現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ、EV「0シリーズ」7車種の投入スケジュールが判明

ここから本文です

ホンダ、EV「0シリーズ」7車種の投入スケジュールが判明

掲載 5
ホンダ、EV「0シリーズ」7車種の投入スケジュールが判明

ホンダは2024年5月16日、四輪車の電動化を中心とした同社の取り組みについて説明会を開催した。

 
2050年に温室効果ガスの排出量で実質ゼロにすること(カーボンニュートラルの実現)を目標としているホンダ。二輪・四輪などの小型モビリティについては、EV(電気自動車)がもっとも有効的なソリューションであるという考え方は変わらず、長期的視点で見ればEVシフトは着実に進んでいくと確信しているという。2030年の時点で、グローバルでのEV/FCEV(燃料電池自動車)販売比率を40%、200万台以上のEVを生産する計画で、2040年にEV/FCEVの販売比率を100%とする構えである。
 
ホンダのEV戦略を担う「ホンダ0(ゼロ)シリーズ」は、「Thin(薄く),Light(軽く),and Wise(賢く)」という新たなEV開発アプローチにより、ゼロからの発想で創り出す、まったく新しいEVシリーズ。2024年1月に開催された世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2024」では、SALOON(サルーン)とSPACE-HUB(スペースハブ)の2つのコンセプトカーを出展。特にフラッグシップモデルとなるSALOONは、2026年にこのコンセプトにかなり近い形での市販化を予定しているという。
 
■今後の電動ラインアップ戦略
 
グローバルEVの「ホンダ0シリーズ」は、2026年に北米で市販化。2030年までに小型から中大型モデルまでグローバルで7モデルを投入する。
・2026年(SALOON、中型SUV、エントリーSUV)
・2027年(3列大型SUV)
・2028年(コンパクトSUV)
・2029年(スモールSUV)
・2030年(コンパクトセダン)
 
小型EVについては、2024年秋に日本で発売する軽商用EV「N-VAN e:」を皮切りに2025年には軽乗用EVモデル、2026年には操る楽しさを際立たせた小型EVなどを小型EVのニーズがある地域に投入。2025年度中にモバイルパワーパックを4個搭載する超小型モビリティを日本に投入するという。
 
ちなみに、ハイブリッド車についても、ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」とプラットフォームを刷新。e:HEVの軽量・高効率化、プラットフォームの効率化・共用化によって、燃費の改善と上質で爽快な走りを高次元で両立するという。
 
また、EVの技術をハイブリッドにも転用し、EVに搭載するモーターを活用した電動四駆を採用。機械式四駆と比較して。最大駆動力が向上するとともに、高応答・高精度な駆動力配分制御が可能に。モーションマネジメントシステムとの協調制御によって車両挙動を安定させながら運動性能を引き出し、安心と運転の楽しさを両立させるとのことである。ハイブリッドを含めたICE(内燃機関)事業の体質強化によって、着実に収益を確保。創出した原資はEV事業をはじめとする新事業に投入していくという。
 
一部地域では足元のEV 市場の成長について減速感を指摘する声もあるが、ホンダは電動化を着実に進めていくという。どんなEVのニューモデルが登場するのか、楽しみだ。
 
〈文=ドライバーWeb編集部〉

こんな記事も読まれています

トヨタ、マツダ、スバルがカーボンニュートラル実現に向け、電動化時代の新たなエンジン開発を発表した共同会見で見えてきたもの
トヨタ、マツダ、スバルがカーボンニュートラル実現に向け、電動化時代の新たなエンジン開発を発表した共同会見で見えてきたもの
LE VOLANT CARSMEET WEB
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
スバル「スゴイ“水平対向エンジン”」初公開に大反響! 「スバルらしさ」を追求して次世代エンジン開発へ! 厳しくなる規制に「ボクサー消滅しないで」の声
くるまのニュース
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
ベストカーWeb
ホンダが新型「軽バン」発表! 充電一回で「245km」走れる「すごい電気自動車」10月発売! 普及に向けて「新会社」も設立へ!
ホンダが新型「軽バン」発表! 充電一回で「245km」走れる「すごい電気自動車」10月発売! 普及に向けて「新会社」も設立へ!
くるまのニュース
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
ホンダ、新型軽商用バンのEVモデル『N-VAN e:』を2024年10月10日から発売
ホンダ、新型軽商用バンのEVモデル『N-VAN e:』を2024年10月10日から発売
AUTOSPORT web
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
ホンダ「すごいSUV」まもなく発売! 24年夏に約2年ぶりに復活! 新型「CR-V」日本仕様に「RS」&「ハイブリッド」追加はある?
ホンダ「すごいSUV」まもなく発売! 24年夏に約2年ぶりに復活! 新型「CR-V」日本仕様に「RS」&「ハイブリッド」追加はある?
くるまのニュース
プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
カー・アンド・ドライバー
遂に日本発売目前!? ホンダが米国で新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
遂に日本発売目前!? ホンダが米国で新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」の生産を開始
バイクのニュース
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
VAGUE
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
価格は約243万円~補助金込み全グレード200万円切り! ホンダ軽商用バン[N-VAN e:]2024年10月発売開始!!!
ベストカーWeb
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
くるまのニュース
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
くるまのニュース
アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』発表…220馬力モーター搭載
アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』発表…220馬力モーター搭載
レスポンス
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
ベストカーWeb
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • Ely8775
    ホンダが好きだし、楽しみに待っていましたが、随分と悠長な計画だなあ~と、正直落胆しました…
  • ********
    ランボルギーニのパクリ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村