現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一切妥協のないドゥカティ──新型ムルティストラーダV4S試乗記

ここから本文です

一切妥協のないドゥカティ──新型ムルティストラーダV4S試乗記

掲載 更新
一切妥協のないドゥカティ──新型ムルティストラーダV4S試乗記

ドゥカティの、第4世代になる新しい大型バイク「ムルティストラーダV4S」に田中誠司が試乗した。印象は?

よく出来たイタリアン・バイク

あまりにもよくできている。それだけにイタリアニタ(イタリアらしさ)を感じにくい。けれども、イタリア人から優秀なひとをよりすぐり、十分にコストをかけ、しかもドイツ人と組んで何かを作れば、こういうものになるのが宿命なのだろう。

というのが、「エンデューロ」「スポーツ」「アーバン」「ツーリング」の“フォー(4)・バイクス・イン・ワン”をターゲットに、究極のマルチパーパス・モーターサイクルを目指して開発されたドゥカティ「ムルティストラーダV4S」を走らせての感想である。

ドゥカティは2012年に買収され、アウディの傘下に入った。その高い技術力やブランド力を、アウディとその親会社であるフォルクスワーゲン・グループで生かすことが狙いだと当時は説明されたが、実際にはアウディならびにフォルクスワーゲンの技術やプロセス、企業文化がドゥカティに移植されたという側面も強いようだ。

上級マルチパーパスモデル

今回の新型ムルティストラーダで掲げられたコンセプトは“Form Follows Function”、形態は機能に従うというフレーズである。これってドイツの工業デザインを語るときよく参照されるものではないのか? それをドゥカティが堂々と語るのに、おどろいた。

しかしそもそも、Form Follows Functionの考え方は国際的なコンセプトだった。高層鉄骨建築物をてがけていたシカゴの建築家ルイス・サリバンが提唱した考えを、彼に学んだフランク・ロイド・ライトが受け継いだのと並行して、1920年代を中心に活動したドイツの「バウハウス」が基本方針とした結果、ドイツの工業デザインの礎になるポリシーとなったのだそうだ。

実際のムルティストラーダV4Sの特徴は、量産二輪車で世界初採用のアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)のため設置されたレーダーユニットをフロントに掲げ、従来のL型2気筒より軽量コンパクトな170ps/125NmのV型4気筒エンジンをアルミ合金製モノコック式フレームに吊り下げる。

高出力エンジンの冷却とウィンドプロテクションに優れたフェアリングを装着、オフロードとオンロードのパフォーマンスを両立するためストロークの長い電子制御サスペンションを搭載し、タンデム走行を重視した幅広のリアシートに、ライダーの体型に合わせて着座高さを柔軟に変更できるフロントシートを組み合わせてある。

多少機能を犠牲にしたとしても見栄えをよくしようという、イタリアのデザインで典型的と思われていた方向性が一切みられないのは意外である。と、同時に、いまや幅広いラインナップを誇り、カッコいいオートバイなら多くの選択肢をオファーできるドゥカティが、上級マルチパーパスモデルのムルティストラーダV4Sは機能一辺倒で押そうという戦略は、筋がとおったものともいえる。

フレキシビリティの高いエンジン

多くの日本人ライダーにとってアドベンチャースタイルのバイクの難関は、シートの高さや取りまわし性能だろう。試乗したムルティストラーダV4Sにはシート高810mmのローシートが取り付けられており、身長172cmの筆者でもかろうじて両方の足が同時に地面に届く。このフロントシートは20mm高くセットできるほか、さらに+20mmと+35mmのオプションも用意される。

小山のような外観にくらべて、乾燥重量が215kgと、それほど重くなく、ハンドルバーも適度な高さにあるから、「これならたしかに普段づかいもできるな」と、思った。ステップも自然に足が伸びる位置にあり、疲れにくい。

エンジンは従来型ムルティストラーダ1260のL型2気筒から、いわゆるレーサーレプリカである「パニガーレV4」をベースに大幅な変更を施したV型4気筒1158cc「V4グランツーリスモ」に変更されている。

