F1アゼルバイジャンGPでは、マクラーレンのリヤウイングが注目を浴びることになった。メインストレートを含む長い全開区間を走行するマクラーレンのリヤウイングのフラップが、後方に向けて倒れるように歪んでいるのが、オンボードカメラで映し出されたのだった。このことは、今後技術面に関する論争の火種となる可能性がある。
オスカー・ピアストリがドライブするマクラーレンMCL38の後方を映したオンボードカメラ映像では、リヤウイングに負荷がかかった際に、フラップが歪んでいるのが映し出された、速度が上がるに連れてこのフラップが後方に歪んでいるようで、これによって空気抵抗が減り、直線スピードが向上している可能性がある。つまり、フレキシブル・リヤウイングになっているようだ。
■エンジニアの助言を完全無視したオーバーテイクが勝因に。バクー戦振り返るピアストリ「あのチャンスを逃したら次はないと思っていた」
今シーズンは、フロントウイングがフレキシブルウイングとなっていることについて注目されてきた。しかし今後は、リヤのフレキシブルウイングについても、議論の的となっていくかもしれない。
マクラーレンの”フレキシブル”リヤウイングについては、後方を走っていたフェラーリのシャルル・ルクレールがDRSを使っているにも関わらず、ピアストリがこれを抑え続けたレースが終わった後に注目された。
F1では長い間、フレキシブルウイングが合法なのか、あるいは非合法なのかということが、議論され続けてきた。各チームはFIAの静的テストをクリアしつつ、空気抵抗によって変形するウイングの開発を常に模索してきた。この開発がうまくいけば、コーナーではしっかりとダウンフォースを得ながらも、ダウンフォースを必要としない直線走行中の空気抵抗を減らすことができ、マシンの全体的なパフォーマンスを引き上げることに繋がるからだ。
FIAの静的テストは、基本的には安全対策に重点が置かれている。しかしフレキシブルウイングは、レギュレーションが目指す考え方とは違うということもあり、取り締まりが強化されてきた。
そのため各車に搭載されたオンボードカメラ映像を活用。ウイングの変形がどのように起きているのかを確認する手段が確立された。これは2021年から導入されていて、FIAは全てのチームのリヤウイングのメインプレーンとフラップの特定の箇所に12個の位置特定用のステッカーを貼るように要請した。そしてこれを後方を映したオンボードカメラを使って確認するという形だ。なおフラップに6箇所、メインプレーンに6箇所、白い点が貼られており、この位置を測定するという手法になっている。
ただこれは主に、リヤウイングの変形を自主的に確認するための手段として機能していたと見られている。
■ミニDRSは効果的
この写真をご覧いただくとわかるように、高速走行中のマクラーレンのリヤウイングのフラップ前端が、少し上に持ち上がっているように見える(赤い矢印の部分)。これは今回のアゼルバイジャンGPに新たに持ち込まれたものではないはずで、FIAとしてはレギュレーションの範囲内にあることを確認できているものと見られる。
この効果は、フラップとメインプレーンの間に隙間を開けることで、DRSを開いた時と似た効果が得られている可能性が高い。もちろん、開く大きさが違うので、同じ効果というわけではない。ただ、リヤウイング全体に負荷がかかると、フラップが後方に倒れるため、1周にわたってパフォーマンスを向上させることができるはずだ。
たとえばアゼルバイジャンでは、メインストレートを含む全開区間以外にも、中間セクターでもフラップが歪んでいるのが確認できた。ただその時のフラップの動きは、メインストレートほどではなかった。
まさに”ミニDRS”とでも言えそうなこのマクラーレンのフレキシブル・リヤウイング。この技術は、F1のエンジニアが示した独創性の新たな例だと言えよう。F1では、ライバルが考えすらしなかった方法でレギュレーションを解釈する方法を見つけることで、優位に立つ一助にすることができる……そんなスポーツなのだ。
そしてもっと興味深いのはこれからのことだ。他のチームも、間違いなくこの設計手法を取り入れてくることだろう。しかしながら、今シーズンの高速サーキットでのグランプリは、ほとんど終了してしまった。そのことを考えると、今シーズン中にマクラーレン以上にこの手法を活用できるチームは出てこないだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ガソリン代が安くなってサイコー!」高すぎた「ガソリン価格」引き下げへ! 「暫定税率」の廃止決定に「やっとか」「他の税金もなくして」「どれくらい安くなる?」の声集まる!
トヨタが「100万円以上」安い「8人乗りの“新”アルファード」発表! 「待ってました!」 510万円の「Xグレード」 どんな仕様?
ホンダや日産が「人気ミニバン」に相次いで採用! 斬新「ボタン式シフト」に反響多数! もはや「シフト“レバー”」は古い!? 最新の「“すっきり”シフト」に賛否の声集まる!
今日から「ガソリン“5円”値上げ」に国民ブチギレ!「“25年1月さらに値上げ”…ふざけるな」「生活苦しくなるやん」「もっと国民に寄り添って」の声! 消えゆく「ガソリン補助金」今後どうなる?
どうして隣の車にビタ付きで走るの…? 謎の「トナラー運転」の行動心理を交通心理士がズバリ解説
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
柔軟で軽く強い 最適解のカーボンでも、一定の逃げの撓みが必要
概念は 「安全で一定に機能する、出来るだけ変形しない様に デザインされたウィングである事」 の筈が
安全の為に許された 必要な歪みを、予め 一定では無く変化する形と機能に利用されたデザインは、禁止させるべきなのだが
その検査方法が 今の所FIAの技術陣にはなく、車検を通してしまっている
この安全面に関する 流動的なデザインは、事前の許可を仰ぐのは禁止にし 車検を一度通っても、後の動画映像に 変形が視認された場合、それ迄のセッションは不問だが 再車検が必要になり、使用出来なくされる事もあると、技術規定指令書に 記すべきだなw
見た目の変化の フレキシブルなだけならまだしも、性能まで変わって利益があるのでは それは可変ウィングだ