現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どうしてこうなった!? 同じ名前なのに全然違うジャンルになった車5選

ここから本文です

どうしてこうなった!? 同じ名前なのに全然違うジャンルになった車5選

掲載 更新 94
どうしてこうなった!? 同じ名前なのに全然違うジャンルになった車5選

■世代でまったく違うボディタイプなのになぜ同じ名前?

 クルマにとって名称は、スタイリングや性能と同じぐらい重要な要素です。響きや語感、意味やほかのクルマと混同されないかなど、車名はセールスにも大きな影響があるとされています。

デザインが酷い! 走りが悪い!? 酷評された車5選

 それだけに車名を決めるのは一大事。デザインや車格、コンセプトなどを踏まえたうえで、そのクルマにマッチした名前が与えられるのです。

 しかしながら、モデルチェンジを重ねるうちに、車名は同じでも当初とは違うジャンルになってしまうケースや、サブネームを付け加えることで、新たなキャラクターに生まれ変わってしまうクルマも存在。

 そこで、今回は同じ名前なのに、あるいはサブネームが付いただけなのに、全然違うクルマに変わってしまった5車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「インサイト」

 ホンダ「インサイト」はこれまで3世代のモデルが登場しましたが、すべてボディ形式が異なるという不思議なクルマです。

 共通しているのは前輪駆動のハイブリッド車ということだけで、キャラクターも車格も違います。

 1999年に発売された初代は、かつての「CR-X」を彷彿させるデザインの2シーターの3ドアクーペでした。

 軽量なアルミや樹脂を車体に使用したり、世界トップクラスの低い空気抵抗を実現したというと、本格的なスポーツカーを想像してしまいますが、実際は徹底して低燃費を追求したエコカーでした。

 2009年に誕生した2代目は、一転して5ドアハッチバックの実用車に変身。ハイブリッド車のライバルであるトヨタ「プリウス」に似たフォルムで、乗車定員も5人に改められました。

 初代インサイトの1リッター直列3気筒エンジンと10kWのモーターというパワーユニットに対し、2代目はモーターの出力こそ変わらないものの、エンジンを1.3リッター直列4気筒へとグレードアップ。およそ350kgの重量増に負けないパワーを手に入れました。

 2018年に登場した3代目は、独立したトランクを持つ4ドアセダンです。「シビックセダン」と「アコード」の間を埋めるミドルクラスで、2代目よりふた回りほどボディが拡大されています。

 初代、2代目と大きく違うのが、これまではアシスト程度だったモーターが、3代目では2モーター化され、ガソリンエンジン以上の出力を得たことです。

 ちなみに、初代と2代目は約230万円と平均車両価格はだいたい同じでしたが、3代目は100万円以上高い350万円級のクルマになりました。

●スバル「ジャスティ」

 2016年に21年と11か月ぶりに復活を遂げたスバル「ジャスティ」。1984年に発売された初代モデルは3/5ドアハッチバックのコンパクトカーで、世界で初めてベルト式CVTを搭載した量産車として、自動車史にその名を残しました。

 その栄誉ある名前を受け継ぎ、新たに登場した2代目はトールワゴン。すでに軽自動車の販売で提携しているダイハツからのOEMで、トヨタ「ルーミー/タンク」、ダイハツ「トール」の姉妹車にあたり、コンパクトなボディながら広々とした居住空間が特徴です。

 まったく違うジャンルのクルマとしての復活でしたが、面白いのが20年以上も経ているにも関わらず、メインとなるエンジンは1リッター直列3気筒と変わっていません。

 もちろんまったく別のエンジンで、初代がSOHCなのに対し、2代目はDOHCの低燃費ユニットです。

 ちなみに、初代が3695mmで2代目が3700mmと、全長もほとんど変わりません。

■サブネームが付いて全然違うクルマに変身!?

