現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【Q&A】フロントフォークって、正立より倒立の方が高性能?

ここから本文です

【Q&A】フロントフォークって、正立より倒立の方が高性能?

掲載 1
【Q&A】フロントフォークって、正立より倒立の方が高性能?

スポーツ性なら倒立フォークが断然有利!

いまどきのスポーツバイクは「倒立式フロントフォーク」を装備する車両が多い……が、いったいなぜ? 見た感じ、以前のフォークと上下逆っぽいから倒立って呼ぶのはなんとなくわかるけど、逆さまにするとナニか良いコトあるんですか?

【Q&A】クラシックな2本ショックと高性能な1本ショック? でも国産2本ショックは絶滅寸前……【バイクトリビア020】



「正立」と「倒立」の意味と構造の違い

―― 上側がメッキをかけた鉄製のインナーチューブで、下側でアルミ製のアウターチューブがタイヤを支持しているのが正立式のフロントフォーク。そしてインナーチューブが下側、アウターチューブが上側へと逆転した構造が倒立式のフロントフォーク。

現行バイクの多くが採用するテレスコピック式のフロントフォーク。重なった筒が伸縮する望遠鏡(英語でテレスコーピング)が語源だが、この形式のフロントフォークには大きく分けて正立式と倒立式の2種類が存在する。とはいえテレスコピック式フォークが登場してから長らく正立式が主流で普及したため、ご多分に漏れず昔は敢えて「正立式」と呼ぶことはなかったが、後に倒立式フォークが登場してからは区別して呼ばれるようになった。

正立式フォークは図のようにトップブリッジとアンダーブラケット(三つ又)で保持してフレームに繋がる上側がインナーチューブで、下側がアウターチューブ(アウターチューブは前輪のアクスルシャフトを支持し、ブレーキキャリパーが装着される)。対する倒立フォークはインナーチューブとアウターチューブの上下が逆転している(アクスルシャフトやキャリパーを装着するため、インナーチューブ先端にボトムケースやボトムブラケットと呼ぶパーツが取り付けられる)。

なぜ倒立フォークがメジャー化した?

じつはテレスコピック式フォークの登場当時から倒立式も存在したが、あまり普及しなかった。しかし1970年代後半頃からモトクロスレース用に使われるようになっていった。凹凸の激しいコースを走破し、ジャンプからの着地によるショックを吸収するには長いストロークと剛性が必要だが、そのためには正立フォークだと鉄製のインナーチューブを長く伸ばしたり太くする必要があり、どうしても重くなってしまう。

そこで倒立フォークにしてアルミ製のアウターチューブを上側にすれば、鉄製のインナーチューブを長くせずに済むので重量増を抑えられる。車重全体の軽さはもちろんだが、左右に首を振るフロント部が軽くなる(重くしない)ことで、前輪がステアするレスポンスを損なわずに済む(ステアリング慣性が小さい)。さらにトップブリッジとアンダーブラケットとの嵌合部分も、太いアウターチューブのおかげで接触面積が増えるため剛性がアップするメリットもある。そうして1980年代のモトクロスでメジャーになり、89年には市販レーサーのヤマハYZ250やホンダCRM250Rが倒立フォークを装備したのだ。

そんな倒立フォークのメリットの中で、オンロードレースでも大きな効果を発揮するのが剛性の高さ。ハードなブレーキングやコーナリングでも高い剛性によって優れた摺動性を維持することで路面追従性を確保できるからだ。とはいえオンロードレースのマシンはモトクロッサーのようなフォークの長さを必要としないので、重量面でのメリットが少なかった(むしろ正立フォークより重くなる場合もある)。

そのためかオンロードレースでは、トップカテゴリーのGP500でも倒立フォークを採用したのは1989年のホンダNSR500や1990年のYZR500が最初だった。……が瞬く間に普及し、89年にはレーサーレプリカのカワサキZXR400/250が市販車で初めて倒立フォークを装備した。

―― 1989年 ヤマハ YZ250
1973年から販売される競技用の市販モトクロッサー。前年の1988年までは正立フォークだが、89年に倒立フォークを採用。1991年にはYZをベースとした公道モデルのDT200WRが倒立フォークを装備して登場した。

―― 1989年 カワサキ ZXR400
TT-F3クラスに参戦するカワサキのワークスマシンZXR-4のレプリカとして登場。兄弟車のZXR250と共に、市販バイクで初めて倒立フォークを装備。スポーツプロダクションモデルのZXR400Rも販売され、翌90年には全日本TT-F3で年間タイトルを獲得した。

◆MotoGPマシンのアウターチューブはカーボン製!

