現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】新型ホンダ シビックが手に入れたプレミアムブランドに匹敵する走りの質感

ここから本文です

【試乗】新型ホンダ シビックが手に入れたプレミアムブランドに匹敵する走りの質感

掲載 更新 4
【試乗】新型ホンダ シビックが手に入れたプレミアムブランドに匹敵する走りの質感

2021年8月5日に発表された11代目新型ホンダ シビック。その正式発表を前に、テストコースで市販を目前とした最終仕様に試乗することができた。新型シビックはどんなモデルなのだろうか、試乗の模様をレポートする。

新型11代目ではさらに一段階クラスアップ
シビックのモデル名は「市民の」を意味する英語に由来している。その名のとおり1972年に登場した初代シビックは、シンプルなデザインと広い室内を特徴とするベーシックカーだった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ところが、その後は徐々に上級化。7代目まではコンパクトクラス、2005年デビューの8代目以降はミドルクラスと、同じシビックでも途中で「一段階グレードアップ」したことをホンダ自身が認めているほどだ。

先ごろ発表された11代目で、この傾向がさらに顕著になった。たとえば、ルーフ両サイドのルーフモール(ルーフとサイドパネルを接合した際の溶接痕を隠すためのプラスチックカバー)を廃したり、リアフェンダーのアーチ部分にあたる鉄板を90度ではなく180度まで折り曲げるヘム加工を導入するなど、ボディの作り込みレベルはドイツのプレミアムブランド並み。いや、前述したルーフモールのないボディ構成は、プレミアムブランドのなかでもアウディが採用している程度だから、プレミアムブランドのトップクラスと称していいかもしれない。そのくらい、新型シビックはていねいに仕上げられているのだ。

作りのよさは表面的な部分に留まらず、ボディの捻り剛性を従来比で19%も向上させたり、構造用接着剤の使用量を9.5倍(!)に増やすなど、クルマの土台から上質さを追求している点からもわかる。もっとも、これはシビックだけでなく、最近登場したホンダ車全般にいえる傾向。メーカー自身はあまり声高に宣伝していないが、最近のホンダはプレミアムブランドになろうとしているんじゃないかと思うくらい、質感にこだわった製品が多い。

ボディの動きをピタリと抑え込む優れた足まわり
そうした作りの良さは、新型シビックの走りにもしっかりと反映されている。

今回はホンダ社内のテストコースである高速周回路とハンドリング路を試走しただけだが、従来型と乗り比べると、ロードノイズがはっきりと小さく、走行に伴う様々な微振動のレベルが格段に低くなっていて、質感の高い走りを楽しめた。この辺は基本的なボディ剛性の向上に加えて、構造用接着剤を多用したことが効いているのだろう。どっしりと落ち着いて洗練された乗り味だ。

高速走行では、従来型でも安定した走りを見せるものの、新型はさらに直進安定性を向上させていて、路面の細かな凹凸に対してステアリングを修正する頻度が格段に減少。それこそ、そっと指を添えているだけで一直線に突き進んでいった。しっかりとしたボディをベースに、しなやかな足まわりが組み合わされている証拠だろう。

この「しっかりボディ」と「しなやか足まわり」のコンビは、ハンドリング路でも素晴らしい走りを披露してくれた。高速で大きく回り込むコーナーでボディがどっしりと安定しているのに、左右にヒラリヒラリと身をかわすようなコーナリングでは、右から左へ、そして左から右への荷重移動が素早く行なわれるうえ、荷重を移したあとのボディの動きをピタリと抑え込む優れたダンピング性能を披露してくれたのだ。ステアリング周りの剛性感も申し分ない。

一方、コーナーの進入でブレーキングを行なうと、荷重はほどよいスピードでフロントに移動するものの、そこからステアリングを切り込んでもしっかりと前荷重を守り続けてくれるので、前輪が確実に接地している安定した姿勢でターンインできる。しかもコーナリング中、後輪が力強く路面を捉えてくれているから安心。そのことは、走行後のタイヤ温度が前後でほとんど同じだったことからもうかがえた。

エンジンはスロットル操作に遅れることなく反応してくれて小気味いい。ただし、新型シビックの真骨頂は限界的なスポーツ走行だけに限らず、普段の走行領域でもうまみと上質さを満喫できること。まさにプレミアムブランドに匹敵する走りの完成度だ。(文:大谷達也)

試乗した新型ホンダ シビック プロトタイプ(参考) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4550×1800×1415mm
●ホイールベース:2735mm
●エンジン:直4DOHCターボ
●排気量:1496cc
●最高出力:182ps/6000rpm
●最大トルク:240Nm/1700-4500rpm
●トランスミッション:CVT/6速MT
●駆動方式:FF
※参考値

[ アルバム : 11代目新型ホンダ シビック プロトタイプ試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • ガソリン仕様を出してくれた事が素晴らしい。
    ハイブリッドは回生が追い付かなくなると、とたんに遅くなる。
  • ワーゲン車は全車レーザー溶接ですよ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索
シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.1398.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0450.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村