●三菱「エクリプスクロス」

 三菱「エクリプス」は、1990年に登場したスポーティな3ドアクーペです。三菱の誇るスポーツカー「スタリオン」の後継にあたり、当時提携関係にあったクライスラーとの兼ね合いから北米で生産され、日本へは逆輸入車という形で導入されました。

 2リッター自然吸気の前輪駆動グレードも設定されましたが、注目されたのは2リッターDOHCターボを搭載する4WDモデルで、「ギャランVR-4」譲りのハイパフォーマンスと、近未来的なスタイリングやリトラクタブルヘッドライトが大いに話題になりました。

 以降、2代目はクーペとオープンの「スパイダー」が、3代目はスパイダーのみが販売されましたが、日本での取り扱いは2006年で終了。4代目は日本へは導入されず、2012年には23年に及んだエクリプスの歴史が終了しました。

 それから6年後の2018年、エクリプスの名が復活。といってもかつてのようなスポーティなクーペではなく、「クロス」のサブネームが付け足された「エクリプスクロス」の名で、クロスオーバーSUVとしての再登場でした。

 同社のコンパクトSUV「RVR」とミッドサイズSUVの「アウトランダー」の間を埋めるモデルで、ダウンサイジングされた1.5リッター直噴ターボと、2.3リッターのクリーンディーゼルターボを設定。環境性能や実用性を重んじた車種で、以前のエクリプスとはまったく逆のクルマといえるでしょう。

●日産「スカイラインクロスオーバー」

「スカイライン」といえば、日本代表するスポーツセダンです。1957年に初代が登場して以来、モデルチェンジを重ね、いまでは13代目となる歴史あるモデルです。

 長い歴史のなかにはクーペや5ドアハッチバック、ステーションワゴンなどのボディ形式がラインナップされることもありましたが、ファンをもっとも驚かせたのは12代目モデルに追加されたクロスオーバーSUVの「スカイラインクロスオーバー」でしょう。

 セダンより遅れること3年、2009年に発売されたスカイラインクロスオーバーは、V36型スカイラインとプラットフォームを共有しています。

 しかし、ホイールベースは短縮され、リアサスペンションも新設計。エクステリアに至っては共通なのはウインカーレンズくらいでした。

 3.7リッターV型6気筒エンジンはスカイラインの上級グレードにも設定されていましたが、どちらかといえば「フェアレディZ」や「フーガ」に搭載されている印象が強いユニットです。

 そのため「なんでスカイライン?」という声は日産社内でもあったそうですが、高齢化の進むスカイラインオーナーの若返りを狙うというお家事情から、この名称に至ったといわれています。

 スカイラインらしいかどうかはさておき、国産車では珍しいFRベースのクロスオーバーSUVで、エンジンは330psものハイパワーを発揮。

 乗り心地も良く、使い勝手も優れるとあって、実際に乗った人には評判の良いクルマでした。

 そのためか中古車の指名買いも多いといわれ、キャンプやアウトドアブームのいま、再び注目を集めています。

●トヨタ「マークIIクオリス」

「コロナ」の上級モデルとして、1968年に「コロナマークII」の名称で登場したアッパーミディアムサルーン。1984年に発売された5代目からコロナの名が外され、「マークII」と呼称されるようになりました。

 その5代目がハイソカーブームで爆発的にヒットし、6代目、7代目も続けて好調なセールスを記録。名実ともにトヨタを代表する車種にまで成長しました。

 しかし、クルマにおいても盛者必衰はつきもので、8代目のマークIIが登場した1990年代半ばにセダンよりもステーションワゴン人気が全盛でした。

 マークIIにはワゴンもラインナップされていましたが、それは1984年に登場した5代目モデルで、セダンのモデルチェンジとは切り離され、10年以上も作り続けられていたクルマです。古くささは否めず、トヨタにとってLサイズのワゴンの開発は急務でした。

 そんななか1997年登場したのが、「マークIIクオリス」という名称の新しいワゴンです。見た目は前年に登場した8代目マークIIによく似ていましたが、中身は6代目「カムリ」がベースでした。

