現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドライバー不足がゆえに稼げるタイミング! 元運転士が語る「儲かるタクシー」になるコツ

ここから本文です

ドライバー不足がゆえに稼げるタイミング! 元運転士が語る「儲かるタクシー」になるコツ

掲載 23
ドライバー不足がゆえに稼げるタイミング! 元運転士が語る「儲かるタクシー」になるコツ

 この記事をまとめると

■タクシードライバーの不足が問題だが稼働率が高いために稼げる仕事になっている

タクシーやバス業界を衰退させる可能性のある「嫁ストップ」とは!

■稼ぐコツを元タクシードライバーが解説

■運転と人が好きなら稼ぎやすい仕事

 2024年問題はタクシーにも関係

 2024年4月から適用される「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」通称「2024年問題」は、日常生活に直結する運送業に大きな影響を及ぼすと言われています。この2024年問題は、トラックドライバーや配送業者など、日常生活に直結する業種がクローズアップされがちですが、じつはタクシー・ハイヤーやバスも対象です。また、タクシー業界では、タクシードライバー不足も深刻な問題として、たびたび話題となります。このような多くの問題を抱えているタクシー業界ですが、「今が稼ぐチャンス」と捉えられている人もいるようです。

 タクシードライバー不足が叫ばれるが稼ぐチャンスでもある!?

 タクシードライバー不足は、たびたびニュースで話題になるため知っている方も多いでしょう。また、人によっては、日常生活の中で「タクシードライバーが不足している」と感じることもあるのではないでしょうか。

 たとえば、ラッシュ時のオフィス街や駅周辺、週末・土・日・祝日の繁華街や観光地などでは、タクシーを探している人やタクシー乗り場で行列を作っている人たちをよく見かけます。この状態は、タクシーに乗車したいという需要に対し、タクシーおよびタクシードライバーの供給が追いついていないという状況です。

 タクシーに乗りたい乗客からすれば、「もっと台数増やしてほしい!」と感じるでしょう。一方、タクシードライバーからすれば、空車になる時間が少なくなるため、効率よく稼ぐことができるチャンスとなっています。そのため、タクシードライバーのなかには、1日の乗務で10万円以上売り上げる人や月収50万円超の人もいるようです。

 タクシードライバー不足は、利用者の視点から見れば深刻な問題として早急に対策してほしい問題といえます。一方、現役ドライバーからすれば、需要に対する供給が少ないからこそ稼げるという見方ができるのです。

 時間によりお客の多い場所を判断する能力が重要

 タクシードライバーで稼ぐコツはある?

 タクシードライバーは、乗車場所から目的地まで送り届ける運賃、つまり売り上げが月収に反映されるため、「空車」で走っている時間を減らしたほうが手取りの収入も増えます。

 そのため、街中を走って乗客を見つけたり、乗客から呼び止められたりする「流し」の営業では、人が多い場所を中心に運転することが効率よく稼ぐコツです。週末・土・日・祝日なら観光地や繁華街、平日なら住宅街やオフィス街、ラッシュ時なら駅や利用者数が多いバス停周辺など、人が多く行き来する道路を走っていると呼び止められやすくなります。

 タクシー乗り場から目的地まで運送してタクシー乗り場に戻るピストン運行をする場合は、タクシー乗り場までの戻りルートを多く知っていると効率よく営業できるでしょう。

 第二種免許の取得などに時間と手間はかかるが運転好き×人好きならタクシードライバーも悪くない

 タクシードライバーは、タクシーを効率よく走らせることができれば稼げる仕事です。

 ただし、タクシードライバーになるためには、第二種運転免許の取得が必要となります(ライドシェアを除く)。また、地域によっては地理試験に合格しなければなりません。そのため、タクシードライバーとして街中を走るまでに時間と手間がかかります。

 このような時間や手間はかかるものの、運転が好きで、人と関わるのが好きな人にとっては、タクシードライバーは良い仕事といえるでしょう。実際にタクシードライバーとしてタクシーに乗務してみると、いい乗客、無言のままの乗客、急いでいる乗客など、さまざまな人を乗せるため、「十人十色」と改めて感じます。

 もし、タクシードライバーとして乗務してみたいと思ったり考えたりしているのであれば、乗客としてタクシーに乗り、乗務員に勤務の実態などを聞いてみることをおすすめします。場合によっては、ここではお話できないような面白い話や驚くような話を聞くことができるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

23件
  • GIANT
    東京都内はもう深夜でもタクシーは余ってる。
    それでもドライバーはまだまだ増える。
    もう稼ぐのは難しくなってきてる。
  • まー
    半年前なら稼げたけどね、もぅ遅いよね〜
    今からなんて…ありえない。
    by現役の意見
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村