道路における危険を排除し、交通を円滑にするために『道路交通法』(通称道交法)という法律が定められている。時代に合わせて改正が繰り返されていていつの時代もクルマを運転するドライバーはこの道交法を遵守する必要がある。
この道交法に違反した時は、違反に応じて反則金、罰金、懲役が課せられると同時に、免許証の違反点が加算されるといったペナルティを受けることになる。
渋滞回避!! 歩行者保護!! 交通網の急所「左折」を安全に効率よくするヒント
本企画では、大まかな概要は理解していても、正確に理解している人が意外に少ない、道路のセンターライン(中央線)、車線境界線について種類、それらの持つ意味を見ていこう。
免許を取得して何十年というベテランドライバーでもセンターライン、車線境界線について間違った認識をしているケースもあるので要注意。
センターライン、車線境界線について知らなかった、勘違いしていたという理由で違反となり、せっかくのゴールド免許をフイにしてしまうケースも多いようなので、しっかりと頭にたたき込んでおこう。
文:永田恵一/写真:池之平昌信、平野学、茂呂幸正、ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部
センターラインは基本を抑えておけば難しくない!
道路のセンターラインは走行方向を区分するための境界線で、キャッツアイが埋め込まれているだけのものから、植え込みなどのある大がかりなものまである中央分離帯もセンターラインと同じ役目を担っている。
このセンターラインの線種は実線と破線、色は白色と黄色があり、実際に存在するのは白色実線、白色破線、黄色実線の3種類で、黄色の破線というのは存在しない。
ではどのように区分されて使用されているのか?
センターラインについて交通規制基準では以下のように規定されている。
■白色破線:道路幅6m未満・はみ出し、追い越し可能
■白色実線:道路幅6m以上・はみ出し禁止
■黄色実線:道路幅6m未満・追い越しのためのはみ出し禁止
白色破線は道路幅が6m未満のセンターラインで使われ、はみ出し、追い越しとも可能。いつでも対向車がはみ出してくる可能性があるので危険も多い
白色実線ははみ出し禁止という制約しかないので一見緩く感じるかもしれないが、原則としていかなる時もはみ出してはいけない厳しいセンターラインなのだ
線種の使い分けは道路幅6mが境界線となっていて、6m以上の場合が白色実線、6m未満の場合は白色破線、黄色実線という具合に決められている。付則しておくと、例外もあるが白色実線が2車線以上の道路で使われるのに対し、黄色実線は片側1車線の道路となるケースが多いようだ。
運転していて最も自由度が高いのが白色破線ということがわかる。白色実線と黄色実線の使い分けもわかるが、『はみ出し禁止』と『追い越しのためのはみ出し禁止』というのは非常に紛らわしくわかりづらい。
白色実線の場合は、道路幅が充分にあるため道路脇に追い越し禁止の補助標識がない区間では、反対車線にはみ出さなければ追い越しは可能。
それに対し、黄色実線は道路幅が狭いため、はみ出さずに追い越しすることは実質不可能なので追い越し禁止と同じ意味になる。
ただし、黄色実線の場合、路肩の駐停車車両や路線バスをパスする場合、これは追い越しとは見なされないので、反対車線にはみ出しても問題ない。いっぽう白実線は、はみ出し禁止ゆえ、いかなる時にもはみ出しが禁止されている。
黄色実線は追い越しのためのはみ出しが禁止されている。道路幅が6m未満で使われているので追い越しは実質不可能。駐停車中のクルマなどをパスする時ははみ出してOK
白色実線のセンターラインの道路で前走車を追い越す時、二輪車、駐停車車両をパスする時に安全マージンを考えて走行した結果、センターラインをはみ出して走行、ということは日常茶飯事に行なわれているかもしれないが、厳密な意味では取り締まりの対象となる。
視覚的インパクトからも白色実線よりも黄色実線のほうが厳しいようなイメージを抱いているドライバーも多いと思うが、理由に関係なくはみ出しが禁止されている白色実線のほうが厳しい。油断しがちなので要注意だ。
複合パターンも知っていれば怖くない!
