現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「CVCC」から三菱「GDI」まで、排ガス規制や環境問題から生まれたエンジンの日進月歩

ここから本文です

ホンダ「CVCC」から三菱「GDI」まで、排ガス規制や環境問題から生まれたエンジンの日進月歩

掲載 更新 2
ホンダ「CVCC」から三菱「GDI」まで、排ガス規制や環境問題から生まれたエンジンの日進月歩

シリンダー内の燃料をいかに燃やしきるか

 ガソリン/ディーゼルの内燃機関から電気モーターとの複合動力となる「ハイブリッド方式」、さらには電気モーターによる「EV」と、自動車の動力源は変化を遂げつつある。しかし、これらは社会的な要求性能に応えたもので、時代の要請と言い替えられるメカニズムの変遷でもあるのだ。

超高回転型の自然吸気ユニット! 記憶に残るホンダ「VTEC」エンジン搭載車5モデル

 こうした意味ではエンジン内部、燃料を燃やしてエネルギーを取り出す燃焼室まわりの変化も、時間をかけていろいろな試みが行なわれてきた。こうした形の変化を歴史的に振り返ってみたい。

 もともと、近代内燃機関はサイドバルブ方式からOHV方式に、さらにバルブ駆動方式でSOHC方式、DOHC方式に進化し、2バルブからマルチバルブに発展した歴史がある。また、バルブ配置やバルブ駆動方式の変化に従って燃焼室形状も変化。バスタブ型、ウエッジ型、半球型、ペントルーフ型といった形状の変化だが、排出ガスの清浄化、効率化が求められた時代におもしろい方式がいくつか実用化されてきた。

 そもそも、燃焼効率が真剣に考えられるようになったのは1970年代のこと。シリンダー内での燃料の未燃成分が大気中に放出され、大気汚染の原因となることから燃焼の効率化が見直されたのである。歴史的なキーワードにもなっている「昭和53年排出ガス規制」は、言葉を変えれば”シリンダー内の燃料をいかに燃やしきるか”ということでもあった。

 これに対して、真っ先に回答の手を挙げたのがホンダの『CVCC(複合渦流調整燃焼/シビック1973年)』だった。カギは、排出ガスに含まれる未燃成分を減らすには、燃やす燃料を少なくすればよいという、いわゆる”希薄燃焼”というもの。

 しかし、薄い混合気は燃えにくい。問題解のために、ホンダは燃焼室をふたつに分け、まず濃い混合気を供給した副燃焼で着火させ、その火炎を使って主燃焼室内の薄い混合気を燃やす燃焼方式を考案。当時一般的だったウエッジ型や半球型燃焼室とは異なる複雑な形状の燃焼室となったが、触媒やサーマルリアクターなど後処理装置に頼らない、エンジン本体の燃焼で解決しようとするホンダらしいシステムだった。

ツインプラグエンジンで燃焼時間を短縮化

 一方、排出ガスに含まれる有害成分を減らすには、高速燃焼が有効と考えた方式が日産の『NAPS-Z(Z18型エンジン/1977年)』だった。当時の日産主力エンジンであるL型をベースにヘッドをクロスフロー化。さらに瞬時に燃料を燃やしきるため、燃焼時間の短縮化(高速化)が有効なことに着目し、プラグを1気筒あたり2本配置する方式が考えられた。これに2次空気の導入と酸化触媒によって排ガス規制値をクリアさせたわけだ。

 CVCC、NAPS-Zともレスポンスを含めたドライバビリティの点で多少問題を抱えたが、実用上は問題なく排出ガス規制のクリアに大きく貢献するシステムだったといえるだろう。

シリンダー内に直接ガソリンを噴射

 燃費性能とさらなる排出ガスの浄化が求められる時代になると、さらに完全燃焼化の考えは進化。シリンダー内に燃料を直接噴射する方式(直噴システム)と、それに伴う吸排気および燃焼室回りが工夫されるようになった。これに鞭をつけたのが三菱の『GDI方式(1996年/EA/EC型ギャラン搭載)』とトヨタの『D-4方式(1997年/T210型コロナ)』だった。

 いずれも燃料の直噴方式と燃焼室/シリンダー内での吸入気渦流がカギになると考え、GDIでは垂直方向の渦流、D-4では水平方向の渦流を作り出す構造により、希薄燃焼を可能にした。

 現在の技術水準から振り返ると、こんなに複雑な構造をとらなくてもよかったのに、と考えられる部分は散見されるが、いずれも開発当時は最善の構造、形状、方式だったことは疑いようもなく、日々技術は進歩するものだということを教えられる。

