現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 今年も王者フェルスタッペンは『1』を使用。2024年F1参戦ドライバーのカーナンバー、その由来をおさらい!

ここから本文です

今年も王者フェルスタッペンは『1』を使用。2024年F1参戦ドライバーのカーナンバー、その由来をおさらい!

掲載 1
今年も王者フェルスタッペンは『1』を使用。2024年F1参戦ドライバーのカーナンバー、その由来をおさらい!

 現在F1では、全てのドライバーが固定のカーナンバーを使用してキャリアを戦う。この仕組みは、コース上のドライバーへの認知度を高めるために2014年に導入されたもので、かつてはチャンピオンシップの最終順位に基づいてナンバーが決められたり、チームごとにナンバーが決まっていたこともあった。

 ただ、前年のチャンピオンのみがカーナンバー1をつけることができるということには変わりがない。1974年以来、カーナンバー1は一部の例外を除いて、前年チャンピオンしかつけることが許されなかった。現在でも、現役のF1世界チャンピオンだけが自分の固定ナンバーをチャンピオンナンバーである「#1」に変更することができる。

■角田裕毅、初めてのラグビー生観戦! 特別サポーターとして三重ホンダヒートを応援。“人間戦車”の迫力に圧倒される

 2024年シーズンのF1は、2023年最終戦のドライバーラインアップそのままという、非常に珍しいシーズンとなる。ドライバーの顔ぶれこそ変わらないが、今回は各ドライバーが現在のカーナンバーを選択した理由や背景について紹介する。

■#1|マックス・フェルスタッペン(レッドブル)

 3連覇を達成したレッドブルのマックス・フェルスタッペンは、2024年シーズンも#1を使用することを選択。彼は以前から自身がチャンピオンである限りは#1を使い続けると表明している。

 フェルスタッペン以前にチャンピオンナンバーを使用したのは2014年のセバスチャン・ベッテル。それ以降タイトルを獲得していたルイス・ハミルトンは自身の固定ナンバーを使用し続け(2018年アブダビGPのFP1では1度だけ#1を使用したが)、2016年シーズンの世界チャンピオンであるニコ・ロズベルグはその年限りでF1を引退したため、翌年#1を使用する権利を手にしたドライバーはいなかった。

 フェルスタッペンの固定カーナンバーである#33にもストーリーがある。彼のラッキーナンバーは#3だったが、既にF1ではその番号をダニエル・リカルドが使用していたため、フェルスタッペンは”二重の幸せを願って”#33とした。

「子供の頃、この番号でレースをしていたから、F1でも#33を使ったら良いと思ったんだ」とフェルスタッペンは語り、#33と書かれたオモチャのクルマに乗る写真を載せてソーシャルメディアに投稿していた。

 なおフェルスタッペンは、ヨーロッパF3では#30、F1公式セッションデビューとなった2014年の日本GPフリー走行1回目では#38を付けたトロロッソ(現アルファタウリ)を走らせた。

■#2|ローガン・サージェント(ウイリアムズ)

 2023年にウイリアムズからF1デビューを果たしたローガン・サージェント。#2を選択した理由としては、多くの勝利を挙げたフォーミュラ・ルノー時代に付けていたからだと説明している。

 #2は2017~2018年にかけてマクラーレンからF1を走ったストフェル・バンドーンが使用していたものの、最後の使用から2年以上が経過しているため、バンドーンの保有権は失効。サージェントの使用が可能となっていた。

■#3|ダニエル・リカルド(アルファタウリ)

 ダニエル・リカルドはカート時代から#3を使用しており、F1で固定ナンバー制が導入されてからも#3を使っている。これについて彼はこう語る。

「僕はデイル・アーンハートの大ファンだったんだ。小さい頃からモータースポーツが好きで、NASCARをよく見ていた」

 アーンハートはNASCARで度々年間チャンピオンとなった伝説的なドライバーだが、2001年に事故死。リカルドはF1で固定ナンバーを使うことになった際、迷うことなく#3を選んだという。

■#4|ランド・ノリス(マクラーレン)

 マクラーレンのランド・ノリスはカーナンバーとして#4を選択し、その理由を次のように説明している。

「背後にストーリーはないよ。ハッシュタグの#L4NDOにはよく合うけど、全てのレースカテゴリーで使ってきた訳じゃないんだ」

 そしてノリスはMotoGPの伝説的なライダーであるバレンティーノ・ロッシの大ファンということもあり、彼の#46を使うことも考えたものの、「模倣」にはなりたくないとして、#4を使用することを選んだ。

■#10|ピエール・ガスリー(アルピーヌ)

