1992年はレトロ系が大豊作
ホンダ「ハイネスCB350」がインドで発表されて話題沸騰だが、続報はしばらくお預けになりそう。というわけで、普通二輪免許で乗れるネオクラシックモデルの歴史を掘り起こし、CB350のライバルとして復活登場してほしい’80~’90年代のネオクラバイクを5車ほど選んでみた。
ホンダ「ハイネスCB350」インド発表のスペックと価格、車両の鮮明な姿が明らかに!
ハイネスCB350は日本でも2021年春に発売されると予想! 復活したら好敵手になりそうなのは……
中型クラスの空冷ネオクラシックバイクがにわかに熱を帯びてきた。インドではホンダが「ハイネスCB350(のちに日本名はGB350と判明)」を正式発表し、さらにロイヤルエンフィールドは「メテオ350(METEOR 350)」という空冷単気筒のカジュアルクルーザーを発表。どちらも現地価格は日本円換算で20万円台となっており、日本への導入も期待されている。
とはいえ、いずれも導入されるとしても2021年春以降と予想され、せっかく盛り上がったネオクラシックの火も、しばらくは燃料(=追加情報)の供給が滞りそうな気配だ。
というわけで今回は、国産でかつて存在したネオクラシックスタイルのバイク、特に250~400ccの中型クラスのモデルに注目して、現代に登場を熱望したい名車(珍車?)を5車ほど選んでみた。読者諸兄には異論もあることだろうが、やはり空冷エンジン搭載モデルを中心としたチョイスになる。中には4気筒も……?
―― 【HONDA H’ness CB350[2021 model]】主要諸元■全長2163 全幅800 全高1107 軸距1441 最低地上高166 シート高800(各mm) 車重181kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348.36cc ボア×ストローク70mm×90.5mm 圧縮比9.5 21ps/5500rpm 3.06kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■キャスター27°05′/トレール120mm ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+キャリパー不明 タイヤサイズF=100/90-19 R=130/70-18 ●インド現地価格:19万ルピー(換算約27万3000円)~ ●色:DLX=赤、緑、黒/DLX Pro=黒×灰、青×白、黒×銀 ※諸元&価格等は全てインド仕様
1.カワサキ「エストレヤ」
―― KAWASAKI ESTRELLA[1992 model]主要諸元■軸距1400mm シート高770mm 車重142kg(乾)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 249cc 20ps/7500rpm■タイヤサイズF=90/90-18 R=110/90-17 ●初登場:1992年4月 ●発売当時価格:45万円+消費税3%
なんといってもメグロK3(MEGURO K3)が正式発表された今、単気筒メグロとして知られたメグロジュニアシリーズ、その後継でカワサキにメグロが吸収されたのちに生まれた「カワサキ250メグロSG」をデザインベースとして1992年に登場したエストレヤは、もっとも話題にしたくなるバイクだ。
ほぼ垂直に立ったシリンダーとロングストローク設定(66×73mm)の250cc単気筒エンジンはエストレヤのデザインの中核となっており、特にキャブレター車時代のモデルはサドルシートを採用してメグロジュニアシリーズっぽい雰囲気を強く宿していた。途中からダブルシートのエストレヤRSや、フロントにドラムブレーキを採用したカスタムなどもラインナップに加わり、2007年のFI車からはダブルシート版のみのラインナップに。
そして2017年に発売されたファイナルエディションをもって生産終了。単気筒メグロの系譜は再び途絶えることになる。
とはいえ、海外ではW250の名で生き残っていたり、W175というスモール版が存在したりすることから、カワサキがエストレヤの存在を捨て去ってしまったわけではないのは明らか。となれば、メグロK3の誕生に倣って「メグロS3」とでも名付けたくなるようなモデルの登場にも期待がかかる。お待ちしてますよ、カワサキさん!
