現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 進化したウラカン「GT3 EVO2」はパワーがないのに速い! スーパーGTに参戦するJLOCのチーフエンジニアとドライバーに直撃インタビュー

ここから本文です

進化したウラカン「GT3 EVO2」はパワーがないのに速い! スーパーGTに参戦するJLOCのチーフエンジニアとドライバーに直撃インタビュー

掲載 2
進化したウラカン「GT3 EVO2」はパワーがないのに速い! スーパーGTに参戦するJLOCのチーフエンジニアとドライバーに直撃インタビュー

 この記事をまとめると

■JLOCはスーパーGTのGT300クラスに参戦している

あのロゴは何? スーパーGTのマシンに付いているスポンサーの正体とは

■第4戦から88号車をウラカンGT3 EVO1からEVO2にスイッチ

■チーフエンジニアと元嶋選手にマシンについて聞いた

 88号車をウラカンGT3 EVO2にスイッチ!

 2023年のスーパーGT第5戦「SUZUKA GT 450KM RACE」が8月26~27日、三重県の鈴鹿サーキットを舞台に開催。灼熱の太陽がアスファルトを焦がすなか、GT500、GT300の両クラスで激しいポジションが展開された。

 そのなかで注目を集めた一台が、GT300クラスに参戦していたJLOCの88号車「JLOCランボルギーニGT3」だと言えるだろう。

 これまでJLOCは87号車「Bamboo Airways ランボルギーニGT3」と2台のランボルギーニ・ウラカンGT3 EVO1を投入していたが、第4戦の富士より88号車をランボルギーニのニューマシン、ウラカンGT3 EVO2にスイッチ。日本初上陸にもかかわらず、デビュー戦となった第4戦の富士では予選で4位につけたほか、決勝でも8位に入賞するなど順調な立ち上がりを見せていたのだが、果たしてウラカンGT3 EVO2はどのようなマシンなのか? 87号車のウラカンGT3 EVO1とどのような違いがあるのか?

 というわけで、JLOCで88号車、JLOCランボルギーニGT3のチーフエンジニアを担当する勝俣雅史氏にウラカンGT3 EVO2の特徴を解説してもらった。

 ——これまでJLOCは歴代のランボルギーニのレーシングカーでスーパーGTに参戦してきましたが、ウラカンGT3の特徴はなんでしょうか?

 勝俣氏:ウラカンGT3の特徴としては、ブレーキ性能とコーナリング性能で、ほかのクルマよりも優れていると思います。

 ——88号車は第4戦の富士よりEVO2になりましたが、EVO1とどこが違いますか?

 勝俣氏:まず、仮面(フロント)と外装がまったく違いますね。

 ——たしかにEVO1で両サイドの後ろにあった吸気ダクトがEVO2ではルーフに配置されていますよね。あと細かい部分では前後のバンパーも違いますし、Aピラーのところの三角窓も変わっています。並べて見比べるとかなり違いますが、やっぱり空力面でも変わってくるんでしょうか?

 勝俣氏:空力面ではもろに影響を受けていますね。あとは電装系もかなり変わっています。

 ——スロットルの数も変わったんですよね?

 勝俣氏:はい。かなり進化しています。

 ——逆にEVO1とEVO2で共通しているパーツはあるんでしょうか?

 勝俣氏:足まわりはそのまま使えます。アップライトやアームも同じですし、ホイールも共通です。

 ——なるほど。空力面と電装系の進化でパフォーマンスも高くなっていると思うんですが、タイム的にはどうでしょうか?

 勝俣氏:その辺りはBOPで性能が揃えられているので大きなタイム差はないと思います。

 ——第4戦の富士でデビューしましたが、EVO2に対してどのような印象を持ちましたか?

 勝俣氏:決勝に強いクルマですよね。EVO1はキャラクター的に尖っている部分があるのでドライバーがミスしやすいんですけど、EVO2はマイルドになって乗りやすくなっているのでミスは少ないと思います。

 ——EVO2になって日本のコースで相性の良いサーキットはどこになりそうですか?

