現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジューク&C-HRはなぜ絶版になったのか? コンパクトSUVの狙い目と競争

ここから本文です

ジューク&C-HRはなぜ絶版になったのか? コンパクトSUVの狙い目と競争

掲載 9
ジューク&C-HRはなぜ絶版になったのか? コンパクトSUVの狙い目と競争

 トヨタ「ライズ」やトヨタ「ヤリスクロス」など、日本市場において、人気カテゴリーのひとつであるコンパクトSUV。しかしながら、初代モデルが大ヒットし、2代目モデルが登場しながらも、日本市場には導入されなかったコンパクトSUVもある。日産「ジューク」とトヨタ「C-HR」だ。人気カテゴリーのモデルでありながら、なぜジュークとC-HRは日本で絶版となったのだろうか。

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、NISSAN

ジューク&C-HRはなぜ絶版になったのか? コンパクトSUVの狙い目と競争

【画像ギャラリー】日本でも見てみたかった!! 欧州で販売されている、トヨタ2代目「C-HR」(14枚)

コンパクトSUVの先駆けではあったが、日本で生き残るには個性が強すぎた「ジューク」

 2010年2月に、初代モデルが発表となった日産「ジューク」。フランスでの発表後、日本で発売が開始された。その個性的なデザインが印象的だったジュークは欧州市場で大ヒット、2007年に投入した初代キャシュカイ(日本名はディアリス)とともに欧州日産を支えるモデルとなった。国内でも、当時日本には存在しなかった、コンパクトなクーペSUVというジャンルを切り拓くという活躍をし、2019年までの約9年間生産されたものの、2代目モデルは日本に導入されることなく消滅。その代わりとして、日本市場にはタイ生産の「キックス」が導入された。

 キックスは、デザインがかなり保守的。2代目ジュークが欧州を主なマーケットとしているのに対し、キックスは東南アジアや南米、中国と、広大な地域をカバーしており、より実用性を意識してつくられている。キックスが日本に導入されたのは、個性的で面白いクルマをラインアップするよりも、幅広いユーザーを獲得するために実用性を重要視したということだろう。特にe-POWERで電動化戦略を打ち出したい日産にとっては、デザイン性よりも本質的な部分でアピールする必要がある。

 初代ジュークの登場後、ホンダの「ヴェゼル」(2013)やトヨタ「C-HR」(2016)が登場し大ヒットした経緯を考えると、日本市場ではコンパクトSUVにおいても実用性を求める傾向があると思われ、ジュークの個性は日本では受け入れられないと日産が判断した経緯もうなずける。日産としても、余裕があればジュークとキックスの両方をラインアップしたいところだろうが、全体の車種を整理することで日産が強調したいポイントを浮き彫りすることができ、ジュークの日本撤退は、これを優先させたということなのだろう。

2010年6月に発売開始となった初代ジューク。マーチサイズのコンパクトボディに17インチの大径タイヤを装着したコンパクトSUV。キモ可愛いフェイスが話題となった

ジュークの後継車種として導入されたキックス。ジュークに比べるとデザインは控えめだが、実用性は高く燃費もいい

トヨタ肝いりの一台だったC-HR、ただユーティリティ重視の身内の登場で存在薄に

 トヨタ「C-HR」は2016年に発売が開始されたクルマだ。TNGAプラットフォームを採用したモデルの第2弾で、トヨタの次世代世界戦略車という肝いりの一台でもあった。

 ドイツのニュルブルクリンクをはじめとした、世界のあらゆる道路で徹底的な走り込みをし、SUVでありながら高い運動性能を追求するという、異色のモデルだったC-HR。クーペライクな見た目はいかにもスポーティで、それまでのトヨタにはない、かなり斬新なスタイリングは当時話題となった。トヨタお得意のハイブリッドモデルもラインアップされ、初代C-HRは欧州や日本で大ヒットを記録。個性的な外観も、ただクセが強いというより「カッコイイ」という評価に寄っており、デザインの評判がイマイチだった当時のトヨタ車のイメージを覆した。

 しかしながら、2020年にはヤリスクロスが、2021年にはカローラクロスが発売され、トヨタのラインアップにおいてコンパクトSUVがC-HRを含め3車種ラインアップされることに。ボディサイズは少しずつ異なるが、居住性やユーティリティを重視してつくられたヤリスクロスとカローラクロスを前に、C-HRは徐々にそのポジションを奪われていき、2023年7月、国内生産が終了に。海外ではすでに2代目モデルが販売されているが、日本市場には導入されていない。

 ジュークを日本から撤退させた日産と同様、トヨタも、個性やデザインよりも実用性を重視する日本市場では、C-HRをラインアップから外すことで、ブランド全体の販売戦略を強化しようとする狙いがあったのだろう。

クロスオーバーSUVのなかでも低全高のCH-Rは、スポーツ走行もこなせるスポーティなSUVであった。写真はCH-RのGRスポーツ

欧州で発売された2代目C-HR。最新のトヨタ顔によるデザインが似合っている

独特な傾向がある日本市場では、積極的かつ柔軟な車種整理が避けられない

 現在、欧州に在住している筆者は、しばしば2代目ジュークや2代目C-HRを見かけるが、両モデルとも、実物はめちゃくちゃカッコイイ。ただ、もし日本でラインアップされていたとしても、やはり実用性が高く燃費のいいヤリスクロスやキックスを選ぶ人のほうが多いのではないだろうか。

 日本市場は実用性と扱いやすさ、燃費性能を重視する傾向が強い。他のマーケットとは異なる部分があるため、日本市場では、ラインアップを積極的かつ柔軟に整理していくことは避けられず、こうした理由から、ジュークもC-HRも、2代目は日本に導入しないという判断となったのだろう。日本市場には馴染めなかった両モデルだが、今後も世界でその個性を存分に発揮し、活躍してくれるに違いない。

欧州で2019年に発売された2代目ジューク。個性的なデザインはそのままに、モダンで洗練されたスタイリングと最新装備が特徴となっている

【画像ギャラリー】日本でも見てみたかった!! 欧州で販売されている、トヨタ2代目「C-HR」(14枚)

投稿 ジューク&C-HRはなぜ絶版になったのか? コンパクトSUVの狙い目と競争 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

9件
  • tondemo310
    ニ言で終る。日本人はリセールバリュー第一、広さと使い勝手第二だから。
  • 午前の渋茶
    どちらもデビュー当時はスタイリッシュに見えたけど色褪せるのも早かった
    最近ではmazda3もカッコ良く見えなくなってきた
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村