現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ポルシェのテストドライビング部門に勤続30年! ギュンター・シュテックケーニヒ氏が戻った思い出の地。

ここから本文です

ポルシェのテストドライビング部門に勤続30年! ギュンター・シュテックケーニヒ氏が戻った思い出の地。

掲載 6
ポルシェのテストドライビング部門に勤続30年! ギュンター・シュテックケーニヒ氏が戻った思い出の地。

約70年前にシュトゥットガルト郊外の「ソリチュードレース場」から始まった、シュテックケーニヒ氏のモータースポーツへの情熱

ギュンター・シュテックケーニヒ氏のモータースポーツへの情熱はソリチュード・レーストラックから始まり、レーシングドライバーとしてのキャリアは「ポルシェ914/6」で本格的にスタートした。それから数十年後のいま、彼はシュトゥットガルトの西にあるサーキットに、アキーム・ケーヒル氏が新たにレストアした914/6で戻ってきた。

ポルシェのトラクターも爆走!? 9月開催の「レンシュポルト・リユニオン7」は史上最大の規模になる見通し

物事とは、素晴らしい形で一周することがあるものだ。人生がレーストラックのようにカーブを曲がりくねり、浮き沈みを繰り返しながら、気がつくと再びスタート地点を通過している。2023年の初夏の日、シュトゥットガルト西部でシュテックケーニヒ氏は、また914/6 のステアリングを握った。

【写真6枚】「マラソン・デ・ラ・ルート」では86時間を走破した「ポルシェ914/6」 

「914を愛するようになった」、ギュンター・シュテックケーニヒ
幼いギュンターと彼の父親が、シュトゥットガルト郊外のデガーロッホにある自宅からほど近い「ソリチュードレース場」を訪れたのは、今から70年ほど前のことだった。ギュンターはシュトゥットガルトの西でモータースポーツへの情熱を見出し、故郷から遠く離れる旅に出た。

一方、アキーム・ケーヒル氏は長い探求の末、2019年にアメリカで914/6を購入し、3年をかけてGTのビジョンを現実のものにした。彼は、シュテックケーニヒ氏が彼の"ピープルズ・ポルシェ"のシートに座ることに感激している。「クルマにとっても、私にとっても、とても光栄なことです」とアキーム・ケーヒル氏は言う。

シュテックケーニヒ氏は、マデンタールのスタート&フィニッシュタワーに座り、一周したことに気づくと、その経緯について語った。「レース場でのあの日、夢が浮かんだ。どうしたらレーシングドライバーになれるのだろう? とね」

1953年、彼はポルシェで自動車整備士の見習いを始めた。その後、彼はしばしばテストドライブのためにステアリングを握り、最適化やテストを行い、経験を積み、レースのテクニシャンとしてモータースポーツ界の重要人物と知り合った。そのすべてが、1960年代半ばにドライバーとしての勝利を目指す彼の努力の助けとなった。

コックピットに乗り込んだ彼は、1970年に「ポルシェ914/6 GT」で世界スポーツカー選手権のニュルブルクリンク1,000kmレースに初参戦。同年、ニュルブルクリンクで開催された「マラソン・デ・ラ・ルート」では、3台のポルシェ914/6が86時間後にほぼ同時にフィニッシュラインを通過した。


表彰台の常連
「あのクルマを運転するのが大好きでした」とシュテックケーニヒ氏は振り返る。「多くのドライバーはスピンのリスクを意識していたが、私には何の問題もなかった。914を愛するようになった理由はそれだけではない。ミッドエンジン・レーシングカーで初めて大きな成功を収めたからかもしれない」。そしてすぐに表彰台の常連となり、数か月後にツェルトベクで開催された1,000kmレースでは、グループGT2.0で優勝を飾ったのだ。

2023年5月のこの日、シュトゥットガルトの東に位置する人口4万人のこの町から、アキーム・ケーヒル氏はレストアされた914/6に乗ってやって来た。「もし914が911と同じくらいの愛情と開発作業を受けていたら、もっと優れたレーシングカーになっていたかもしれないね。ミッドエンジンという形式は、今日レーシングカーに好まれるレイアウトだ。それはなぜか? 私の考えでは、フロントアクスルとリアアクスルの重量配分が均等であることが有利だからかな」と87歳の彼は言う。