前述のとおり、道路幅、車線数により3種類の線が使い分けられているが、実際はその3種類を基本に複合パターンが存在している。しかし、複合パターンとは言っても、走っているサイドが有効と考えれば難しくない。
■2重の白色実線
特に注意を必要とする道路で使用される。2重にしているのは、センターラインを強調することによってドライバーに注意を促すのが目的だ。
■白色実線を黄色の実線でサンドイッチ
挟まれている白色実線は、道路のセンターを示すもので、有効となるのは走行車線側のラインだけ。反対車線にはみ出すと、重大事故になる可能性高いので要注意というサイン。駐停車車両をパスする時はもちろん、反対車線からはみ出してくるケースに特に注意したい路線だ。
白色実線を黄色実線でサンドイッチしている場所は、事故などが多発しているポイントであることが多いため走行中に細心の注意が必要となる
■白色破線を黄色の実線でサンドイッチ
追い越しもはみ出しも可能な道路で追い越しのためのはみ出しを禁止する区間に使用される複合パターンで、白色実線を黄色の実線でサンドイッチ同様に、有効なのは白色破線ではなく、黄色実線となる。片側1斜線の山道のカーブ部分や、住宅街などでは幼稚園、学校などの近くで使用されるケースが多い。
■黄色実線と白色破線のコンビ
これも走行側のラインの種類が有効となる。黄色実線側を走っていれば、当然追い越しのためのはみ出し禁止となる。いっぽうの白色破線側を走っている場合は、はみ出しも追い越しも可能だ。
黄色実線と白色破線の組み合わせは、白色破線側を走行している車両は、はみ出しも追い越しも可能。黄色実線側は追い越しのためのはみ出し禁止となる
■時間帯によって動くセンターライン
複合パターンとは違うが、時間帯により交通量が大きく違う都市部の道路などでは、渋滞緩和、円滑な通行を可能にするために動くセンターライン、通常リバーシブルゾーンが使われるケースが増えている。
時間帯によってセンターラインが変わるリバーシブルゾーンは、起点と終点での接触事故や追突事故が多い。余裕を持って走行することを薦める
■ドットライン
長い下り坂でスピードが出すぎる、コーナーなどでスピードオーバーによる事故が多発しているポイントなどでは、走行車線の幅を狭く見せることでスピードダウンを促している。規制はされていないが、走行中はスピードに注意だ。
ドットラインはドライバーに車線を狭く見せることでスピードを落とさせるのが目的。ドットは車線幅よりかなり広いので、黄色実線+白色破線と勘違いしないようにしたい
車線境界線は白色実線の拘束力がセンターラインと違う!?
センターラインの白色実線、白色破線、黄色実線と複合パターンの意味を見てきたが、道路に引かれている線としては、車線を区分する車線境界線がある。
この車線境界線もセンターライン同様に白色実線、白色破線、黄色実線が使われているが、センターラインとは少し意味合いが違ってくるから要注意。
車線境界線の場合、黄色実線は問答無用ではみ出しが禁止される。つまり車線変更も不可となる。それに対し、センターラインでは厳しかった白色実線には車線変更を禁止する拘束力はない。
黄色の車線境界線は、車線変更が禁止ではなく、はみ出すことが禁止されている。イエローカットは違反のかなりのウェイトを占めているので要注意
実際に法令で決められた交差点の30m手前は白色実線が引かれていて、追い越しと追い越しのための車線変更が禁止されている。
また、白色実線が引かれているポイントには追い越しを禁止する標識が設置されているケースが多いのも事実。法規上の扱いは白色破線の車線境界線と同じようだが、追い越し等が制限されるケースが多いと認識しておけば安心。
ただし、白色実線の車線境界線は、交差点の手前30mだろうが、追い越しのためでなければ進路変更は禁止されてない。
車線境界線の複合パターンは黄色実線と白色実線(白色破線)のみだが、走行側が有効になるのはセンターラインと同じ。白色エリアから黄色エリアへの進路変更は可能だが、黄色エリアから白色エリアへの移動は不可となる。
車線境界線の白色実線は基本的に扱いは白色破線と同じだが、追い越し禁止などの標識の有無を要確認。ただし、追い越さなければ車線変更は問題ない
そのほか勘違いしやすいのは、右折車線などに導く導流帯(ゼブラゾーン)がある。ここは走っちゃいけないと考えている人は想像以上に多い。積極的に走行を薦めるわけではないが走るのは問題ない。
ゼブラゾーン付近を走行する場合は、並走車、後続車の動きをしっかり見よう。ゼブラゾーンを走ってこないだろう、見ていて避けてくれるだろうという自分勝手な思い込みは厳禁だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
繰り返せば「出禁」をくらうかも! けっこうみられる自動車ディーラーでのNG行為5つ
トヨタが「“4人乗り”アルファード」発売! 1480万円の超高級ミニバン登場もすでに入手困難!? 新型「スペーシャスラウンジ」の販売状況は?
【実録】買ったアルファードが「盗難車」だった? 購入代金390万円は返金されるのか? 見た目は30系も車体番号は20系の謎… 巷で流行る「目玉抜き」とは
【アメリカ】レクサス新“最上級セダン”「LS」登場! 大排気量「V6ツインターボ」×10速AT搭載の「ハイスペモデル」! 豪華内装もイイ「2025年モデル」登場
福岡の東西大幹線“完全4車線化”へ 国道201号“筑豊ー東九州道”に新バイパス着手目前 全国有数の“セメント街道”
「最強の武器を手に入れたか」トヨタ『アルファード』『ヴェルファイア』PHEVモデル登場にSNS歓喜
69万円台! 中免で乗れる“小さな”ハーレーダビッドソン「X350」に注目! “高回転型”エンジン搭載の回して楽しいバイク! 新たな「ハーレーの魅力」を発見!
【アメリカ】レクサス新“最上級セダン”「LS」登場! 大排気量「V6ツインターボ」×10速AT搭載の「ハイスペモデル」! 豪華内装もイイ「2025年モデル」登場
紙の地図にエアコンはオプション! ミラーの角度調整も窓開けも手でやってた! 昭和のクルマには夢のような「今の当たり前装備」
2024年11月の欧州新車販売。英国のBEV比率が4分の1に到達
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?