2016年10月に新型が披露されたBMW5シリーズ。世界で活躍するビジネスマンを主なターゲットとするドイツのプレミアムサルーンは、1972年に誕生した初代モデルから数えて、7代目を数える。BMWはその最新型の登場を機に、歴代モデルを紹介する映像を公開。今回はそのなかから2代目5シリーズ「E28」をピックアップして紹介しよう。
「E28」が登場したのは1981年。先進国が経済成長を果たし、オイルショックも経験した後の時期に登場している。エクステリアデザインは従来モデルから大きく変えず、むしろインテリアや機関面の進化が大きかった。
インテリアは、ダッシュボードをドライバーの側に向けたドライバー中心のコクピットを採用。1975年に登場した初代3シリーズにも通じるこのレイアウトはその後、長期にわたりBMWの標準的コクピットデザインとなっている。
シャシーも徹底的に見直された。これは主にオプションで用意されていたABSの装着に対応するためで、ABS作動時に発生する振動がステアリングに伝わり快適性を損ねてしまうのを防ぐために、レイアウトの大掛かりな見直しを図った。BMWはサスペンション本来の性能確保と振動改善のために複雑化するサスペンション構造を解析するため、当時はまだ一般的ではなかったコンピュータ技術を駆使。また、コンピューター技術は様々な電子部品の設計にも活用された。
エンジンは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの2タイプを設定し、それぞれに特徴を与えていた。ガソリンエンジンには、新たにeシリーズを設定。これは通称“イータエンジン”と呼ばれ、今でいう低燃費仕様だった。とはいえ、当時は現代のように排気量を下げて燃費を向上させるのではなく、逆に排気量を上げ、走行時のエンジン回転数を低くして走らせるという発想だった。その結果、イータエンジン搭載の528eは、129hpの最高出力を4250rpmという比較的低い回転域で発生。燃費は標準的なガソリンモデルの528iに比べて9%の向上を達成していた。
一方、ディーゼルエンジンの方は、ガソリンエンジンに匹敵するスムーズさや力強さを達成するため、当時一般的だった4気筒ではなく、6気筒を採用。そのエンジンを搭載して1983年に登場した524tdは、最高速度180km/hを達成し、“最速ディーゼル”の座をほしいままにしている。
E28は、1988年までの約7年間で累計722,000万台を生産し、3代目「E34」へとバトンタッチした。
関連動画:
初代5シリーズ(E12)
https://www.youtube.com/watch?v=UFJwxJpoemU
3代目5シリーズ(E34)
https://www.youtube.com/watch?v=yUuow8JWKrU
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?