 勝俣氏:EVO1はブレーキングとコーナリングがいいので、もてぎとSUGOが圧倒的に良かったですけど、EVO2はかなり性格が違うので、どこに合っているのか、まだわからない。チームとしても楽しみにしているところです。

 ——EVO2で“性格が変わった”というのは、マイルドになったという部分でしょうか?

 勝俣氏:そうですね。粗いところがなくなって、乗りやすくなっている。たぶん、EVO2はプロドライバーだけでなく、ジェントルマンドライバーにも乗りやすいクルマになっていると思います。

 ——EVO2においての課題はなんでしょうか?

 勝俣氏:まずは一発のタイムですね。あとはロングランとの両立も課題です。

 以上、エンジニアの勝俣氏にランボルギーニ・ウラカンGT3 EVO2の特徴を解説してもらったが、ステアリングを握るドライバーはEVO2に対してどのような印象を持っているのか? というわけで、ドライバーのひとり、元嶋佑弥選手にインプレッションしてもらった。

 ウラカンGT3 EVO2はパワーがないのに1周が速い!

 ——第4戦の富士からEVO2に変わりましたが、乗ってみた印象はいかがですか?

 元嶋選手:レースウィークのフリープラクティスで初めてEVO2に乗ったんですけど、ピットロードを出たときはエンジンパワーがなくて、“壊れているのかな?”と思うぐらいビックリしました。BOPでエンジンパワーが絞られている影響なんでしょうけど、それでもコースを1周してみるとラップタイムがとても良かった。エンジンパワーがないので攻めている感じではないんですけど、クルマは安定していてタイムが速かったので、クルマのスタビリティやダウンフォースがEVO1より高いのかなぁ……と思ったのが第一印象でした。

 ——エンジニアの勝俣氏が“EVO1とEVO2で性格が異なる”と言っておりましたが、ドライバーもその辺りは感じていますか?

 元嶋選手:性格はかなり違いますね。ウラカンGT3には初期の頃から乗っているんですが、基本的にハイダウンフォースのクルマではないんですね。ドラッグが少なくてストレートエンドで伸びてくれるようなクルマなんですけど、EVO2はダウンフォースを強くする方向に振っているので、そこがいままでとはまったく違います。これまで、いろんなGT3に乗ってきましたが、そのなかでもダウンフォースのレベルは高い。EVO1ではウラカンにもダウンフォースが欲しいな……と思っていたぐらいなんですけど、EVO2では同じ車体でここまでダウンフォースが出せるので、それくらい強くなっています。

 ——乗りやすくなりましたか?

 元嶋選手:乗りやすくなって、ラクにはなったんですけど、掴みどころがない感じになりました。EVO1はピーキーな性格だったんですけど、ギリギリのところで掴めていた。でも、EVO2は安定指向でマイルドになったぶん、掴みどころがわからなくてタイムを出していくのが難しくなりましたね。

 ——日本ではどのコースに合っていますか?

 元嶋選手:少なくとも富士スピードウェイに合っているとは感じませんでした。ホームストレートが長いところでは、後ろのクルマに飲み込まれてしまうことがあったので厳しかったですね。逆に鈴鹿サーキットはコーナーが続いているし、長いストレートもないので期待しています。

 ——いまの課題はなんですか?

 元嶋選手:手探りの状態でセットアップをしているので、まだまだEVO2のいいところがたくさんあると思います。いろいろ試してEVO2のいいところを引き出すことができれば結果にもつながってくると思います。

 以上、ランボルギーニ・ウラカンGT3 EVO2は、空力性能と電装系の進化で、EVO1とは異なるキャラクターのマシンとなっているようだが、性能調整が行われていることから、大きなアドバンテージを持っているわけではなさそうで、前述の勝俣エンジニアは「EVO1でも十分に戦えるし、コースやコンディションによってはEVO1のほうが速いこともあると思います」と語っている。

