現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電車来たのに「踏切」開いて事故!? 実践者ほぼゼロ? 踏切前の「窓開け」に注目! 教習所で推奨されるワケ

ここから本文です

みんなのコメント

45件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • ter********
    都内だと踏切を渡った先に余白があるかが最重要。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • yoc********
      先日の事故は、踏切が開いたら直ぐに走り出しましたね
      止まるけど確認しないで走り出す人が大杉
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • jac********
        遮断機・警報機が壊れているかも知れないと言う前提で運転する事ですね。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • まさゆき
          まぁ、踏切以前に少し窓は開けて走しらせてる。
          閉め切っての音の聞こえ方と、少し開けての聞こえ方は全然違うからね。

          暗く成ってからの走行時、遠くとも、赤い回転灯は何と無く分かるが、日中は近くに来ないと分かり辛い。
          でも、音なら、窓を少し開けてるだけでも聞こえる。
          後ろに張り付かれてあたふたしてる自己中の人達は、大体閉め切ってるよね。
          如何に回りの情報を拾うか?ってのが、少しの窓開けでも全然違うから。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • tit********
            完全に一旦停止してる車はかなり少ないね
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • kap********
              警報器が鳴って遮断桿が降りたのに列車が来ないまま開いたのなら渡る前に警戒すると思うんだがなぁ
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • yas********
                何より大事なのはしっかり止まって左右をちゃんと見る事ではないでしょうか。
                窓を開けていても、開けたから必ず気が付くとは限らないし。
                交差点での緊急車両も同じことだと思っています。
                それでも窓が開いていた方が確実に分かるし、開けて走るのは好きなので、寒くない限り開けて走ってます。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • hai********
                  こうゆう事があるから停まって左右確認と音確認をしましょうかと、ただそれだけなんですがね
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • dsx********
                    保線車両の中にはループコイル式の踏切遮断に対応していないものがあってチンチンチンで踏切警報音鳴らしながら走行する車両もある。窓開けと目視で列車電車の接近がないか確かめるのはドライバーの責任。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • kam********
                      基本が警報音ですよね。遮断機が下りる前から鳴り始めるから音が聞こえたら止まる。音が止まったら発進させる。遮断機が下がっていなければ行けると思っている人もいるようです。そういう人は遮断機が上がれば迷いなく発進しますよ。交通ルールを勘違いしているのでしょう。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
                      歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
                      乗りものニュース
                      アートとゲームが融合した独自の体験!? 大阪・京橋に誕生した今までのホテルとは“一味違う”体験型の一棟貸切宿とは
                      アートとゲームが融合した独自の体験!? 大阪・京橋に誕生した今までのホテルとは“一味違う”体験型の一棟貸切宿とは
                      VAGUE
                      【豪州】スズキが2人乗れる「新スリムニー」が凄い!? “取り回し最強”の「めちゃ小さいボディ」×世界初の「2輪4WD」採用! 衝撃の“エイプリルフール公開”に世界中から「絶対に買います!」「試乗してみたい」と大反響!
                      【豪州】スズキが2人乗れる「新スリムニー」が凄い!? “取り回し最強”の「めちゃ小さいボディ」×世界初の「2輪4WD」採用! 衝撃の“エイプリルフール公開”に世界中から「絶対に買います!」「試乗してみたい」と大反響!
                      くるまのニュース

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中