現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 豊かな日常を象徴するクルマ、60’sアメリカンワゴン!AMT製プラモ「1964年型シェベル」を堪能する【モデルカーズ】

ここから本文です

豊かな日常を象徴するクルマ、60’sアメリカンワゴン!AMT製プラモ「1964年型シェベル」を堪能する【モデルカーズ】

掲載 1
豊かな日常を象徴するクルマ、60’sアメリカンワゴン!AMT製プラモ「1964年型シェベル」を堪能する【モデルカーズ】

丁度よいサイズを復活させた傑作車

ステーションワゴンというボディ形態は、ミニバンが一般化したことで廃れてしまった印象もあるが、かつては、豊かな生活をイメージさせる側面があり、1990年代の日本でもワゴンブームが巻き起こったものだった。そうしたイメージの起源を辿ると、もしかしたら1950-1960年代アメリカにおけるワゴンに行き着くのかもしれない。

まるいけど尖ったクルマ!今は懐かしきバンダイ製プラモ「日産Be-1」を蘇らせる【モデルカーズ】

【画像25枚】扱いやすい大きさのワゴン、その全体像と細部を見る!

1960年代のアメリカ製テレビドラマに登場する家庭では、ガレージにはお父さんのクルマだけでなくもう1台ステーションワゴンが収まり、それを使用するのはもっぱらお母さんで、そうした家庭像に当時の日本人はショックを受けたのだという。それだけ当時のアメリカが豊かであったということだが、逆にアメリカ本国においては、そうした使われ方によって、ワゴン=お母さんの買い物カー=あまり格好良くないもの、という図式が出来上がっていたのであった。ここで採り上げるシェベルのワゴンなども、そのボディサイズの小ささ(フルサイズではなく、それより少し小さいインターミディエイトに属する)から、扱いやすいお買い物カーとしても重宝されたのではないだろうか。

シボレーがシェベルを投入したのは1964年型でのことで、1960年型でのコルベア、1962年型でのシェビーIIに続く新たな車種(ボディ)であった。前二者がコンパクトカーであったのに対し、すでに述べたようにシェベルはインターミディエイトであり、これはフォード・フェアレーン(1962年型でフルサイズからインターミディへと転じていた)の対抗車種でもあった。また、大きくなりすぎたフルサイズに対し、名車トライシェビー(1955~1957年型シボレー)の丁度良いサイズ感を復活させる意図があったとも言われる。

このコンセプトは正解だったようで、シェベルはコルベアやシェビーIIを上回るヒット車種となり、結果としてシボレー全体では同年の販売ランキング・トップとなったほどであった。ボディスタイルはフルサイズ(インパラなど)のそれを圧縮した印象のスクエアなものだが、ウェストラインがボディ後半で微妙にポップアップするあたりに、1960年代後半のコークボトルラインの前兆が見て取れる。

ラインナップには基本モデルのシェベル300と、上級モデルのシェベル・マリブに大別され、後者には2ドアのスポーツクーペ(ハードトップ)とコンバーチブルが設定されていたが、ステーションワゴンは300とマリブの両方に用意されていた。いずれにも4ドアと2ドアの2つのボディを用意、合計4種のうちマリブの4ドア・ワゴンのみサードシート装備の9人乗りも選べた(他は6人乗り)。ホイールベースは115インチ(2921mm)でセダン等と共通だが、全長ではワゴンの方が4.9インチ(124.5mm)ほど長い。

エンジンは直6とV8の2種類があり、前者は194-cid(3.2L、120hp)、後者は283-cid(4.6L、195hp)がそれぞれ標準。オプションのエンジンは直6が230cid(3.8L、155hp)、V8は283の仕様違い(4バレル・キャブ装備、220hp)となり、合計4種類が当初は設定されていたが、のちに327-cid(5.4L、250あるいは300hp)も加わっている。

グリル/バンパーの分離など、細部に注力して仕上げる!
1964年型シェベルのステーションワゴンは、AMTから1/25スケールでプラモデル化されている(No.8744)。所謂アニュアルキットであり、翌年には1965年型へと改修された。そのため、1965年型としての再販は何度もされているのだが、1964年型のキットとしては1年限りのものとなる。ここでお見せしているのは、この1964年型シェベル・マリブ・ステーションワゴンのキットを制作したものだ。以下、作者・畔蒜氏による解説をお読みいただこう。

「AMTのキットは実車のデビューに合わせてのリリースと思われる。エンジンが2種入りで、フードは別パーツ。ストックのエンジンは直6でオプションの方がV8。カスタムのフロントグリルやホイールが付く。AMTからは他に、エンジンレスのクラフツマン・シリーズでマリブSSの2ドアハードトップ・モデル(No.4724)があった。

ボディには大きな問題はないが、作例では細部の修正を行った。まず左右のレインドロップモールがAピラーの部分で切れてしまっているので、フロントウィンドウ枠までプラ材で延長。さらに、一体成型のフロントグリルとバンパーは実車の印象とやや異なる。今回はこの修正に集中してみた。テールランプのハウジング(メッキパーツ)はボディとのフィッティングがイマイチ。メッキを剥離してボディに接着し、隙間を埋めた。

メッキ部分は塗装後にベアメタルで再現し、クリアーレッドのテールランプはキットのパーツをそのまま使用。ランプの下はバックランプなので、薄い白を筆で色さししてある。インテリアはリアゲートの内張がないので、プラ板で追加。運転席のベンチシートはインテリアと一体で内張の塗装がし難いので、シートを一度切り離している。ダッシュボードは上向き過ぎで、ステアリングも天井を向いてしまうので、ダッシュボードの両端を削って角度を調整した。ステアリングにはコラムシフトのレバーを追加。

エンジンはストックの直6をセレクトした。フロントホイールのシャフト逃げの切り欠きをポリパテで埋めて、正しいエンジンブロックとオイルパンを再現。シャシーは前後サスペンション一体成型で、ホイールベースは問題ない。シャフト穴はストック位置として、フロントの車高を若干下げて調整。トレッドはやや狭くして実車のイメージに近い位置にした。前後のシャフトはシャシーにしっかり固定して、フロントはエンジンにかかる部分をカットしている。

ボディカラーはALMOND FAWN METARILLIC(カラーコード920)を再現。クレオスのC8シルバーをベースに、アクセルSのレッドとメッジャムイエローで調合した。インテリアにもボディカラーのツヤを落としてそのまま使用、フロア部分をダークイエローとした。

外装のメッキモールはベアメタルとGSRのクローム・マスターを貼っている。「CHEVROLET」や「MALIBU」のロゴは今回、タクミアートメタルコートのスーパーミラーIIを筆塗りしてみた。メッキ調塗料の筆塗りは、上澄みは流れやすいので注意し、一度沈澱させて溜まった塗料を、少しずつモールドに乗せるように塗っていくと良い」

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01098.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01098.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村