 ピエール・ガスリーは、2013年のフォーミュラ・ルノー2.0ユーロカップでこのカーナンバーを付けてチャンピオンに輝いている。GP2時代は#21、スーパーフォーミュラ時代は#15番を付けていたが、サッカーの元フランス代表ジネディーヌ・ジダンの大ファンでもあるガスリーは、F1昇格に合わせて#10を選んだ。

■#11|セルジオ・ペレス(レッドブル)

 レッドブルのセルジオ・ペレスがマシンにつけているのは#11。その由来はモータースポーツではなく、サッカーにある。

 ペレスはクラブ・アメリカ、特にバンバンことイバン・サモラーノの大ファンであり、次のように語っていた。

「バンバンのプレー、得点の仕方が好きだったんだ。彼のファンになって、その背番号でレースに出ることにしたんだ。今に至るまで、メールアドレスとかも常に11を使っているんだ!」

■#14|フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

 フェルナンド・アロンソは、1996年の7月14日にカーナンバー#14でカートの世界チャンピオンになった。彼は「その瞬間から、#14が自分のナンバーだと理解した」とその由来を語っていた。

■#16|シャルル・ルクレール(フェラーリ)

 フェラーリのシャルル・ルクレールは、#16でF1に参戦している。当初はラッキーナンバーの#7を所望したものの、これは既にキミ・ライコネンが使用していた。第2希望の#10も親友のガスリーが使用していたため、「1+6=7だから」と#16を選んだ。

 因みに彼の誕生日は1997年の10月16日。16は彼にとって縁のある数字でもある。

■#18|ランス・ストロール(アストンマーティン)

 アストンマーティンのランス・ストロールは、カーナンバーに#18を選択。キャリア初期に、ストロールはこのカーナンバーでイタリアF4を制覇。そして18歳の誕生日を迎えた直後にウイリアムズからF1デビューを果たしている。

「ちょっと迷信的だけど、自分としては重要な小さなことを持ち続けるのが好きなんだ。それらを変えようとは思わないよ」とストロールは自身のカーナンバーについて語っていた。

■#20|ケビン・マグヌッセン(ハースF1)

 ケビン・マグヌッセンは、2014年にマクラーレンからグランプリデビューを果たす前年2013年に、フォーミュラ・ルノー3.5シリーズのタイトルを獲得。その時に使用していた#20でF1に参戦している。

■#22|角田裕毅(アルファタウリ)

 角田裕毅は、アルファタウリからのF1デビュー時に#22をカーナンバーに選択した。5月11日生まれの角田はカート時代に#11を使用しており、F1でもその番号を希望したものの、そのカーナンバーはペレスが既に使用していたため、22となった。

 角田は22を選択した理由について、次のように語っている。

「本当は11番が良かったんです。小さい頃レースデビューした番号が11番でしたし、僕の誕生日が11日(5月11日)なので。ただ11番はセルジオ・ペレス選手に先に取られていたので、本当に単純に1+1=2で、22に(笑)」

■#23|アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

 ウイリアムズからF1に参戦しているアレクサンダー・アルボンは、#23を選択。バスケットボール界ではマイケル・ジョーダンやレブロン・ジェームズがこの番号でプレーし、サッカー界ではデビッド・ベッカムもキャリアの一部でこの番号を使用していたことから、この#23はスポーツでは象徴的な存在だと言える。

 ただ、アルボンがこの番号を選んだ理由は、ノリスと同様にロッシの大ファンだから。カート時代にアルボンは#46をつけてレースをしていたが、F1ではこの番号を半分にすることにした。

■#24|周冠宇(ステークF1)

 周冠宇は#24を選択。彼がこの番号を選んだ理由は、大ファンであるバスケットボール選手のコービー・ブライアントへのトリビュートからだ。ブライアントは、レイカーズ時代の後期を背番号#24でプレーしていた。

 因みに、周より前にF1で#24を選択していたドライバーはティモ・グロックだ。

■#27|ニコ・ヒュルケンベルグ(ハースF1)

 2023年にレギュラードライバーとして復帰を果たしたニコ・ヒュルケンベルグは、フル参戦を行なっていた2019年以前と同じく#27を使用し続けている。このカーナンバーはジル・ビルヌーブを象徴する番号であり、アイルトン・セナやジャン・アレジなど他のスタードライバーも使ったため、F1界では伝説的な番号と言える。

 しかし、ヒュルケンベルグが#27を選んだ理由はそれとは全く関係がない。彼の誕生日である8月19日の8と19を足したモノだと言われている。

■#31|エステバン・オコン(アルピーヌ)

