現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アンダー300万円で6速MTのみ! トヨタ「快速クーペ」の“最安グレード”は「鉄チン」だけどそれがイイ!? 「GR86」廉価モデルの中身は

ここから本文です

アンダー300万円で6速MTのみ! トヨタ「快速クーペ」の“最安グレード”は「鉄チン」だけどそれがイイ!? 「GR86」廉価モデルの中身は

掲載 更新 65
アンダー300万円で6速MTのみ! トヨタ「快速クーペ」の“最安グレード”は「鉄チン」だけどそれがイイ!? 「GR86」廉価モデルの中身は

■装備が絞られているものの全然普通に乗れる!

 今では貴重な存在となった「FRスポーツカー」ですが、そのなかでもヒット車といえるのがトヨタ「GR86」です。
 
 初代モデルは2012年にデビュー。スバルとトヨタが共同開発したモデルで「86(ハチロク)」の車名で登場しました(スバルの姉妹車は「BRZ」)。
 
 現行モデルは2021年に全面刷新した2代目モデルで、TOYOTA Gazoo Racing(TGR)が展開するスポーツカーシリーズ「GR」のグローバルモデル第3弾としてラインナップされます。

【画像】えっ、これはスゴい…! カスタムしまくった最安グレードの「GR86」画像を見る(32枚)

 そんなGR86には、主に3つのグレードを設定。もっとも安い「RC」グレードの価格(消費税込み)は279万9000円と、人気のFRスポーツカーが300万円を切る金額で購入することが可能です。

 GR86のRCグレードは、どのような仕様なのでしょうか。比較対象として、最上級グレードの「RZ」との違いをチェックしてみます。

 まず外観のデザインは、基本的には両車の違いはありません。ヘッドライトはオートレベリング機能付のBi-Beam LEDヘッドランプという点も共通ですが、RCのほうは加飾はなくステアリング連動ヘッドランプもなしとなっています。

 また、タイヤ&ホイールは異なっており、RZのタイヤはミシュランのスポーツタイヤである「パイロットスポーツ4」(215/40R18)、ホイールは18インチのアルミホイール(マットブラック塗装)を履くのに対し、RCのタイヤはヨコハマ「dB E70」(205/55R16)、ホイールはアルミではなくスチールホイール(いわゆる鉄チン)を履きます。

 RCの外観では、ほかにもマフラーカッターやエンジンカバー、リアフォグランプ(オプションも未設定)、フロアサイレンサーなどが省かれています。

 内装の違いはいくつか存在します。まずはシート表皮で、最上級のRZがウルトラスエード×本革の表皮でシートヒーター付きなのに対し、RCはファブリック素材でシートヒーターはありません。ただし、RCのシートと中間グレードの「SZ」も同じシートが使われており、シート自体はスポーティなデザインとなっています。

 メーター上部に備わるメーターフードはRZが手触りの良いブランノーブ、RCが表皮巻き、シフトノブとサイドブレーキはRZが本革巻き×赤ステッチ、RCがウレタンといった違いがあるのですが、RCでも十分高級感がある仕様です。

 RCは、バニティミラーに照明なし、ペダル類が樹脂製(RZはアルミペダル)、ドアスカッフプレートも樹脂製、ラゲッジランプおよびドアカーテシランプなし、スピーカーが2スピーカー(RZは8スピーカー)など、細かな装備が省かれています。

 なお、エンジンに関しては、GR86全車が235馬力/250Nmを発揮する2.4リッター水平対向エンジンを搭載。サスペンションやブレーキ、トルセンLSDといった部分は共通ですが、RCは、エンジン音をスピーカーから出力する「アクティブサウンドコントロール」がなしとなります。

 また、RZやSZグレードはAT車またはMT車が設定されているのですが、RCに関してはMT車しか選べません。

 安全装備では、RZには後方車両の接近を知らせる「ブラインドスポットモニター」が標準装備されますが、RCには設定がありません。

 また、GR86のAT車には運転支援システム「アイサイト」が搭載されており、プリクラッシュブレーキやアダプティブクルーズコントロールが利用可能ですが、2023年7月現在、MT車はアイサイト非搭載となっており、これらの機能は使えません。

 ただし、MT車であっても定速クルーズコントロールが備わっているものの、これはRZとSZのみの機能。RCは非対応となっています。

 なお、法改正に伴う2023年秋の改良でMT車にも運転支援システムが搭載される予定となっており、その際はRCにもアイサイトが装備されるものと思われます。

※ ※ ※

 RCは細かなパーツ類が省かれているぶん、軽量化を実現。車両重量をMT車同士で比較すると、RZが1270kgなのに対し、RCは10kg軽い1260kgとなっており、WLTCモード燃費もRZが11.9km/Lなのに対し、RCはほんのわずかに上回る12.0m/Lを達成しています。

 ちなみに、RCグレードは主にカスタマイズを楽しむユーザーをターゲットとしており、実際に購入後、浮いたお金でその分カスタムに費やすという人が多いようです。

 そのためタイヤやホイールは交換を前提として最低限のものが装着されており、装備も絞られているというわけです。

 初代86のRCは199万円という破格のモデルでしたが、外観は前後が塗装なしの黒いバンパーにスチールホイールを装着し、エアコンレスという硬派すぎる仕様でした。

 それに比べると現行モデルのGR86 RCは外観の違いはほぼなく、もちろんエアコンも完備。何の問題なく普通に乗れるモデルとなっているのです。

こんな記事も読まれています

2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
AUTOSPORT web
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
くるまのニュース
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
WEB CARTOP
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

65件
  • ムダな装備を省け!安くしろ!!そしたら買う!!!
    買うの?
  • 外装の大きなところはホイールが鉄チンでマフラーカッターがないぐらいか。

    どちらもカスタムする上でおそらく最初に取り替えるパーツなので純正のデザインがよほど好きで交換するつもりがない人以外は問題ないかも。

    そのぶん初期投資でオプションのGRのエアロパーツを付けたりしておいて後でホイールとマフラーを交換というのも選択肢としては良いかもしれない。

    先代86は廉価モデルとなるとエアコンがオートからマニュアルになったり、メーターパネルも安っぽくなり、ヘッドライトもLEDのデイライトがなくなったりとしていたが、GR86はそこのところは据え置きなので素人で交換しにくいところはほぼ中間、上級グレードと同じなのは有り難いところ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

169.9680.0万円

中古車を検索
RCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4735.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

169.9680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村