 きっと何年か後には、画期的なバッテリーやモーターの実用化で、EVの抱える問題点も払拭されることだろう。

こんな記事も読まれています

[15秒でわかる]光岡『M55 Zero Edition』…創業55周年の限定モデル登場
[15秒でわかる]光岡『M55 Zero Edition』…創業55周年の限定モデル登場
レスポンス
エアロ重視で航続距離750km DSが新型ファストバック「DS 8」のプロトタイプ初公開
エアロ重視で航続距離750km DSが新型ファストバック「DS 8」のプロトタイプ初公開
AUTOCAR JAPAN
ゼネラルモーターズ、11番目のF1チームに。キャデラックブランドで2026年からの参戦で基本合意
ゼネラルモーターズ、11番目のF1チームに。キャデラックブランドで2026年からの参戦で基本合意
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ランクルオープン」初公開に大反響! FJ風な“旧車デザイン”&斬新「スケスケドア」採用! “TOYOTA”ロゴの「ROX」米国で披露!
トヨタ新型「ランクルオープン」初公開に大反響! FJ風な“旧車デザイン”&斬新「スケスケドア」採用! “TOYOTA”ロゴの「ROX」米国で披露!
くるまのニュース
どんな役割を持っているか知ってる? 最近のバイクに必須の「三元触媒」を徹底解説
どんな役割を持っているか知ってる? 最近のバイクに必須の「三元触媒」を徹底解説
バイクのニュース
ロータスがEV化計画を修正、ハイブリッド車導入へ 消費者需要や関税に対応
ロータスがEV化計画を修正、ハイブリッド車導入へ 消費者需要や関税に対応
AUTOCAR JAPAN
義父から受け継いだ日産「バイオレット」はオリジナルをキープ!「当時の状態で後世に残すこと」に共感して20年…現状維持が課題です
義父から受け継いだ日産「バイオレット」はオリジナルをキープ!「当時の状態で後世に残すこと」に共感して20年…現状維持が課題です
Auto Messe Web
ブリヂストン、国内3工場に投資し能力増強 高インチタイヤ生産強化 2028年までに日産3000本増
ブリヂストン、国内3工場に投資し能力増強 高インチタイヤ生産強化 2028年までに日産3000本増
日刊自動車新聞
ホンダ 新型「アドベンチャーモデル」発表に反響多数! 「デイキャン余裕です」「ロボット顔が好き」の声!鮮烈レッドボディに高性能「eSP+エンジン」搭載の「ADV160」どんなモデル?
ホンダ 新型「アドベンチャーモデル」発表に反響多数! 「デイキャン余裕です」「ロボット顔が好き」の声!鮮烈レッドボディに高性能「eSP+エンジン」搭載の「ADV160」どんなモデル?
くるまのニュース
独ボッシュでも最大5500人削減、欧州車メーカーの業績悪化が影響[新聞ウォッチ]
独ボッシュでも最大5500人削減、欧州車メーカーの業績悪化が影響[新聞ウォッチ]
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする
レスポンス
クルマのメーター内に「光るカメ」出現! 「青いイカ」や「コーヒーカップ」も!? 点灯したらマズい? 新種の「警告灯」どんな意味?
クルマのメーター内に「光るカメ」出現! 「青いイカ」や「コーヒーカップ」も!? 点灯したらマズい? 新種の「警告灯」どんな意味?
くるまのニュース
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
バイクのニュース
トヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得! 地元で歓喜の戴冠!!
トヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得! 地元で歓喜の戴冠!!
ベストカーWeb
【ラリージャパン 2024】波乱続きの劇的大団円…ヒョンデのヌービルが悲願のドライバーズタイトル初戴冠
【ラリージャパン 2024】波乱続きの劇的大団円…ヒョンデのヌービルが悲願のドライバーズタイトル初戴冠
レスポンス
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
レスポンス
ラリージャパンはヒョンデを駆る首位のタナクがクラッシュでトヨタのエバンスが優勝! 日本の勝田は惜しくも表彰台を逃す4位で終幕
ラリージャパンはヒョンデを駆る首位のタナクがクラッシュでトヨタのエバンスが優勝! 日本の勝田は惜しくも表彰台を逃す4位で終幕
WEB CARTOP
スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • アメリカで制定されたマスキー法
    クリアするのは不可能とさえ言われた
    CVCCエンジンは奇跡のエンジンだよ
  • ホンダは画期的なエンジンや兎に角回るエンジンを作り出すのが得意。
    三菱は他社がやってない変わったエンジンが多かった…
    というのが昔の印象。
    飛び道具で(いい意味で)変態なエンジンを作るマツダなど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村