現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産セドリック(昭和35年/1960年・30型)【昭和の名車 完全版ダイジェスト008】

ここから本文です

日産セドリック(昭和35年/1960年・30型)【昭和の名車 完全版ダイジェスト008】

掲載
日産セドリック(昭和35年/1960年・30型)【昭和の名車 完全版ダイジェスト008】

この連載では、昭和30年~55年(1955年~1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第8回目は、戦後のそれまでオースチン車のノックダウン生産を続けていた日産自動車が、昭和35年に「ニッサン」ブランドを世に問うた「セドリック」だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より)

ノックダウンから卒業した「ニッサン」ブランドの乗用車
日産は戦後大きく遅れた乗用車生産技術を習得するため昭和27(1952)年からオースチンA40/A50のノックダウン生産を開始した。昭和35(1960)年3月に英BMC社との契約が終了するため、独自の1.5Lクラス乗用車の開発が急務となった。そんな中、昭和35(1960)年4月にセドリックとして発売された新型乗用車は、Aピラーを前傾させたパノラミックウインドウやメッキパーツの多用など、アメリカ車の影響を強く受けたスタイリングで登場してインパクトを与えた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

さらにワイド感を強調する縦目丸4灯という独自の個性をプラス。前後ベンチシートの室内も3人並んで座れる幅を持っており、前:ダブルウイッシュボーン/コイル、後:3枚リーフ/リジッドサスペンションはそれぞれ280mm/180mmのストロークを確保してソフトな乗り心地を実現していた。

機構面では、ユニットコンストラクション(モノコックボディ)で、車重を1195kg(デラックス)に収めたのが画期的だ。その構造はサイドシルを主要強度部材とするA50の発展型だが、国産1.5Lクラスでは初採用であり、ボディ剛性もA50より曲げで1.14倍、捻りは1.31倍になったと公称している。

エンジンは当初は1488ccの直4OHVで、圧縮比8.0と2バレルキャブにより5000rpmで71psを発生した。トランスミッションは唯一A50から引き継いだ4速MTで、2速以上に付くワーナー製のボークリング(シンクロナイザーリング)により、確実で気持ち良いシフトを実現。動力性能は16.8kg/psの馬力荷重を活かし、0→80km/h加速は13.7秒を計測(モーターマガジン誌による車載メーターとストップウオッチによる計測。雨天の4名乗車)している。

操舵系はギア比17.3のウオーム&ローラーと直径430mmのコーン型ステアリングを採用した。ロックtoロック3.5回転と操作は忙しかったものの非常に素直な特性だった。ブレーキは、セルフサーボ機能を持ち軽い踏力で強力な効きが得られる、前:ユニサーボ、後:デュオサーボのドラム式が採用されている。

ライバル車を引き離す豪華装備も自慢だった。
装備の充実もセドリックならではの美点で、「デラックス」にはヒーター、ラジオ、時計などが標準装備される。とくにラジオはアンテナ/バッテリー/スピーカーを内蔵していて、車載時には12V電源に接続して自動車ラジオとなり、専用キーで取り外せば車外に持ち出せるポータブルラジオとなるアイデアで注目された。またオプションでヒーター/クーラー両用のダッシュタイプエアコンも装着可能で、エンジンブロックにあらかじめコンプレッサー取り付け用の穴が設けられるなど、ライバル車を寄せ付けない将来のグレードアップを見越した準備にも怠りがなかった。

グレード体系は、当初「1500スタンダード」と「1500デラックス」の2タイプをラインナップした。昭和35(1960)年11月には、翌年4月の施行を控えた小型車規格改正に対応した「カスタム」を追加。全長とホイールベースをそれぞれ100mm延長した当時の国産車中最大のボディに1.9ℓ直4OHVのH型エンジン(88ps/15.6kgm)を搭載し、助手席バニティミラー/リアシートピロー/後席用ヒーターなどを備える豪華仕様だった。昭和36(1961)年3月にはエステートワゴンと商用車のバンを発売している。

同年5月には、1.5L車と共通のボディに1.9Lエンジンを搭載した「1900デラックス」を追加。10月に2度目のマイナーチェンジを実施して、ヘッドランプが横型4灯式に変更される。同時に「1900スタンダード」を追加した。昭和38(1963)年2月には、全長を4855mm、ホイールベースを2835mmに延長し、当時国内唯一の2.8ℓ直6OHVのK型エンジン(115ps/21.0kgm)を搭載する「スペシャル」を追加した。戦後、苦労して乗用車造りを学んできた日産自動車が、いよいよ本格的な高級セダンを作り始めたという意味で、記念碑的な一台と呼ぶことができるだろう。

セドリック主要諸元
●全長×全幅×全高:4410×1680×1520mm
●ホイールベース:2530mm
●重量:1195kg
●エンジン型式・種類:G型・直4 OHV
●排気量:1488cc
●最高出力:71ps/5000rpm
●最大トルク:11.5kgm/3200rpm
●トランスミッション:34速コラムMT
●タイヤサイズ:6.40-14 4PR
●新車価格:101万5000円

[ アルバム : セドリック はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村