現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるで走るバスタブ! 80年前の「泳ぐフォルクスワーゲン」完全レストア車が日本になぜ? ある企業の「資料」に

ここから本文です

まるで走るバスタブ! 80年前の「泳ぐフォルクスワーゲン」完全レストア車が日本になぜ? ある企業の「資料」に

掲載 1
まるで走るバスタブ! 80年前の「泳ぐフォルクスワーゲン」完全レストア車が日本になぜ? ある企業の「資料」に

大阪の倉庫に眠る激レア水陸両用車とご対面!

 大阪府の門真市にある造形メーカー「海洋堂」は、その精密で優れた造形技術が高く評価され、アニメや特撮関係のフィギュアだけではなく、食玩の動物や小型スケールの戦車、恐竜、さらには仏像など多種多様なミニチュアの製作・販売を手掛けています。

【画像】「シュビムワーゲン」の車内を見る

 また、千葉の幕張メッセで年に2回行われるガレージキットの展示・販売イベント「ワンダーフェスティバル」も長年に渡って同社が主催しています。その海洋堂を先日、筆者(吉川和篤:軍事ライター/イラストレーター)は訪ねました。

 主な目的は、本社倉庫に保管されているドイツ製の8.8cm(88mm)高射砲を取材すること。ただ、これとは別に、隣接するガレージにあったドイツ軍用車両の見学も同時に行うことができました。

 そこで目に入ったのが、まるでバスタブにタイヤとライトが付いたかのようなユニークな舟型をした形状のクルマです。

 それは第2次世界大戦中にドイツで開発された「シュビムワーゲン」という水陸両用車。同車は日本でもよく知られた「フォルクスワーゲン」の軍用モデルといえる「キューベルワーゲン」をベースに開発された車両で、水上航行ができるよう車体後部の下側にスクリュープロペラを装備しているのが大きな特徴です。

 なお、名称の「シュビムワーゲン」はドイツ語で「泳ぐ車」という意味であり、いうなれば「水陸両用車」という単語そのままのネーミングになります。原型の「フォルクスワーゲン」がドイツ語で「国民車」という意味なので、それと同様の呼び方といえるでしょう。

 こちらの「シュビムワーゲン」は、当時造られた実物で、大戦終結から80年近く経った現在では極めて貴重な車両になります。どうして、このような珍しいクルマが、工場や倉庫などが広がる門真市にあるのでしょうか。

 実は、この軍用の水陸両用車は、海洋堂の専務取締役で模型好き&ミリタリー好きな宮脇修一氏が、少年時代の夢を実現するとともに会社の資料として購入したものでした。

ポルシェ博士の国民車から軍用車へ

 このドイツ軍用の水陸両用車「シュビムワーゲン」のルーツを辿ると、前述した“国民車”、すなわち「フォルクスワーゲン」に行き着きます。

 1934(昭和9)年3月、すでにドイツの政権を掌握していたヒトラー総統は、ベルリンで開催された自動車ショーでの演説において、広く国民に自動車を普及させる国民車構想を発表します。そして大衆車の開発に取り組んでいたフェルディナント・ポルシェ博士に白羽の矢を立て、その開発を依頼しました。

 こうして1938(昭和13)年に誕生したのが、有名な「フォルクスワーゲン」のTyp 1(タイプ1)、いわゆる「ビートル」です。同車は大戦後も造られ続けられ、21世紀初頭までに累計で2150万台以上も生産された、屈指のメジャーモデルです。

 ただ、ドイツ軍やポルシェ博士の設計チームは、早い時期からこの国民車の軍用化も考えていました。それがTyp82「キューベルワーゲン」です。

 同車は「フォルクスワーゲン」のコンポーネントに、生産効率の良いプレス製の箱型ボディを架装したものです。しかし、エンジンと駆動方式が「フォルクスワーゲン」そのままのリアエンジン・リアドライブ(RR)方式であったため、アメリカ軍のジープのような高い悪路走破性は得られませんでした。それでも1940(昭和15)年8月から1945(昭和20)年4月までに5万1000台近く生産されて、ドイツ軍の自動車化を下支えしています。

 このように、大戦前半からドイツ軍将兵の足グルマとして多用された「キューベルワーゲン」ですが、いざ前線に投入されると河川や小さな湖沼程度なら独力で渡れる水陸両用車の要望が高まりました。そこで「キューベルワーゲン」をベースに本格的な小型軍用車両として開発されたのがTyp166「シュビムワーゲン」です。

 1942(昭和17)年から生産が開始された同車は、角張った箱型ボディの「キューベルワーゲン」とは異なり、曲面構成のボディなのが特徴です。しかし、このような形状にすることで軽量化と強度確保の両立に成功しています。

 足回りは不整地に強い四輪駆動となったほか、エンジンも出力が向上したものになっています。ホイールベースも「キューベルワーゲン」より40cm短い200cmにしたことで、取り回しや悪路走破性などが向上しました。そして後部には、エンジン駆動の切り換えで回るスクリューも装備されています。

世界的にも貴重な実物「シュビムワーゲン」

 こうして、軍用車としても完成の域に達した「シュビムワーゲン」は終戦までに1万4000台以上生産されましたが、原型の「キューベルワーゲン」と比べるとその生産数は3分の1以下であり、しかもその機動性の高さゆえに酷使された車体も多かったことから、現在では実物車両があまり残ってない状況です。

 それでも1988(昭和63)年からヨーロッパやアメリカのコレクターの手を経て少しずつ日本にも来ており、いまでは3台以上が国内にあるとのこと。なお最近では、フレームやミッション、フロントデファレンシャルなどは実物を使用するものの、ボディは新造という、いわゆるリファービッシュ方式で修復した「シュビムワーゲン」もチェコなどで生まれているといいます。

 海洋堂の宮脇専務が購入した「シュビムワーゲン」もそんな実物の1台になります。ハナシを聞いたところ、ブルパック式のデフォルメシリーズなどを開発する際に資料として役立っているのだそう。また以前、ミリタリーイベントなどに貸し出された際には、宮脇専務もドイツ国防軍の将校に扮して2人の兵士が乗った「シュビムワーゲン」の横に立ち、往年のタミヤ模型のボックスアートを完全再現することで、話題になったこともありました。

 2024年2月現在、この車両は国土交通省の自動車登録を行っていないため、ナンバープレートは付いていません。しかし、国内の保安基準に合わせてウインカーやテールランプなどはすでに追加で装備されています。

 宮脇専務も、そのうち同車のポテンシャルを活かした水上航行も行ってみたいと話されていたので、いつの日かそうしたイベントが実現する事を願わずにはいられません。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • Yossy
    後ろにはケッテンクラートも、よくキレイに復元しましたね、座布団5枚!!!!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村