 事実、第5戦の鈴鹿ではEVO1の87号車、Bamboo Airways ランボルギーニGT3が予選で4位につけたほか、決勝でも2位に入賞。もちろん、EVO2の88号車、JLOCランボルギーニGT3も素晴らしいパフォーマンスを披露しており、予選で7位につけると決勝では4位入賞を果たすなど安定した走りを披露しているだけに、終盤戦でもJLOCが投入する2台のウラカンGT3に注目したい。

こんな記事も読まれています

日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
日産「新型ピックアップ」発表! トヨタ「ハイラックス」サイズの“約300万円モデル“! MT設定&タフ顔がイイ「ナバラ」比で登場
くるまのニュース
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
「タイレル」で親しまれた6輪ティレル「P34」がおよそ1億8000万円で落札! スペア用のシャシーで製作されても超人気でした
Auto Messe Web
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
メルセデスにはFEやハイパーカーで経験を積んだスタッフが多く在籍。ラッセルは2026年導入のPU新規則に自信
AUTOSPORT web
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
超豪華キャンパー「キャンプ ア ラ ハリウッド」のオーナーはウィル スミス、ジェニファー ロペス、ブラッド ピット等
AutoBild Japan
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
モナコでの接触を映像で見返したマグヌッセン、改めて見解語る「ペレスは僕のことを見ていた。だからスペースを空けてくれると信用していた」
motorsport.com 日本版
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
【問われる「法令遵守」と「認証制度改革」】 メーカー5社が国に「型式指定」で認証不正を報告
AUTOCAR JAPAN
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
「日本一売れてる」クルマ、2年ぶりに”交代”! 「背の高いモデル」変わらず人気か 「納期問題」解決と続く「不正」で順位変動 24年5月販売台数発表
くるまのニュース
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
桐島ローランドプロデュースの「Felicity Cafe/フェリシティ・カフェ」が神奈川県葉山町にオープン!
バイクブロス
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
トヨタ「RAV4」が30周年を達成! 世界中で1400万台以上を販売
バイクのニュース
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
日産“新型”「小さな高級SUV」登場! 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に! 豪華内装も採用の“デュアリス後継”新型「キャシュカイ」英で生産開始
くるまのニュース
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
BMW『5シリーズ』新型に直列6気筒ディーゼル、303馬力の「540d」
レスポンス
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
ボルボのフラッグシップSUV「EX90」、米国サウスカロライナ工場で生産開始!今年後半には納車を開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
ホンダ純正ディスプレイオーディオ(VX-240ZFE)の適用範囲を拡大【中古で購入したクルマでも、最新システムを後付で装着することが可能に】
月刊自家用車WEB
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
ジープ ブランド初の電気自動車「アベンジャー」のティザーサイトを公開。日本発表は、2024年の第3四半期を予定
Webモーターマガジン
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
トヨタの新型「シエンタ“車中泊仕様”」初公開!? オシャレすぎる「ウッド内装」が超カッコイイ! 「VANLIFE ROOMKIT」実車展示
くるまのニュース
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
ジープもBEVの時代!ブランド初の電気自動車「アベンジャー」日本発表を控えてティザーサイトが始動!
LE VOLANT CARSMEET WEB
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
三陽工業が社員のバイクライフを応援する福利厚生「バイク免許取得補助」をスタート!(動画あり)
バイクブロス
650馬力で858万円ならドイツ製EVよりお得? [ヒョンデ アイオニック5 N]の楽しさはもはやガソリン車を超えた!?
650馬力で858万円ならドイツ製EVよりお得? [ヒョンデ アイオニック5 N]の楽しさはもはやガソリン車を超えた!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • カービュー低所得層って青葉に似てるね

    ・金無い
    ・妄想癖
    ・虚偽癖
    ・精神的弱者が為の貧困、就職難
    ・世の中が悪いと思い込んでる
    ・ただ他人を否定して暮らしてるだけ
    ・自分は悪くない
    ・努力しない
    ・自分が貧乏だからって、他人もそうだと思い込む。怖いから。
    ・だから低所得層。死ぬまで。
    ・他人が自分の稼ぎと同じと思い込む。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村