現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 教習所じゃ教えてくれない「危険の避け方」! 愛車も自分の身も守るちょっとした気遣いとは

ここから本文です

教習所じゃ教えてくれない「危険の避け方」! 愛車も自分の身も守るちょっとした気遣いとは

掲載 37
教習所じゃ教えてくれない「危険の避け方」! 愛車も自分の身も守るちょっとした気遣いとは

 この記事をまとめると

■周囲の交通状況に対して気遣いのあるテクニックを5つ紹介

大雨に塩に鳥フンまで! クルマを襲う「自然災害」の恐怖から愛車を守る方法とは?

■駐車場でのちょっとした配慮や運転中にできることを挙げている

■細かいことだが気を遣うことで事故やトラブルを避けることができる

 ちょっとした気遣いでみんなハッピー

 運転歴が長くなってくると、教習所では教わっていないけど、「こうするとより安全に走れる、トラブルを避けられる」という自分なりのノウハウが蓄積されていくものですね。毎日走る道では、時間帯による流れなどの違いを考えて走るようになったり、駐車場ごとにベストポジションを見つけたり。

 今回はそんなノウハウのなかで、細かいけど誰にでもおすすめできる気遣いをご紹介したいと思います。

 まず、駐車する際の細かな気遣い。最初はガラガラに空いていた駐車場でも、自分が停めている間にとなりにどんなクルマが停まることになるか、わからないですよね。上手なドライバーならいいですが、なかにはちょっと不慣れな人もいるかもしれません。

 そのため、できる限り、曲がってバックしてきてぶつけられたり、ドアパンチされたりするリスクを避けるために、同乗者がいない場合には壁や柱のすぐ横の駐車スペースを選んで停めます。片側だけでも壁になっていれば、他車にぶつけられるリスクを半分に減らせることになりますね。

 一方で、私の場合は、助手席側に同乗者がいる場合には、なるべく左側が空いていたり、スペースに余裕がもてる駐車枠を探して停めるようにしています。自分はドアを開けるときに最大限の注意を払って開けますが、同乗者も同じようにしてくれるかどうか、わからないことが多いからです。子どもならなおさら。高齢の方も、うまく力が入らなくてドアを開けすぎてしまう場合があります。

 もし、左側のスペースに余裕が取れない駐車枠なら、自分が行くまで降りずに待っていてもらって、ぶつけないように開けてあげるようにしています。

 さらに、駐車枠がたくさんあって、前後でリヤ同士が向かい合うように停める駐車場では、後ろにミニバンや軽スーパーハイトワゴンが停まっている駐車枠はなるべく避けるようにしています。もし、自分が停めた後にそのオーナーがやってきて、バックドアを開けるような場合に、ミニバンや軽スーパーハイトワゴンのバックドアはかなり大きいので、万が一にもぶつけられる可能性がないとはいえないからです。

 もし、どうしても後ろがミニバンや軽スーパーハイトワゴンのところしか空いていない場合には、車止めまで下げずに少し後ろのスペースに余裕を持って駐車するようにしています。

 事故やトラブルの素を遠ざけることにもつながる

 次に、運転中の細かい気遣いですが、信号を通過しようとしたときにいきなり直前で黄色に変わって、「止まろう」とブレーキングするとき、前だけでなく、一瞬でもいいからバックミラーを見て、後続車が止まってくれるかどうか確認することにしています。車間距離がギリギリで、ドライバーがよそ見をしているような場合には、急に減速して停まると追突される危険性が高くなってしまいますので、ちゃんと車間距離が保たれているか、ドライバーが前を見ているか、一瞬でバックミラーで確認するようにしています。

 これは山道の急なカーブで強い減速をする際や、信号のない横断歩道で歩行者が待っていて停車する際なども同様。追突される危険性がないかどうか、バックミラーで確認するようにしています。

 また、自分の真後ろを二輪車が走っているときには、信号待ちのタイミングなど、安全な場所で自然に抜いていってもらうように促します。そうでないと、自分が左折をする際に、もし二輪車の運転手がウインカーを見落としていたりすると、巻き込み事故につながってしまう可能性があるからです。

 二輪車はヘルメットをかぶっているので、アイコンタクトが取りにくいことが多いです。そのため、なるべく自分の後ろではなく、前を走ってもらうように気を遣っているのです。

 もうひとつ、自然に抜いていってもらうように配慮するのが、明らかに「急いでいる」と思われるクルマです。バックミラーで見ていて、車線変更を頻繁に繰り返していたり、車間距離を詰めてきたり、運転手のイライラや焦りというのは、見ているとそのクルマの動きに現れてくるものです。

 そういうクルマを見つけたら、車線の片側のスペースが空いているときに追い越しをしやすくしてあげたり、路肩が広いところだったら一度、避けて停車して抜かして行ってもらったり、先に行かせてあげるようにしています。

 急いでいるドライバーのためというよりは、そのほうが事故に巻き込まれるリスクが減るからです。イライラしているドライバーは、そのうちに煽り運転をしてきたり、無理に抜いていこうとしたりする可能性もあるので、近寄らないのがいちばん。このように、ちょっとおかしな挙動をしている周囲のクルマをいち早く見つけ、対処しながら走るのも気遣いのうちではないでしょうか。

 ということで、すべて細かいことですが、やっておくと事故やトラブルの素を遠ざけることにつながります。時間帯や場所によって、こうした気遣いのできるドライバーになりたいものですね。

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

37件
  • zoo********
    有効な対策、方法だと思うんですが、残念ながらこういう知識が必要な方って言うのは読んでいないんですよね。
  • こてつ
    教習所では教えてくれない…より、
    煽りハンドルや右左折直前ウインカーなど周りのドライバーに迷惑をかける行為は絶対にしないよう、徹底的に教習してもらいたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村