パニガーレのエンジンは吸排気バルブの開/閉作業をともに特殊な形状のカムシャフトでおこなう、ドゥカティ独自のデスモドロミック式だが、V4グランツーリスモはバルブを押し開ける作業はカムシャフトに、閉じる作業は金属製スプリングに任せる、一般的なバルブシステムを用いることで整備性と耐久性を高めてある。

“ツインパルス”と呼ばれる、4気筒が均等な間隔ではなく偏ったタイミングで燃焼する方式により、ムルティストラーダV4 Sのエンジンは2気筒エンジンに近い小気味良いリズムを伴い軽快にスタートする。

ボトムエンドのトルクはそれほど強くないが、いざ走り出してしまえばフレキシビリティは非常に高い。3000rpmから上では瞬時にしてのけ反るような加速が手に入り、とりわけ6000~9000rpmの範囲では、高速周回路でけっこうなスピードが出ていてもフロントタイヤがリフトする気配を感じ、おののくほどだ。

いっぽう、最高出力を出す10500rpmからレブリミットの11500rpmにあっては、バイブレーションも強めになるしトルク感もおとろえてくる。4気筒らしい官能性は高回転が得意なデスモドロミックを持つ、パニガーレや「ストリートファイター」におまかせあれということだろう。

重心の高さや側面積の広さにより、横風に強いほうではなさそうだが、上下に調節可能なスクリーンの採用などにより見た目以上にウィンドプロテクションはすぐれていて、長距離を楽にこなせるはず。

高速周回路で試すことができたACCや同じく二輪車世界初採用の“ブラインド・スポット・ディテクション”については、別稿にてあらためて詳しく紹介する。

走行モードの違い

テストコースにはタイトなワインディングロードや、グラベル(砂利)のルートも設けられており、車両の電子制御セッティングを変更しながら試すことができた。

自動的に走行状況を読んで減衰力を変えてくれる電子制御ダンパー、トラクションコントロールやABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、クラッチレバーを握らず変速できるクイックシフターが搭載され、それらの作動の俊敏さを任意に変更できる。さらにスロットル・レスポンスやリアサスペンションのプリロード等も、車載の液晶モニターとハンドルに備わるスウィッチを通じて好みを選べる。

それぞれ何段階かある設定を組み合わせた“ライディング・モード”のプリセットが4種類存在し、これがフォー・バイクス・イン・ワンのゆえんとなっている。

「スポーツ」モードを選びリアサスペンションを固め、スロットルレスポンスを高めて走れば、コーナーの連続するロードコースを積極的に走らせることが可能だ。電子制御サスペンションが車体の無駄な動きを排除してくれるおかげで、減速~旋回~加速という流れが損なわれない。ピレリ・スコーピオン・トレイル2という、ダート走行をわずかに意識したトレッドパターンながらロードユース向けのコンパウンドを備えるタイヤもしっかりグリップしてくれて、危なげない。

同じタイヤのまま「エンデューロ」モードを選び、これも数々のコーナーを組み合わせたグラベルの上を走ると、前後左右に多少滑っていることは意識させられるものの、電子制御サスペンションがしなやかに動き、トラクションコントロール・システムがエンジンから後輪につたわるアウトプットを絶妙に調節してくれて、オフロード走行経験が乏しい筆者でも難なくクリアしてしまった。ぐいぐいスロットルを開けていくと、リアタイヤがかろうじて横にグリップしながら前に進んでいくのが面白い。

妥当な価格設定

ドゥカティが一切の妥協なくこのムルティストラーダV4Sを送り出していることは、288万円~という販売価格にも反映されている。今回の試乗車の場合はトラベル&レーダー・パッケージ(33万円)がここに加わる。

アドベンチャー・バイクのフィールドで迎え撃つ、BMW「R 1250 GS」は219.2万円~、今年7月にデビューを飾るハーレーダビッドソン「パン アメリカ 1250」は231万円~である。

しかし「オンロードでもオフロードでも負けたくない」という気の強いモーターサイクリストにとって、電子制御をふんだんに駆使してその名のとおりの“ムルティストラーダ”を実現した新型ドゥカティの走りは、多少のエクストラに代えがたい大きなアドバンテージをもたらすだろう。

文・田中誠司 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村