―― ロードレースの最高峰であるMotoGPマシンは、もちろん倒立フォークを装備。超高速域でのコーナリングやブレーキングに対応する高い剛性や摺動性が求められるのと同時に、絶対的な「軽さ」も要求される。そのためフロントフォークのアウターチューブはカーボンで製作。また一般的な倒立フォークのインナーチューブはボトム部に差し込む構造だが、MotoGP用はボトムから伸びたネジをインナーチューブに差し込む構造で、軽さと高剛性を確保している。キャリパーサポート部も猛烈に肉抜きしている。写真は2022年のヤマハYZR-M1。

正立と倒立、どうやって使い分けている?

倒立フォークは80年代後半から高性能なスーパースポーツ車や本格オフロードモデルに装備され始め、現代ではミドルクラス以上のスポーツバイクの多くが倒立フォークを装備するようになった。高い剛性もさることながら、近年ではダンパーの構造や機能の進化も目覚ましいが、これも倒立フォークならではの内部容量の大きさを活かしたメリットだろう。その意味では電子制御式サスペンションも、減衰力を変化させるアクチュエータや電磁弁などを内蔵するにも倒立フォークの方が有利だ。

というわけで、スポーツ性能を追求する上では倒立フォークの方が優位なのは事実だが、もちろん正立フォークにもメリットがある。それは倒立フォークと相反する適度なしなりとステアリング慣性の大きさだ。たとえばスタンダードなネイキッドやネオクラシック、アメリカンなどのカテゴリーのバイクでゆったりツーリングを楽しんだり、サーキットのようにキレイではない路面の街乗りでは、鋭くレスポンスする倒立フォークよりハンドリングが穏やかな正立フォークの方が安心して快適に走れるシーンも多いからだ。

そして減衰力の調整機構などを持たないシンプルな構造の正立フォークの方が製造コストの面で有利なので、ミドルクラスのグローバルモデルの中には正立フォークでプライスを抑えている車両もある(もちろん倒立フォークも内部構造によって製造コストは変わる)。

その意味を踏まえて現行バイクを見渡すと、日本メーカーも海外製のバイクも、車両のカテゴリーや使用目的に合わせて倒立フォークと正立フォークを上手く使い分けている、といえるのではないだろうか。

―― スーパースポーツは倒立フォーク一択!
スーパーバイクレースのベース車両にも使われる1000ccや600ccクラスのスーパースポーツ車はもれなく倒立フォークを装備。写真は2022年モデルのカワサキNinja ZX-10Rで、ショーワ製φ43mmバランスフリーフロントフォークを装備。近年増えてきた電子制御式のサスペンションも、フロントフォークは基本的に倒立式だ。

―― スポーツネイキッドも倒立が主流に
ネイキッド車もミドルクラス以上は倒立フォークが主流。写真は2022年モデルのヤマハMT-09。

―― 小排気量スポーツにも倒立フォークの波が
写真はホンダのCB125Rで、ショーワ製SFF-BP倒立フォークを装備してスポーティな走りを追求。

―― オフロードはもちろん倒立
そもそも倒立フォークはモトクロスレース用に生まれただけに、競技用のモトクロッサーやエンデューロマシンはもちろん、公道モデルの多くも倒立フォークを採用。写真は2023年モデルのホンダCRF250L<S>。世界的に人気の高いアドベンチャー系も倒立フォークが主流だ。

―― ネオクラシックは正立フォークが似合う
昔懐かしい旧車風ルックスのネオクラシックや、モダンなレトロスポーツは最新現行モデルでも正立フォークが少なくない。写真は2022年モデルのカワサキMEGRO K3で、同系のW800シリーズも正立フォークを装備している。いわゆるアメリカンもその傾向が強い。

―― 高性能な正立フォークも健在!
性能面では倒立フォークが優位とはいえ、最新技術を投入した高性能な正立フォークも存在する。写真はホンダのCB1300スーパーフォアのSPモデルで、オーリンズ社と共同開発した専用の正立フォークを装備する。オーリンズはアフターパーツとしても高性能な正立フォークを販売しており、旧車やネイキッド車のパフォーマンス系カスタムで高い支持を得ている。

