現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中国EVブランドの巨人「BYD」が満を持して日本上陸! まずは最新EV 3モデルの導入を発表

ここから本文です

中国EVブランドの巨人「BYD」が満を持して日本上陸! まずは最新EV 3モデルの導入を発表

掲載 10
中国EVブランドの巨人「BYD」が満を持して日本上陸! まずは最新EV 3モデルの導入を発表

今後3年で100拠点のディーラー網を構築

中国で自動車事業を展開しているBYDの日本法人であるBYDジャパンは7月21日、日本の乗用車市場への参入を発表。国内における乗用車の販売ならびに関連サービスを提供するBYDオートジャパンを2022年7月4日付で設立し、2023年1月より順次、EV3車種の販売を開始するとアナウンスした。

3列シートで7名乗車! ファミリーユースもバッチリ! メルセデスの新型EV「EQB」がデビュー!

【画像61枚】日本上陸を果たしたBYDの記者発表会を見る

中国・深圳に本社を構えるBYDは、乗用車のほか EVバスやEVトラックなどの商用車も含む新エネルギー車(以下、NEV)を世界70超の国と地域、400超の都市で 展開する世界最大手の自動車メーカーのひとつ。特に、乗用車は2021年、前年比220%増の約60万4000台、さらに2022年1~6月には前年同期比3倍超となる約64万台を販売し、NEV販売台数世界No.となっている。
BYDの日本法人として2005年に設立したBYDジャパンは、国内でEVバスやEVフォークリフトなどを中心に事業を展開し 、国内EVバスシェアは約7割のぼるなど、商用領域においてモビリティの電動化を推進してきた。
高い安全性と航続性能をもったさまざまなボディタイプのEVを手に届きやすい価格で展開してきたBYDは、日本においても2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて、同社のEVを日本のユーザーの選択肢のひとつとしてもらえるよう、日本国内への乗用車市場への参入を決定したという。

今回お披露目されたのは、 スタイリッシュなミドルサイズe-SUV「ATTO 3(アットスリー)」と、コンパクトハッチバックタイプのe-Compact「DOLPHIN(ドルフィン)」、ハイエンドサルーンのe-Sedan「SEAL(シール)」の3車種で、2023年1月に発売予定の「ATTO 3」を皮切りに、2023年中頃に「DOLPHIN」、2023年下半期に「SEAL」の発売を予定。価格は未定とのことだったが、2022年11月には「ATTO 3」から順次公表していくとのことだ。
一方、BYDオートジャパンは、今後3年間で全国に100拠点の販売代理店をオープンさせ、乗用車の販売とアフターサービスを提供、日本のユーザーのニーズに応えるサービス体制を構築するという。

都内で行われた記者発表会では、冒頭でBYDジャパン社長の劉 学亮氏が登壇し、同社の歴史や日本との関わりのほか、日本国内におけるEV普及の障害になっている価格やインフラなど問題を克服し、カーボンニュートラル社会の実現に寄与したいとコメント。

続いて登壇したBYDオートジャパン社長の東福寺厚樹氏は、日本におけるディーラー網の構築やファイナンスサービス、さらに自動車保険の独自プランについて言及した。
また、7月30日~8月28日まで、横浜赤レンガ倉庫で開催される『RED BRICK BEACH 2022 presented by BYD AUTO JAPAN』へ協賛し、EVの出展と試乗イベントを実施するとのことだ。

日本発売予定車種

ATT0 3




「ATTO 3」は、2022年2月に中国で販売を開始して以降、シンガポールやオーストラリアなど中国国外でも好評を得ているモデル。独自開発の「ブレードバッテリー」を搭載したEV専用のプラットフォーム「 e-Platform 3.0」を採用し、485kmの航続距離(WLTC値)と高い安全性に加え、フラットな床面によって広い車内空間と 440Lの荷室容量を実現している。




DOLPHIN




2021年8月に中国で販売を開始した「DOLPHIN」は、海からのインスピレーションを得て、エクステリアとインテリアの随所にイルカをイメージしたデザインが施されている。ATT0 3同様「e-Platform 3.0」を採用し、471km(WLTC値)の航続距離を実現しており、ラインナップはスタンダード、ハイグレードの2種類が用意。両グレードで交通標識認識システムや誤発進抑制機能などの充実した安全装備を標準搭載するなど、安全性に妥協せずユーザーの生活を支えるコンパクトEVとなっている。




SEAL




「SEAL」は、「DOLPHIN」と同様、海からのインスピレーションを得た、スポーティかつエレガントなデザインを特徴としたEVセダン。2022年5月に発表したばかりの最新モデルで、航続距離は555km(WLTP)を実現している。

公式サイト https://byd.co.jp/






こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • BYD、開発力があるんだから日本の「軽」安全基準に相当する軽トラ・軽パコ作って、日本含めたアセアン市場でマイクロ業務車を大規模展開すればいいのに。

    日本は年寄り市場になっていくから、EV軽パコ・軽トラを安く販売できれば総取りできる。日本の軽EVは市場小さすぎて高価にしないと元取れない。開発のスピードも遅すぎるし。

  • ドルフィン=イルカなので、コメ主は駄洒落のつもりで書いて海豚
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村