現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「”ウナ丼”視点で変態的に試乗レポート!」人気YouTuber「ウナ丼」のクルマ溺愛巡り合い vol.3 【Jeep Gladiator Rubicon】

ここから本文です

「”ウナ丼”視点で変態的に試乗レポート!」人気YouTuber「ウナ丼」のクルマ溺愛巡り合い vol.3 【Jeep Gladiator Rubicon】

掲載 6
「”ウナ丼”視点で変態的に試乗レポート!」人気YouTuber「ウナ丼」のクルマ溺愛巡り合い vol.3 【Jeep Gladiator Rubicon】



数多いる自動車YouTuberの中でも、濃密なキャラと語り口で異彩を放つ「ウナ丼」。今回はマニア熱望の「ジープ・グラディエーター ルビコン」がお題。強烈な個性の珍モデルへの偏愛ぶり、ぜひご堪能あれ。

「マニア絶賛のクルマとは?」人気YouTuber「ウナ丼」のクルマ溺愛巡り合い vol.1【シボレー コルベット(C8)】

●文:ウナ丼 ●まとめ:オートメカニック編集部

―― ウナ丼

新車、旧車、珍車を問わず独自の視点&エンタメマインドで切り取るクルマ評で人気を集める自動車YouTuber。現在はオートメカニックでも活躍してくれてます(笑)。日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022選考委員を務める。

ウナ丼_STRUT_ エンスーCAR ガイド
https://www.youtube.com/user/enthucarguide1

超凹凸路であるモーグルセクション、遭難必至のすごコースで試乗!?

「どうも! 一生声変わり中の者です」
……誌面じゃ声、わかりませんね(笑)。

先日、山トラックことジープ・グラディエーター ルビコンに乗りました。これ、ジープ・ラングラーの4枚ドア版 アンリミテッドをベースに後席以降を荷台とした仕様なんですが、「ラゲッジ部分をオープンにしただけかな?」なんて、bBオープンデッキ等を想像していると実物におったまげます。だってだって、普通に長いベッドがガチャコーンってくっつけられてるんですもの。

「 そんなことしたら無駄にデカくなるじゃないか!?」ですって? そんなことは関係ないんですよ、とばかりに産み落とされたのがコレ。全長はアンリミテッドより730mm長い5600mm! もはや日本では絶望的な長さですが、米国ジープが気にしたのは全長ではなくホイールベース。480mm伸びて3490mmになったことでランプブレークオーバーアングルが悪化し走破性能が落ちるのは大問題!ということで、最低地上高を280mmにアップしてクリア。

「 デカくしたら高くして解決!」軽自動車の開発者が聞いたら泣くでしょう。

またこのグラディエーターにはオフロード走破性能がメチャクチャ高いグレードにだけ与えられる「ルビコン」のネームがついてます。いわば山道のタイプR。前後3つのデフを任意でロックできる機構や、激しい凹凸を乗り越える際にタイヤの上下動を阻害するスタビライザーの連結を解除する機構、特別な低速ギヤ比などが採用されています。

そんなわけですからトラックであってもジープの走破性の高さは全くそのまま。今回は特設スーパー悪路で走らせる機会に恵まれました。

ここ、ジープに合わせて相当難易度高くコース造りされたのですが設置者の想定外だったのが前日に降った大雨。コースはねるねるねるね的なグチャ路になって遭難必至のすごコースに。

こりゃあヤバイかもと思いながらも挑みます。コースは落差5mほどの急斜面下りとマッド走行、そして左右輪がたがい違いに大きく入るような超凹凸路であるモーグルセクションでもう大変。

で、結果から言うとまーーったく何の問題もなく進めちゃいました。それもモーグルは前日の雨で凹み側に水がたまり、水深50cmの沼になっていたにもかかわらずです。渡河性能760mmは政宗じゃない、あ、すみません、伊達じゃない。

ただこの走破性、注目点が2つあります。1つはルビコン専用装備のデフロックやスタビ切り離しは使わない素の状態でいけちゃったこと。つまりベースの能力が高いんですね。

もう1つはこのオフ走行、私はほぼ運転していなかったこと。……えっ!?

セレクスピードという超低速クルーズコントロール機能を使えばドライバーはステアリングを操作するだけでとんでもない悪路を走れちゃうんですよ。

車速は1km/hから8km/hまでの1km/h刻みで設定できるんですが、これ、速度を調整するだけでなく、前後左右のタイヤそれぞれの状態を感知して最適なトラクションを与えられるように4輪個別制御をしてくれるもの。熟練ドライバーでも絶対にできないコントロール方法で車両を動かすのには驚きました。

特筆すべきはこんな高度な制御を行いつつ、ぐちゃぐちゃダートを走っている間、車内は至って平和なこと。車体は大きく前後左右に動きますが衝撃はなくてむしろ乗り心地が良い。さらにV6 3.6ℓのNAエンジンも異様なほどのフレキシブルさ。最適トルクを振動なく静かに発生していて、門外漢がジープに想像するラフな世界はございません。

この、軍用車派生の実用性と乗員の安楽さが両立している点に「これこそアメリカ的!」って思っちゃいましたよ。

仕事を完遂できるならば、身体的、精神的ストレスは仕方ない……ではなく、仕事と安楽は完全にイーブンでしょう的な。

なにしろ、第二次世界大戦時でも兵士のストレスを防ぐため、随時飲めるようにコーラを軍需品として認可して配備したお国ですからね。

そうした目でジープ以外の、他のアメリカ車を見渡すと「仕事も安楽も大切」といった視点で作られているものが多いことに気づいて納得。アメリカ味満点のグラディエーター試乗でしたよ。美味でした、ごちそうさま!

アメ車って、凄いね!!

―― 超低速クルーズコントロールの「セレクスピード」は、オフロードとの相性も抜群。アクセルを踏まずとも、ステアリング操作だけで過酷な路面を征服してくれます。基本性能の凄さにゾッコンです。

―― ボディ延長も単純に前後を伸ばすのではなく、ホイールベースそのものを長くしちゃってます。ロードクリアランスの問題は「車高を上げればいいじゃない(笑)」。こんなクルマ、アメリカじゃなきゃ造れません。

―― 当日の試乗コースは前日に降った雨の影響でいたるところが穴ぼこだらけの泥んこ道。普通に走ったらスタックの嵐ですが、さずがジープ。全く問題にせずに走ってくれます。軍用車がルーツなだけに走破性はピカイチ! [写真タップで拡大]

※本記事はオートメカニック2022年8月号に掲載されたものです。 ※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。

こんな記事も読まれています

前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME

みんなのコメント

6件
  • 最近は新車のレビューが多めだけど、初期の頃のような一般の人が所有するマニアックな車種も見てみたい
  • うな丼さん、しょうもないと思いながらメーカーの絡みも有るから
    若干甘口だが適格な評論必ず見てしまう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村