―― KAWASAKI ESTRELLA[2006 model]こちらはメグロを意識したメッキタンクが特徴の2006年モデル。長く愛される中で多様なエディションやカラーリングが販売された。
2.スズキ「SW-1」
―― SUZUKI SW-1[1992 model]主要諸元■軸距1380mm シート高770mm 車重168kg(乾)■空冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 249cc 20ps/8000rpm■タイヤサイズF=100/80-16 R=140/70-15 ●初登場:1992年2月 ●発売当時価格:68万8000円+消費税3%
エストレヤと同じく1992年に登場したスズキのフルカバード・レトロバイク。1989年に東京モーターショーで参考出品されたモデルがデザインベースとなっており、通常の燃料タンク位置やボディ左右に収納スペースを備えるなど、車体も独特な作り込みだった。エンジンはDR250系のSOHC単気筒で、メンテナンスフリーのベルトドライブや、靴の甲を傷めないシーソー式チェンジペダルも採用している。
専用設計部品だらけのチャレンジングなモデルだったこともあり、価格は68万8000円と、当時のスズキ製レーサーレプリカ「RGV250Γ」のスタンダードモデル(62万5000円)よりも高かった。これが災いしたこともあって、初年度生産からモデルチェンジもなく2年間でカタログ落ちの憂き目に遭っている。
このモデルが現代に復活することはまずないと思われるが、今でも街で見かけると思わず見入ってしまう独特のデザインは、スズキのデザインの中でも東京タワーフレームのGSX400Xインパルスと並ぶ(?)金字塔と言えなくもない……かもしれない。
―― こちらは1989年の東京モーターショーに出展されたコンセプトモデル。当初は市販化を想定していなかったようで、量産化は難しいと思われるデザインが各所に。
―― SUZUKI ST250[2014 model]2014年に最終型が登場したST250は、かつてボルティの兄弟モデルとして誕生した。スズキのネオクラ復活という意味では、こちらの路線のほうが現実的かも?
3.ヤマハ「SRV250」
―― YAMAHA SRV250[1992 model]主要諸元■軸距1390mm シート高760mm 車重144kg(乾)■空冷4ストロークV型2気筒SOHC2バルブ 248cc 27ps/8500rpm■タイヤサイズF=90/90-18 R=110/90-18 ●初登場:1992年4月 ●発売当時価格:44万9000円+消費税3%
エストレヤやSW-1と同時期に発売されたモデルで、SR400/500のようなクラシカルなスタイリングに空冷Vツインエンジンを搭載したことからこのようなネーミングに。ヤマハらしい流麗なボディが魅力だが、当時のメディアで「ベストハンドリングマシン」に選んだ雑誌もあったように、実は優れた操縦性も併せ持っていた。
ツインキャブ化でパワーアップしたビラーゴ250ベースの空冷Vツインエンジンは、ボア×ストロークが49×66mmというロングストローク設定。当時のドゥカティ916(94×66mm)と同じストローク量ということで注目していたライダーもいたとかいなかったとか。27psと必要十分なパワーとテイスティなエンジン特性が支持され、のちにイタリアンテイストのデザインとされた「ルネッサ」も登場している。
車体はオリジナルのダブルクレードルフレームに前後18インチホイールを組み合わせる。SR400/500よりもリヤタイヤがワンサイズ太く、前後とも90%扁平(SRは扁平無し)だった。
優れたデザインは現在でも評価が高く、軽二輪クラスにSRV250のようなモデルが復活してほしいというヤマハファンも少なくないはず。もしくはXSRシリーズの兄弟車として「XSR250」なんていかがでしょう、ヤマハさん?