1971年、914/6は伊シチリア島で行われた公道自動車レース「タルガ・フローリオ」にも参戦し、シュテックケーニヒ氏のお気に入りの思い出のひとつとなった。「私はタルガの大ファンで、細長い山岳ルートが本当に楽しかったんだよ。長ければ長いほどよかった。時間をかけてスピードを上げ、とても速く走れた。でも突然、終わってしまったんだ。

「私は速く走らない。私はクリーンかつ正確に運転する
シュテックケーニヒ氏は、モータースポーツがいかに自分を形成し、定義したかを語るとき、非常に礼儀正しく、魅力的な男であり続ける。彼は、モータースポーツが彼をどのように形成し、決定づけたかを語るとき、にこやかな表情を浮かべる。シュテックケーニヒ氏の人柄はレーストラックでも明らかだった。「僕は速く走らない。クリーンで正確に走る。それが僕を速くするんだ」と自らを表するのが彼は好きだった。いま、この話をしながら彼は笑う。

彼の人生がその証拠だ。1973年、彼はタルガに出場するため、スペアパーツを持ってシチリア島に飛んだ。「そこで練習用のRSRに乗り込み、レース中に慣れていった」。彼は6位でフィニッシュし、その後、電気系統の不具合を理由にシュトゥットガルトまでノンストップでマシンを走らせ、伝説的なステータスを獲得した。

1976年以降、シュテックケーニヒ氏は「ル・マン24時間レース」でも活躍し、当初はセカンドドライバーを起用した。エルンスト・クラウスとともに「ポルシェ908/03ターボ」でデビューしたシュテックケーニヒ氏は、7位入賞というセンセーショナルな結果を残し、耐久テストが彼の得意分野であることを証明した。その後、彼の旅は続き、世界で最も重要なレーストラックへと導かれていった。

デイトナ、シルバーストーン、ブランズハッチ、キャラミ。シュテックケーニヒ氏は、ワークスドライバーとして、またプライベーターチームとして、ほとんどすべてのポルシェのレーシングカーをドライブした。彼のお気に入りだった914や908/03だけではない。もちろん、911はもちろん、930、935J、928などなども含む。彼の驚くほど幅広い技術的専門知識は、レーシングドライバーとしてのスキルとともに常に高く評価されていた。

しかし実際、それが彼のレーシングドライバーとしてのキャリアに終止符を打つことになった。シュテックケーニヒ氏はこのことを、たとえ彼が今それを受け入れたとしても、耐え難いことだと感じていた。彼がレースに勝った後、ポルシェのボスであるフェルディナント・ピエヒは彼に言った。「優秀なレーシングドライバーはどこでも買えるが、優秀なテクニシャンはなかなか見つからない。君はもっと自分の仕事に集中する必要がある」と。

テストドライビング部門に30年在籍
しかし、だからといってシュテックケーニヒ氏がスピードの奔流をあきらめなければならなかったわけでも、彼の運転技術が必要とされなくなったわけでもない。彼はポルシェのテストドライビング部門で合計30年間働いた。開発テストのためにドイツのアウトバーンを時速260キロで駆け抜けることもあった。「しかし、いくつかの高速カーブは私たちにとって重要でした」とシュテックケーニヒ氏は振り返り、こう付け加えた。「時には、レースで走るよりもエキサイティングなこともあったんだ」

しかし、レーシングキャリアでの成功に満足しながらも、ポルシェでのキャリアが終わりを告げた時には寂しさを覚えたという。現在はヴァイヒンゲン・アン・デア・エンツで妻のエレンと暮らす2人の娘の父親である彼は、1992年のニュルブルクリンク・オールドタイマー・グランプリでマーク・ドノヒューの「917/30」を最後にドライブした。この姿は、シュテックケーニヒ氏の並外れたキャリアを総括するのにふさわしいものだった。

ミュージアムに展示されていたマシンは、何十年も前のタイヤのままだった。しかし、テクニシャン時代の人脈が役に立った。グッドイヤーの友人が代わりのタイヤを見つけてくれたのだ。そして何より重要なのは、マシンを無事にミュージアムに戻したことだ。正確なドライビングスタイルを持つ、血の通ったテクニシャンとして。

そのレーシングドライバーがいま再び、ソリチュードのレース場に戻ってきた。914/6に再び乗り込み、彼のキャリアが始まった1970年と同じように。「このクルマは本当に特別なんだ」。いい思い出がたくさんあるシュテックケーニヒ氏にとって、何かがぐるりと一周したのだ。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.08350.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.08350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村