現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロンドンの地下鉄「チューブ」に乗って受けた、驚きのカルチャーショック

ここから本文です

ロンドンの地下鉄「チューブ」に乗って受けた、驚きのカルチャーショック

掲載 3
ロンドンの地下鉄「チューブ」に乗って受けた、驚きのカルチャーショック

不思議と愛着がわいてくる、ロンドンの「TUBE」

 ロンドンの地下鉄のホームは、筒状にくり抜かれていました。そんなホームに立っていると、その形状に合わせた形をした地下鉄の車両がゴオオオと音を立てて入ってきます。長い長い時間がそこに流れているような気がして、少しばかり不便でも、日本と違うルールに驚いたりしても、わたし(筆者:伊藤英里)はロンドンの地下鉄が好きなのです。

【画像】「えっ…!」これがロンドンの地下鉄事情です(7枚)

 わたしがここまで数多くロンドンの地下鉄に乗ったのは、2023年のことです。MotoGPの取材のために、2023年の約6カ月間、ロンドンに滞在していたからです。今は慣れてきたロンドンの地下鉄文化も、思い返してみれば最初は驚いてばかりだったような気がします。

 例えば、駅のホームに電車が入ってきて、まだ停止しきらないうちにドアが開くことがあります。そして、乗客はそれが当然と言わんばかりに、まだ少し進んでいる車両からひょいとホームに降りていくのです。

 最初のころは何かのミスかと思ったのですが、何度も地下鉄を利用するうちに「異常なことでもなんでもない」と知りました。おまけに停止もスムーズとは言い難いものだったり、座席のクッションがすっかりへたっていたりするので(車両自体、古いものが多いようです)、座っていて腰が痛くなること、多々。そんなちょっとした不便も、何度か乗るうちに慣れてしまうのですけど。

 ロンドンの地下鉄は「Tube(チューブ)」とも呼ばれています。「その名の由来になっている通り、チューブのようなトンネルの形状の中を走っているから」だそうですが、そうと知らずとも地下鉄のホームに降り立って「チューブ」と呼ばれる理由がすぐにわかるほど、筒状です。

 チューブの中を走るように、車両も前から見ると上部が丸みを帯びています。そして、車両の幅がかなり狭く、天井も低め。向かい合わせに設置された座席と座席の間に、人が立てるスペースは、ほとんどありません。イギリス人は日本人より大柄な人が多いのですが、窮屈ではないのだろうか、とチューブを利用するたびに思っていました。

 ロンドンの地下鉄の歴史はかなり古くて、世界で最初の地下鉄は1863年に開業したのだそうです。車両もホームも駅も、歴史を感じさせるものが多いです。古い歴史を持つチューブでは、ある程度の不便は仕方ないのかもしれません。

 利用するうちに、わたしもそんな古くてガタガタと音を立てるチューブに、「こうじゃなきゃ」という不思議な愛着が湧いていました。ただ、2022年に開通したエリザベス・ラインの駅やホームは広くてきれいです。当然ながら、車内も広めでした。

 そして、車社会と言われるイギリスでも、ロンドンの朝は地下鉄のラッシュがあります。車両の狭さが理由のひとつなのか。それとも時間を守るという感覚が日本人とは違うのか。このとき日本とは違う光景に出くわすことになりました。

 スペインGP取材のために、ロンドン近郊の駅からガトウィック空港へ向かった朝のこと。重たいスーツケースを引きずってホームステイ先から最寄りの地下鉄の駅に行くと、ホームでたくさんの人が電車を待っていました。

 ロンドンの地下鉄には時刻表という親切なものはありません(あったのかもしれませんが、見たことはありませんでした)。ホームの液晶に表示されるのも、「行先」と「あと〇分で電車が来る」という表示だけです。

 ようやくホームに到着した車両は、ラッシュの時間らしくたくさんの乗客を乗せていました。大きなスーツケースを引きずるわたしは心配になりながら乗り込もうとしたのですが、ある程度の人数が乗り込むと、それ以上は誰も乗らないのです。

 日本ならぎゅうぎゅう詰めでも乗ろうとするところ、ある程度の余裕がある状態で、ホームにいる人たちはぴたりと止まり、その電車を見送っているのでした。

 そんな状況に、苛立つ人は誰もいません。駆け込み乗車をする人もいません。「なるほど」と、わたしは思いました。「時間の感覚が違うのだなあ」。わたしは2本ばかり見送って、ようやく乗り込むことができました。

 ただ、終電や終バスはかなり深夜まで運行していて、「都心ではどの国も同じようなものなのだな」と、感じたものです。

 スーパーマーケットも、ホームステイ先周辺では22時頃まで営業していました。ただ、日曜日やバンクホリデー(日本で言う祝日)は別です。

 自炊するためによく行ったスーパーマーケットも、18時くらいで閉まってしまいます。フリーランスゆえか曜日感覚が希薄なわたしは、これに慣れるのはなかなか難しかったです。日曜日であることを忘れていて買い物に行きそびれたり、日曜日に外出から帰ってきてスーパーマーケットがどこも閉まっていたり、といったことがよくありました。

 と言っても、以前は日曜日はクローズだったそうで、次第に便利になっているのだと、ホームステイ先のファミリーが言っていました。

 イギリスの地下鉄は、日本のそれとは違う状況ばかりでした。不思議なことに、それらを感じることが楽しいのです。日本の電車はとても快適なのに、「またロンドンのチューブに乗りたいなあ」と思っているのですから、不思議なものです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村