―― YAMAHA SRV250T(配達仕様)[1994 model]大型キャリアを備えた“T”と、リザーバータンク付きリヤショックなど装備をグレードアップした“S”を1993年からラインナップに追加している。※写真は1994年モデルのSRV250T
―― YAMAHA SR400[2018 model]現在もラインナップされるヤマハ・ネオクラシックの金字塔「SR400」だが、来たるユーロ5時代に向けて絶滅危惧種となりつつある。なんとか存続してほしいものだが……。写真は2018年モデルで、凝った塗装が施される。こうした特別仕様も数多くリリースされてきた。
4.ホンダ「CB400FOUR」
―― HONDA CB400FOUR[1997 model]主要諸元■軸距1460mm シート高790mm 車重192kg(乾)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 399cc 53ps/10000rpm■タイヤサイズF=110/80-18 R=140/70-17 ●初登場:1997年4月 ●発売当時価格:57万9000円+消費税5%
ホンダのベストセラーネイキッド「CB400スーパーフォア」をベースに、空冷エンジン風のフィンを刻み、4本出しマフラーを与えたネオクラシックモデル。当時は乾燥重量192kgと重くなった車重(CB400SFは174kg)などからあまり高い評価は受けなかったように記憶しているが、4本出しならではのサウンドや、アルミリムのスポークホイール+太めのタイヤというスタイリングなど、現代に蘇ったとしたら人気が出そうな要素が満載だ。
登場したのは1997年と比較的新しく、翌1998年にはカラーチェンジも受けている。水冷4気筒エンジンということで性能は53ps/10000rpmと申し分なく、現代のCB1100よりも気軽に乗れるサイズ感と本格的なデザインという組み合わせは、「登場する時期が早すぎたか……」と思わずにはいられない。
この1997年の4月には消費税が5%へと引き上げられ、CB400FOURの発売日は4月21日。その後、2001年にXR400ベースの単気筒エンジンを搭載したCB400SSなどが発売されたが、結局のところヤマハSR400の牙城を崩すには至らなかった。やはりホンダならではのオリジナリティを備えた4気筒のCB400FOURが、今こそ待ち望まれている?!
―― HONDA CB400SS[2006 model]2001年に登場した空冷単気筒SOHC4バルブエンジンを搭載。写真はツートーンカラーの2006年モデルだ。
5.ホンダ「GB400ツーリストトロフィーMkII」
―― HONDA GB400 Tourist Trophy MkII[1985 model]主要諸元■軸距1400mm シート高780mm 車重155kg(乾)■空冷4ストローク単気筒エンジンSOHC4バルブ 399cc 34ps/7500rpm■タイヤサイズF=90/90-18 R=110/90-18 ●初登場:1985年8月 ●発売当時価格:46万9000円
1985年に登場したGB400/500シリーズは、上記のモデル群よりもやや古く、消費税法が成立する以前のモデルとなっている。ホンダの当時のリリースには「伝統的なスタイルを継承しながら、単気筒エンジン独特の力強い走りの味が楽しめる」といった文言が並び、ネイキッドの「GB400/GB500ツーリストトロフィー」と、カウルを装着した限定仕様の「GB400ツーリストトロフィーMkII」がラインナップされた。
そのスタイリングや400/500という排気量から、SR400/500をライバルと想定してリリースされたことは明らかだったが、発売後には1987年6月にGB400TT特別仕様車がラインナップされただけで市場から姿を消している。
とはいえ、SR400/500も常に販売が好調だったわけではなく、GB400/500も粘り強く生産を続けていればしっかりとブランドを築くところまでいっていた可能性もある……ような気がする。
GB400/500についてそのまま現代への復活を望むのは難しいかもしれないが、国内導入が噂される「ハイネスCB350」にそのDNAを受け渡すことを期待したい。カウリング付きの「MkII」を手本としたカフェレーサースタイルは、モデルバリエーションに加わってもいいのでは?
―― HONDA GB500 Tourist Trophy[1985 model]主要諸元■軸距1405mm シート高775mm 車重149kg(乾)■空冷4ストローク単気筒エンジンSOHC4バルブ 498cc 40ps/7000rpm■タイヤサイズF=90/90-18 R=110/90-18 ●初登場:1985年8月 ●発売当時価格:46万9000円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
sw-1の高価格はプレミアムな価値を消費者に周知させられなければ売れるはずがない。
販売戦略が二の次なのは日本メーカーの伝統であり、この先も重要な課題。
それにしても新型出してもしばらく売れないとすぐに生産終了で中古で高騰するモデルが多いこと。
生前無名だった画家が死後脚光を浴びるのと似てる気がする。