現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アストンマーティンDBXの開発状況を訊く! グッドウッドで直撃インタビュー

ここから本文です

アストンマーティンDBXの開発状況を訊く! グッドウッドで直撃インタビュー

掲載 更新
アストンマーティンDBXの開発状況を訊く! グッドウッドで直撃インタビュー

ASTON MARTIN DBX Prototype

アストンマーティン DBX プロトタイプ

アストンマーティンDBXの開発状況を訊く! グッドウッドで直撃インタビュー

グッドウッドでデモランを行ったDBXの完成度は?

新しいセント・アサン工場で先行試作車の生産が始まったと伝えられているアストンマーティン初のSUVであるDBX。これまでも外誌などでテスト中のプロトタイプの写真がスクープされてきたが、アストンマーティンは自身がホストメイクスを務めたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードの会場に2台の艤装したプロトタイプを持ち込み、大勢の観衆の前でデモランを行なった。

今回アストンマーティンが走らせたのは、艤装が施された黄色と赤の2台のDBXプロトタイプだった。まだ正式にスペックや仕様が公表されていないので正確なことは言えないが、会場で見た限りではボディサイズはポルシェ・カイエンやBMW X4などと同程度。ただディテールに関しては、2台のプロトタイプでドア、リヤクォーターウインドウ周り、テールライト周辺などの艤装が異なっていた。一方で両車ともに共通なのは、前後座席の頭上に大きなグラフルーフが装備されていたことだ。

果たして、現在DBXの開発状況はどのようになっているのか? その詳細はどうなっているのか? DBXのキャリブレーション・シニアマネージャーを務めるイアン・ハートレーに話を聞くことができた。

キャリブレーション・シニアマネージャー/イアン・ハートレー

「ここにあるプロトタイプはM2レベルと呼んでいるもので、まだ初期の開発段階のクルマになります。ここでエンジン、サスペンション、駆動系などの開発を進め、次の段階に進むことになっています」

イベントではアストン・ワークスの一員であるダレン・ターナーのドライブで非常に軽快な走りを見せていたのだが、そのドライブフィールはどういうものなのだろうか?

「クイックかつダイレクトで、思ったラインを正確にトレースできる足まわりに仕上がっています。フリックウォール(ヒルクライム・セクション後半のシケイン)の切り返しではクイックかつ姿勢も安定していて、走っていて本当に気持ちいいですよ」と、ハートレーは満足気に語る。その言葉の通り、SUVではあるもののどちらかというとオンロードに主眼を置いたクルマ作りになっているようだ。

「パフォーマンスとラグジュアリー。これがDBXのテーマです。ラグジュアリーといってもカリナンやベンテイガのような方向性ではありません。カイエンよりもプレミアムといったら分かりやすいでしょうか」

SUVに必須のオフロードの走破性はどうなのか?

「もちろん砂漠や雪道などあらゆる環境でテストをしており、オフロードの性能も十分に確保しています。しかしながら我々はディスカバリーのような本格的なオフローダーを目指していません。ですからオンとオフどちらを重要視しているかといえば、オンロードでの走行性能ということになります」

ハートレーによると、DBXの駆動系は他社からの流用ではなく、すべて社内で設計・開発されたものだという。またエンジンやトランスミッションなどについては、ついぞ口を滑らせてはくれなかったが、見た限りでは外誌などの予想通りDB11 V8などでお馴染みのV8ツインターボを搭載しているのは間違いなさそうだ。しかしコースサイドで聞いた限りでは、そのエキゾーストノートは驚くほど静かだったことを付け加えておく。

「この後、1PTと呼ぶ次のステージのプロトタイプに開発が移ります。そこではエクステリアのデザインなどもさらに進化することになっています」

エクステリアはまだ煮詰め中、内装はこれから

確かに2台のプロトタイプはともにボディパネル上に偽装のカバーがついており、プレスラインのディテールやウインドウのカットラインなどが巧妙に隠されていた。ハートレー曰く、基本的なアウトラインは変わらないが、最終的に生産型の見た目の印象は変わるはずだという。

一方インテリアに関しては、そのほとんどにカバーが掛けられていたが、リヤシートも無い上に(フロントシートはおそらくDB11からの流用だった)ロールケージががっちりと組まれ運転席以外は「がらんどう」だった。

「現段階ではダミーの人形を載せたり、荷物を満載してその影響を評価するなどのテストに使われているので、インテリアはついていません。今、並行してインテリア・デザインも進められており、年末には明らかになる予定です」

アストンマーティンらしい品質の確保は絶対条件

そこでもうひとつ気になるのは、そのクオリティだ。全くの新工場、そしてこれまでにないコンセプトの新型車を生産するにあたって、生産体制、品質のコントロールなどバックアップ体制は大丈夫なのだろうか。

「まだセント・アサンではプロトタイプの製造がスタートしたばかりですが、そこで作業する人々は皆、ゲイドンでしっかりと研修を積んでアストンマーティンのクルマ造りのすべてを習得しています。特に今回のモデルは、今までのアストンマーティンとは違いファミリー・ユースがメインとなるので、品質、信頼性の確保には、より気を遣っています」

彼の話を聞いていると、アストンマーティンが昨今のSUVブームに乗るためだけに開発したのではなく、しっかりと腰をすえて、その名に相応しい1台を作り上げようとしている姿勢がひしひしと感じられた。まだ内装もないプロトタイプを走らせ、柵などを設けず一般客にも近くで披露しているのは、その自信のあらわれのようにも感じられる。

「我々にとって新しい挑戦ですが、日本を含む多くの市場に受け入れられるモデルになると確信しています。これまでのSUVにはないラグジュアリーなインテリア、そしてスポーツカーにも劣らない動力性能、さらに女性ドライバーにも安心して乗っていただける扱いやすさを兼ね備えた1台になる予定です。楽しみに待っていてください」

DBXプロトタイプの細部をチェック

話を聞いたDBXのキャリブレーション・シニアマネージャーを務めるイアン・ハートレーは「パフォーマンスとラグジュアリーが融合したこれまでにないモデルになる」と胸を張る。

展示されていたDBXプロトタイプのコクピット周りは、カバーだらけで良く見えなかった。ドライバー正面にはスクリーンが設置されている。インパネはDB11のような液晶ディスプレイになるのだろうか? タイヤはフロント285/40ZR22、リヤ325/35ZR22のピレリPゼロを履き、ブレーキは前後ともスチールのベンチレーテッドディスクとなっていた。

デモランを行った赤いモデルと黄色いモデルを比較すると、リヤウインドウ、Cピラー周り、テールランプ、マフラーなどの艤装が異なっているのがわかる。どうやら赤いプロトタイプの方がより市販モデルに近いらしく、我々が近くで見られるような場所には展示されなかった。

REPORT/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

PHOTO/藤原功三(Kozo FUJIWARA) 藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04750.0万円

中古車を検索
DBXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村