現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > エンジンだけでも4種類!? マツダの新型高級SUV「CX-60」バリエーションが多すぎる! 結局どれがイイ?

ここから本文です

エンジンだけでも4種類!? マツダの新型高級SUV「CX-60」バリエーションが多すぎる! 結局どれがイイ?

掲載 103
エンジンだけでも4種類!? マツダの新型高級SUV「CX-60」バリエーションが多すぎる! 結局どれがイイ?

■CX-60はバリエーションが多すぎない?

 2022年4月に日本仕様が発表それ、6月から予約注文がスタートした、マツダの新世代のラージ商品群の第1弾となる新型クロスオーバーSUV「CX-60」。

マツダ新型SUV「CX-9」登場! 4WDシステムが進化し約400万円から発売

 同年9月からはディーゼルハイブリッド仕様の「e-SKYACTIV D」搭載車が発売され、マツダディーラーなどの店頭でも見る機会が増えてきました。

 新型CX-60は、なんと搭載されるパワートレインだけでも4種類が設定されており、グレードや駆動方式を含めると23種類という多岐にわたるバリエーションを持っているのです。

 ここにボディカラーや内装色、メーカーオプションも組み合わせるとなると、相当数のバリエーションが存在しており、混乱してしまいそうです。

 一体どのグレードを選んだら良いのでしょうか。

●ガソリンエンジンモデル

 新型CX-60のなかでエントリーモデルともいえるのが、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンを搭載する「25S」系です。

 もっともベーシックな「25S S Package」は車両価格が300万円を切っており、豪華な加飾こそないものの、充実した基本装備を持つ、買い得感の高いグレードとなっています。

 続く「25S L Package」は、本革シートや大径ホイールなど目に見える上級装備がプラスされるだけでなく、25S S Packageではオプション設定だったレーンキープアシストやドライバーモニタリングなど、先進安全装備の拡張機能も標準となる、装備充実のグレードといえます。

 そしてガソリンモデルの最上級グレードの「25S Exclusive Mode」は、ナッパレザーやチタン調のアクセントを用いてさらなる上級感を演出。フル液晶メーターや12.3インチセンターディスプレイなども標準装備され、最上級グレードにふさわしい豪華仕様です。

●ディーゼルエンジンモデル

 3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボエンジンを搭載する「XD」系は、同じ排気量でもガソリンエンジンでは実現が難しい500Nmという強大なトルクと、WLTCモードで19.8km/L(XDグレード)を実現する経済性が魅力のパワートレインとなっています。

 グレード体系は「S Package」「L Package」「Exclusive Mode」とガソリンエンジンモデルと共通ですが、XD系にはS Packageの下に「XD」というシンプルなグレードが存在しています。

 これはコストの高いディーゼルエンジンを搭載しながらも、25S S Packageよりおよそ25万円高に抑えたグレードで、S Packageに設定されていたメーカーオプション系の多くが設定されず、交通標識認識システムや内外装の加飾など、あるとうれしいけどなくてもギリギリ困らないという絶妙なラインの装備が省かれた仕様です。

●ディーゼルハイブリッドモデル&PHEVモデル

 3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボエンジンにマイルドハイブリッドシステムをプラスして、さらなる低燃費と低速域でのモーターアシストによるより一層力強い走りを実現したディーゼルハイブリッドの「XD-HYBRID」系と、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた「PHEV」系は、純内燃機関モデルとはグレード体系が異なる点が特徴です。

 そもそもモーターを搭載した新型CX-60はプレミアムモデルという立ち位置となっているようで、上級仕様の「Exclusive」系と、最上級仕様の「Premium」系に二分。それぞれに「Sports」系と「Modern」系が設定されるという4グレード展開が基本で、PHEVにのみエントリーグレードとして「S Package」が用意されています。

 後輪駆動も設定されている純内燃機関モデルとは異なり、ハイブリッド/PHEVは4WDのみのラインナップとなるのも特徴といえるでしょう。

 そして、そもそも上級仕様であるため装備差もわずか。Exclusive系ではオプションとなるパノラマサンルーフやドライバーパーソナライズの一部機能が、Premium系では標準装備となる程度。

 Sports系は、エクステリアにピアノブラックやブラッククロームなど黒系のアクセントが採用されて精悍なイメージとなる一方で、Modern系にはクローム系のアクセントとなって華やかで洗練されたイメージとなります。

 またインテリアも「Exclusive Sports」は黒いナッパレザー、「Exclusive Modern」は白いナッパレザー、「Premium Sports」はタンのナッパレザーを用いたシート表皮などが採用されますが、「Premium Modern」はピュアホワイトのナッパレザー表皮にインパネにかけ縫いを施した上質な仕立てとなり、加飾にもウッドが用いられてまったく異なる印象となっている点が特徴です。

※ ※ ※

 新型CX-60の価格帯を見ても、299万2000円から626万4500円まで幅広いラインナップとなっており、「CX-5」からのアップサイジングや輸入車からの乗り換えも視野に入れたグレード体系になっていることがわかります。

 ミドルクラスのミニバンやSUVからのステップアップならガソリンモデルか、長距離移動などが多ければディーゼルモデルがオススメといったところ。

 逆に輸入車やハイエンドモデルからの乗り換えであれば、より一層高級感の増すディーゼルハイブリッドモデルがオススメで、自宅に充電設備を設置できるのであれば、給電機能やAC1500W電源コンセントも備えるPHEVモデルが良さそうです。

 あとはどのくらいの装備が必要なのか、スポーティな仕様が良いのかラグジュアリーな仕様が好みなのかで絞っていけば、自ずとベストバイな新型CX-60が見つかるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

103件
  • ディーラーで実車を見ました。
    内装がすごいです。質の高さは目を見張るものがあります。
    エンジンが4種類、選択肢が多いのは歓迎します。
    外見は好みでしょうが、少なくともマツダってだけで文句言う化石人は無視するとして、
    今のマツダの車の質の良さは素直に認めたいと思います。
  • 他所のメーカーより少し安い感じ・・・。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村