時に10mm低くなっており、手動で調整することができる。3ウェイ調整式ダンパーと、より硬いスタビライザー(フロント30%、リア80%)が装着されている。アウディは快適性を犠牲にすることなく、ボディロールの低減を約束している。

要望に応じて、「GT」にはお馴染みのRSスポーツサスペンションやエアサスペンションも用意されるが、私に言わせれば、これは特別モデルの基本的な考え方から外れている。

アウディRS 6 GTの価格特別モデルにふさわしく、「GT」の生産も複雑だ。ボディの製造と塗装はネッカーズルムで行われ、最終組み立ては「R8」や「e-tron GT」も製造されているベリンガーヘーフェ工場で、7人のスペシャリストによって手作業で行われる。

シートシェルはマットカーボンファイバー仕上げ。このルックスなら、後ろに座ることさえ楽しい!「RS 6 GT」のために特別に設計された、手の込んだ生産と高品質のパーツも高価格の理由だ。約215,000ユーロ(約3,440万円)と言われているので、「GT」はベーシックな「RS 6パフォーマンス」よりも約80,000ユーロ(約1,280万円)高いことになる。

アウディRS 6 GT「アウディRS 6 GT」は一見しただけではわからないかもしれないが、フロント全体が新しくなっている。シングルフレームは完全にブラックアウトされ、GTをよりワイドに見せるために2cm平らになっている。エプロン外側の縦型ブレードと新しいエアインテークグリルはほとんど見えない。スプリッターが新しい。ボンネットとフェンダーははカーボン製。この特別モデルだけの特別装備として、6本スポークの22インチ鍛造ホイール(285/30 R 22)が新たに設定された。GTOへのオマージュを表現するため、このホイールはホワイトでオーダーできるが、エクステリアカラー「アルコナホワイト」と「Audi Sport」カラーラッピングとの組み合わせに限られる。楕円形の2本のテールパイプがここにあるのは少し残念だ。RS 6 GTOコンセプトの華麗な側方排気は、残念ながら不採用となった。リヤベンチシートのないファミリーエステートカーが、フルケージと独立したカーボンファイバー製バケットシートを備えるというのは、おそらくほとんどのアウディの顧客にとっては少し極端すぎるだろう。「クリムゾンレッド」のシートベルトや、センターコンソールの連番ナンバリングが、インテリアの卓越したクオリティをさらに高めている。RS 6 GTは660台が製造される。ルーフレールが省かれたことで軽快なイメージが増している。リアディフューザーはデザイン画変更されている。ファンにとってもうひとつの楽しみはサスペンションだ。RS 6 GTにはコイルオーバーサスペンションが標準装備され、工場出荷時に10mm低くなっており、手動で調整することができる3ウェイ調整式ダンパーとスタビライザー(フロント30%、リア80%)が装着されている。エクスクルーシブな特別モデルにふさわしく、生産体制も特別だ。ボディの製造と塗装はネッカーズルムで行われ、最終組み立てはR8とe-tron GTも製造されているベリンガー ヘーフェ工場で、7人のスペシャリストによる手作業で行われる。この特別モデルのために特別に設計された精巧な生産と高品質の部品も、高価格の理由となっている。その価格は約21万5,000ユーロ(約3,440万円)といわれ、GTはベーシックなRS 6パフォーマンスより約8万ユーロ(約1,280万円)高いことになる。アウディは価格面でも全力投球だ。結論:多くの専用かつ高価なパーツが「GT」を最も過激な「RS 6」にしているが、アウディが特別モデルにもう少し馬力を与えなかったのは残念だ。価格は高額だが、660台のみという限定数ゆえだ。純粋に客観的な視点に立てば、「RS 6 パフォーマンス」の方が価格性能比に優れている。

Text: Jan GötzePhoto: AUDI AG

こんな記事も読まれています

「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

2件
  • sig********
    所詮ポルシェランボルギーニからエンジン提供、電装類はワーゲン
    アウディ自社で作れるのはシャーシだけ

    こんなメーカー買うならポルシェかランボルギーニ買うだろ普通

    これもまた全く売れなくて赤字覚悟??
  • まーさん
    こんなの買うならR8かランボ買う方が良く無いか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村