 エンジン横置きの前輪駆動で、縦置きの後輪駆動であるセダンとはまったく異なるレイアウトを採用。

 搭載されるエンジンがV型6気筒で、最終の9代目まで直列6気筒で通したマークIIとはやはり異なるクルマだったといえるでしょう。

 マークIIファンに受け入れられなかったことはトヨタ自身も分かっていたのか、後継の「マークIIブリット」は9代目セダンをベースとした直列6気筒で後輪駆動のワゴンになりました。

※ ※ ※

 今回紹介した車種以外にも、4ドアセダンから2ドアスペシャルティクーペになり、また4ドア高級セダンへと戻った日産「レパード」や、マークXの派生モデルでミニバンのトヨタ「マークXジオ」などがあります。

 こうした転身を臨機応変、柔軟性があるととらえるか、一貫性がないと考えるかは人それぞれですが、今後もアッと驚く変化を遂げるモデルが登場するかもしれません。

こんな記事も読まれています

角田裕毅9位、選手権6位争いにおいて価値ある2点を獲得「強力なレースペースを示せた。シーズン最後まで全力で戦う」
角田裕毅9位、選手権6位争いにおいて価値ある2点を獲得「強力なレースペースを示せた。シーズン最後まで全力で戦う」
AUTOSPORT web
サイズも価格も近い禁断の兄弟対決!! [ランドクルーザー250]と[ランドクルーザー300]の違いって??
サイズも価格も近い禁断の兄弟対決!! [ランドクルーザー250]と[ランドクルーザー300]の違いって??
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024年WRC最終戦ラリージャパン後
【ポイントランキング】2024年WRC最終戦ラリージャパン後
AUTOSPORT web
無冠の帝王が汚名返上。苦節13年で初王者のヌービル「本当に長かった。大変な努力へのご褒美だ」
無冠の帝王が汚名返上。苦節13年で初王者のヌービル「本当に長かった。大変な努力へのご褒美だ」
AUTOSPORT web
フェルスタッペンがドライバーズ選手権4連覇【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP 決勝
フェルスタッペンがドライバーズ選手権4連覇【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP 決勝
AUTOSPORT web
古さと新しさが同居した天才的デザインに仰天!! ディフェンダーの「貫禄」にシビれた!!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
古さと新しさが同居した天才的デザインに仰天!! ディフェンダーの「貫禄」にシビれた!!!【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
ドリキンが自腹購入したホンダ「シビックタイプR」でチューニング指南! 無限×ヤマハコラボの「パフォーマンスダンパー」は買いです
ドリキンが自腹購入したホンダ「シビックタイプR」でチューニング指南! 無限×ヤマハコラボの「パフォーマンスダンパー」は買いです
Auto Messe Web
【F1第22戦決勝の要点】 岩佐歩夢が分析するメルセデスの速さの秘密「マシン特性の不利を覆すほどのいい仕事」
【F1第22戦決勝の要点】 岩佐歩夢が分析するメルセデスの速さの秘密「マシン特性の不利を覆すほどのいい仕事」
AUTOSPORT web
1.2L 3気筒+モーター3基で300ps ルノー・ラファール E-テックへ試乗 アルピーヌに相応しい走り
1.2L 3気筒+モーター3基で300ps ルノー・ラファール E-テックへ試乗 アルピーヌに相応しい走り
AUTOCAR JAPAN
ヒョンデ「アイオニック5」がマイチェンで航続可能距離703キロに! 気になる車両価格は523万6000円から…30台限定の「コナ マウナ ロア」にも注目
ヒョンデ「アイオニック5」がマイチェンで航続可能距離703キロに! 気になる車両価格は523万6000円から…30台限定の「コナ マウナ ロア」にも注目
Auto Messe Web
『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
AUTOSPORT web
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
VAGUE
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
WEB CARTOP
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
Auto Messe Web
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
レスポンス
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

94件
  • 黒いマークⅡブリットは、霊柩車にしか見えない。
  • 初代レパードは4ドアセダンでなく4ドアハードトップと2ドアハードトップだった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8318.0万円

中古車を検索
インサイトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村