初代メルセデスSクラスW116のウィークポイント。1970年代のSクラスは華麗である。しかし、購入するのであれば、その問題点を知っておかなければならない。購入前にチェックすべき、隠れた弱点がたくさんあるのだ。これらがそうだ!
注意点 (1) ボディワーク領域の錆が深刻な理由 (2) 錆はなぜ外から見えないことが多いのか (2) インナーシルのチェックがいかに重要か
【面白ネタ?】オーストラリアのスピード狂の22歳がVWゴルフRで170kmオーバーのスピード違反で捕まった その結末は?
1972年にメルセデスが発売した初代「Sクラス」は、今日でもその技術力の高さを誇っている。だから、50年経った今でも、多くの人がW116に憧れるのは当然なのだ。そして実際、この元高級車はインターネット上で約7000ユーロ(最低6ヶ月の車検付き)という安さで手に入れることができるのだ。しかし、実際どうなのか?ワークショップでは、旧い「メルセデス・ベンツSクラスW116」を徹底的に調査し、購入前に知っておくべき弱点を発見する。
この「W116」を目の当たりにすると、ドアの縁や窓のつなぎ目にはコケが生え、錆は見過ごせず、ドアを開けるとカビ臭いにおいが漂っている。しかし、アストラルシルバー「450」の「SE」が死んでいると断定するのは時期尚早だ。そんな心配をよそに、46年前のセダンが自力でリフティングプラットフォームに転がり込んできた。ハンブルク近郊のバルムシュテットにあるクラシックメルセデス専門のワークショップのオーナー、ハラルド フォルマーは、「116はメカニカルには強い車です」と満足そうに頷いた。
ボディ部分のトラブルが深刻な理由
「W116はボディ部分の問題ばかりだ」。我々の「W116」のゾンビは、何年も野ざらしになっていた。今、「保存か、殺処分か?なんといっても「Sクラス」は高級セダンだ。シートメタルの再塗装部分を除けば、内装のダッシュボードの表皮も、シート生地も、修復の痕跡はほとんどない。
素人や表面的な観察者にとっては、どちらもリスクとなる。「何も知らないで、よく見なければ、すぐにインチキに騙される」と専門家は警告する。ハラルド フォルマーによれば、特に厄介なのが工場で施される下回りの防錆処理だという。厚さ数センチの弾力性のあるコーティング剤が経年劣化でもろくなると、水分が浸透し、その裏側が花畑(カビだらけ)になることがあるのだ。
外から見て錆がないことが多い理由
危険なのは、外から何も見えない場合が多いことだ。試乗車のホイールアーチを覗き込んでも、まず心配はない。しかし、ハラルド フォルマーは運転席側のフロントに小さな傷を発見し、ドライバーでつつき始めた。やがて、壁紙のように保護膜がはがれ、その下にある破壊の全容が明らかになる。運転席の足元への移行部分の板金と断熱材は完全に溶けてしまっている。
露出した穴から中を覗くと、助手席の背もたれが見えている。さらに進んで、隣接する敷板の先端にも腐敗の症状が見られる。ジャッキマウントの溶接されたチューブは文字通り宙に浮いており、サイドの補強板はほとんど腐ってしまっている状態だ。「修理は可能だが、コストがかかる」とハラルド フォルマーは言う。この修理だけで約1,500ユーロ(約22万円)の改修費用がかかるという。
インナーシルのチェックがいかに重要か
「W116の場合は特にシルをよく調べる必要があります」と専門家は言う。その昔は、オニオンスキンの原理で、錆びた表面に補修用の板金を何枚も重ねて焼いたり、フィラーをキロ単位で使ったりすることもあったそうだ。
インナーシルは確認が難しく、基本的に叩いて押すだけだ。助手席からカーペットで覆われ、フロアパネルへの移行部ではケーブルダクトのカバーで隠されている。リアシートの下、アクスルマウントのあたりも厄介だ。アクスルキャリアはゴムベアリングのため目視点検が難しく、アクスル全体を取り外す必要があるため修理費が高くつく。リアエンドの先端が腐ってきた場合、路面の汚れだけでなく、ラゲッジルームから侵入した水分が原因であることが多い。
W116のメカニズムのどこに問題点があるのか
機械的なトラブルに関しては修理がほとんど可能である。ステアリングの遊びもそのひとつだ。この問題は再調整では解決できないことが多く、専門家がオーバーホールした交換用ステアリングシステムを取り付けることでしか解決できない場合もある。8気筒エンジンでは、タイミングチェーンの伸びやスライドレールの疲れが発生することがある。
一般に、フォルマーは後期の「W116」を推奨している。無接点式点火装置はメンテナンスの手間を省き、機械式噴射装置は1976年まで使われていた電子式噴射装置より制御が容易である。そして、我々の「450SE」は?おそらく、そのチャンスはある。そこで、ハラルド フォルマーは、次のメンテナンス作業のステップをオーナーと話し合いたいと考えた。多くの問題点があるにもかかわらず、専門家は修復を支持する。「この物質は、屠殺するにはまだあまりに良すぎる」。
初代メルセデス・ベンツSクラスW116のウィークポイント=購入アドバイス
結論: 旧車の購入を検討されている方は、時間をかけてしっかり点検してほしい。「手がかりがなかったり、よく見なかったりすると、すぐにニセモノに騙されますよ」と専門家は警告している。しかし、最終的には「レストアする価値がある」と太鼓判を押してくれた。だが、再び最高の状態にするためには、何千&何万ユーロ(数十万円から数百万円)もの資金を投入しなければならないことも覚悟しなければならない。
【ABJのコメント】 「メルセデス・ベンツSクラス」と言えば、一番有名? で、今でも人気もあるのが「W126」ではあるが、ぼくはこちらの「W116」、大好きだった。特に「6.9」や「300SD」といったちょっと変種のモデルも大好きではあるが、普通の「280SE」とか「450SEL」という、正規輸入モデルが路上に止まっているのを見ると、それはそれは、なめるように観察し、あこがれたものである。そんな「W116」は僕の小学校時代、ということはもう45年も前の車になってしまっているが、今見ても時代遅れな古くささはあまり感じないことは驚くほどである。もちろん内装のスイッチやオーディオなどには時代を感じるが、車の基本的な部分はまだまだ矍鑠としているし、ベロア仕上げのシートなどは、明らかに今のメルセデス・ベンツのシートよりも上質で重厚でお金がかかっている。
「メルセデス・ベンツのSクラス」の中の「Sクラス」といえる「W116」ではあるが、今回のレポートを見るとやはり一番の問題は錆のことらしい。もちろん機構的にもメンテナンス作業が必要だったり、壊れやすい部分があったりすることは言うまでもないが、ボディ等のサビに関しては絶対に注意すべきポイントであることは当然だろう。やはりメルセデス・ベンツといえば剛性の高いボディとシャシー、それがさびてしまっては一番良い部分がなくなってしまう・・・。だがこの当時のボディは、メンテナンスできることも確かであり、きちんとリビルドすれば昔のあの輝きに戻るということを、最後の写真が証明している。なんだか、まるで新車のようではないか!
Text: Martin G. Puthz 加筆: 大林晃平 Photo: autobild.de
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
保管場所や土地の気候条件も大きい