 アルピーヌのエステバン・オコンは、#31を使用。オコンは2007年にこのカーナンバーでカートでの初タイトルを獲得しており、キャリアの中でも輝かしい一年と彼は今でも考えている。また2014年10月にロータスで初のF1テストを行なった際にも、オコンは#31を使用している。

■#44|ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトンは、#44を使用し続けている。ハミルトンは初めてのカートレースの際に、どの番号を選べば良いのか分からず、父親のクルマのナンバー「F44」からこのカーナンバーの着想を得た。

 そこからハミルトンはF1でも一貫して#44を使用してきた。前述にもある通り、F1でチャンピオンナンバーを使用できる際にも基本的には#44を使用し続けてきた。

■#55|カルロス・サインツJr.(フェラーリ)

 フェラーリのカルロス・サインツJr.は、カーナンバーに#55を選択しており、彼はその理由について次のように語っている。

「僕の名前は5に似ているSから始まって、苗字も同じくSから始まる。だから55になったんだ」

 彼の好きな数字は5だが、そのカーナンバーはセバスチャン・ベッテルが既に使用していたため、”言葉遊び”で彼は#55を選択するに至った。

■#63|ジョージ・ラッセル(メルセデス)

 メルセデスのジョージ・ラッセルはF1で#63を使用しているが、その理由について彼は次のように語っている。

「僕の兄が#63でカートをやっていたから、それ以来、このカーナンバーが家族の番号になっているんだ」

 この#63、遠目で見るとラッセルのイニシャルであるGRとも読むこともできる。また、彼の母国イギリス(Great Britain)のイニシャルをとったGBという見方もできる。

■#77|バルテリ・ボッタス(ステークF1)

 バルテリ・ボッタスは他のドライバーと同様にラッキーナンバーの#7を希望していた。ただこのカーナンバーは同胞のライコネンが既に使用していたため、7とTが似ていること、そして苗字のBO”TT”ASにちなんで#77を選択した。

■#81|オスカー・ピアストリ(マクラーレン)

 オスカー・ピアストリは、ジュニアカテゴリー時代に散発的に使用していた#81をF1でも使用している。

 母国オーストラリアでカートをやっていた時には#11を使用していたが、カートカテゴリーを上るにつれてライバルが既にそのカーナンバーを使用していたことから、#81に変更。ヨーロッパに戦いの場を移すと、様々なカーナンバーを使用したが、イギリスF4とフォーミュラ・ルノー・北ヨーロッパカップに参戦する際は#81に戻していた。

■F1に永久欠番はある?

 F1ドライバーは、カーナンバーに#17を使用することができない。これは、2014年の日本GPのアクシデントにより命を落としたジュール・ビアンキへの追悼として、F1はこの番号を永久欠番としているからだ。

■ドライバーはいつまで固定カーナンバーを維持できる?

 F1を去ったドライバーも、復帰の可能性に備えて最長2年間はそれまでF1で使用していたカーナンバーを維持できる。この間、他のドライバーがその番号を使用することができない。

 例えば、アロンソが2021年に3シーズンぶりに復帰した際も#14を選ぶことも可能であり、アルボンやヒュルケンベルグら一時F1グリッドから離れていたドライバーもそれまでに使用していたカーナンバーのままとなっていた。一方長期的にF1を離れていた場合は、新しいカーナンバーを選ぶこととなる。

こんな記事も読まれています

BMWの中型ロングツーリングスポーツ『F 900 XR』が大胆マイチェン、3kgの軽量化を達成
BMWの中型ロングツーリングスポーツ『F 900 XR』が大胆マイチェン、3kgの軽量化を達成
レスポンス
コラピント「メカニックたちに心から感謝。レースに出られるようクルマを作り直してくれた」:ウイリアムズ F1第22戦決勝
コラピント「メカニックたちに心から感謝。レースに出られるようクルマを作り直してくれた」:ウイリアムズ F1第22戦決勝
AUTOSPORT web
レインボーブリッジ通れません! 「グランドサイクル東京」開催で首都高も一般道も交通規制を実施。【道路のニュース】
レインボーブリッジ通れません! 「グランドサイクル東京」開催で首都高も一般道も交通規制を実施。【道路のニュース】
くるくら
トヨタが新型「RAV4!?」公開! タフ感アップな「カクカク」デザイン採用! 斬新「RAV-X」が示すのは最上級「本格モデル」や新開発「ターボエンジン」か? 米に登場の新モデル何を意味するのか
トヨタが新型「RAV4!?」公開! タフ感アップな「カクカク」デザイン採用! 斬新「RAV-X」が示すのは最上級「本格モデル」や新開発「ターボエンジン」か? 米に登場の新モデル何を意味するのか
くるまのニュース
航続距離700kmの商用バン 72時間で水素ステーション設置も ルノーの水素燃料電池プロジェクトとは
航続距離700kmの商用バン 72時間で水素ステーション設置も ルノーの水素燃料電池プロジェクトとは
AUTOCAR JAPAN
周冠宇「久しぶりにトップ10近くで戦えた。僕のペースで可能な最善の結果」:キック・ザウバー F1第22戦決勝
周冠宇「久しぶりにトップ10近くで戦えた。僕のペースで可能な最善の結果」:キック・ザウバー F1第22戦決勝
AUTOSPORT web
マグヌッセン「1ストップは間違った選択。ミディアムはグレイニングが酷かった」:ハース F1第22戦決勝
マグヌッセン「1ストップは間違った選択。ミディアムはグレイニングが酷かった」:ハース F1第22戦決勝
AUTOSPORT web
スバル「レガシィ アウトバック」国内販売終了へ! 最後のモデル“30周年特別仕様車”はどんな仕様?【新車ニュース】
スバル「レガシィ アウトバック」国内販売終了へ! 最後のモデル“30周年特別仕様車”はどんな仕様?【新車ニュース】
くるくら
“300万円”以下で買える! 最新「ハリアー」に大反響! 「ディーゼルターボ」搭載&まさかの“ランドローバー”と共同開発ボディ! 精悍顔の「ミドルSUV」インド仕様がスゴイ!
“300万円”以下で買える! 最新「ハリアー」に大反響! 「ディーゼルターボ」搭載&まさかの“ランドローバー”と共同開発ボディ! 精悍顔の「ミドルSUV」インド仕様がスゴイ!
くるまのニュース
確認する方法はある? バイクの納車状況
確認する方法はある? バイクの納車状況
バイクのニュース
ストロール「1周目から無線が使えなくなり、コミュニケーションを取れなかった」:アストンマーティン F1第22戦決勝
ストロール「1周目から無線が使えなくなり、コミュニケーションを取れなかった」:アストンマーティン F1第22戦決勝
AUTOSPORT web
ついにトヨタ「新型セリカ」開発へ 副社長が復活宣言 MR2にも期待膨らむ
ついにトヨタ「新型セリカ」開発へ 副社長が復活宣言 MR2にも期待膨らむ
AUTOCAR JAPAN
「ハコスカ」にAT車があった!? 3台の日産GC10型「スカイライン」を乗り継いできたオーナーは、なぜ懐かしの「RSワタナベ」を選んだ?
「ハコスカ」にAT車があった!? 3台の日産GC10型「スカイライン」を乗り継いできたオーナーは、なぜ懐かしの「RSワタナベ」を選んだ?
Auto Messe Web
スタンレー電気と三菱電機モビリティ、次世代車ランプの合弁会社を設立
スタンレー電気と三菱電機モビリティ、次世代車ランプの合弁会社を設立
日刊自動車新聞
新型「フォルクスワーゲン・パサート」発売!ボディサイズを拡大、最先端技術を数多く導入
新型「フォルクスワーゲン・パサート」発売!ボディサイズを拡大、最先端技術を数多く導入
LE VOLANT CARSMEET WEB
ブリヂストン EV時代に備えて大径タイヤの増強計画 270億円を投資
ブリヂストン EV時代に備えて大径タイヤの増強計画 270億円を投資
Auto Prove
スズキが本気で「高級車」を提案!? 美しすぎるデザインの「超ワイドボディ」採用! 全幅“約2メートル”のド迫力「フラッグシップ」予感させた兆とは
スズキが本気で「高級車」を提案!? 美しすぎるデザインの「超ワイドボディ」採用! 全幅“約2メートル”のド迫力「フラッグシップ」予感させた兆とは
くるまのニュース
【ダカールラリー2025】トヨタGAZOOレーシングは万全の6台体制で参戦
【ダカールラリー2025】トヨタGAZOOレーシングは万全の6台体制で参戦
Auto Prove

みんなのコメント

1件
  • 藍流頓瀬奈
    印象的だったのはデイモン・ヒルの0。
    ウイリアムズ時代FW15,16を駆った。プロスト、セナの影的存在だったが実力をつけていった。
    その後の規定変更でウイリアムズは5と6を使うこととなりヒルは5を使用。晴れてドライバーズチャンプを獲りゼッケン1を持ってアロウズに。
    正直、アロウズに1は不釣り合いだった。それでもアロウズ、ヤマハの最高位二位を獲得。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村