こんな記事も読まれています

VWグループのMAN、新型電動&水素トラックを初公開へ…IAAトランスポーテーション2024
VWグループのMAN、新型電動&水素トラックを初公開へ…IAAトランスポーテーション2024
レスポンス
【MotoGP】ヨハン・ザルコ、ホンダでの目標を「トップ10からポイント獲得」へ下方修正
【MotoGP】ヨハン・ザルコ、ホンダでの目標を「トップ10からポイント獲得」へ下方修正
motorsport.com 日本版
なぜ免許証とマイナカード「24年度末」までに一体化? 紛失したら運転できない? 国民にメリットあるのか
なぜ免許証とマイナカード「24年度末」までに一体化? 紛失したら運転できない? 国民にメリットあるのか
くるまのニュース
走行中に突然の眠気!? 食後のバイク走行は「血糖値スパイク」に要注意
走行中に突然の眠気!? 食後のバイク走行は「血糖値スパイク」に要注意
バイクのニュース
自動速度制御装置が欧州で義務化へ、70以上の自動車ブランドがHEREの地図データで対応
自動速度制御装置が欧州で義務化へ、70以上の自動車ブランドがHEREの地図データで対応
レスポンス
空力開発ハンデは、ランキングではなく獲得ポイントに応じて設定すべき? メルセデスのラッセル「そうすれば、下位チームはもっと早く追いつく」
空力開発ハンデは、ランキングではなく獲得ポイントに応じて設定すべき? メルセデスのラッセル「そうすれば、下位チームはもっと早く追いつく」
motorsport.com 日本版
川崎重工、潜水艦修理巡り海自隊員を接待、下請け会社との架空取引の裏金を流用[新聞ウォッチ]
川崎重工、潜水艦修理巡り海自隊員を接待、下請け会社との架空取引の裏金を流用[新聞ウォッチ]
レスポンス
全長4m以下! 約170万円のトヨタ「小さいSUV」が人気沸騰!? 販売再開した「ライズ」一体どんな人が購入してる?
全長4m以下! 約170万円のトヨタ「小さいSUV」が人気沸騰!? 販売再開した「ライズ」一体どんな人が購入してる?
くるまのニュース
スズキの軽SUV「ハスラー」に“斬新クーペ仕様”あった! 悪路も走る「スポーツ軽自動車」に反響あり! 新ジャンル「ハスラークーペ」がカッコいい
スズキの軽SUV「ハスラー」に“斬新クーペ仕様”あった! 悪路も走る「スポーツ軽自動車」に反響あり! 新ジャンル「ハスラークーペ」がカッコいい
くるまのニュース
モトクロッサーKX譲りのスタイリングがカッコいい! カワサキが「KLX110R L」の新型モデルを発売
モトクロッサーKX譲りのスタイリングがカッコいい! カワサキが「KLX110R L」の新型モデルを発売
バイクのニュース
人生一度はカーレースをやってみたい……だったらマツダ車しかない! ハードルは低いのに本格的な「マツ耐」に潜入取材した
人生一度はカーレースをやってみたい……だったらマツダ車しかない! ハードルは低いのに本格的な「マツ耐」に潜入取材した
WEB CARTOP
第37回「用品大賞2024」、マルカサービスのホイールブランド「MTW」シリーズがグランプリ受賞
第37回「用品大賞2024」、マルカサービスのホイールブランド「MTW」シリーズがグランプリ受賞
日刊自動車新聞
最強のゴルフ「フォルクスワーゲン ゴルフ R」正式発表!333馬力のフェイスリフト 特別仕様車「ブラックエディション」も出る!
最強のゴルフ「フォルクスワーゲン ゴルフ R」正式発表!333馬力のフェイスリフト 特別仕様車「ブラックエディション」も出る!
AutoBild Japan
都心~川越直結「和光富士見バイパス」早く全通させて!埼玉県が国へ”直訴” 川越街道の「地獄渋滞」もうウンザリ!? 予算確保に”協力要望”
都心~川越直結「和光富士見バイパス」早く全通させて!埼玉県が国へ”直訴” 川越街道の「地獄渋滞」もうウンザリ!? 予算確保に”協力要望”
くるまのニュース
VW『パサート』新型発表…ステーションワゴン専用モデル、9月から受注
VW『パサート』新型発表…ステーションワゴン専用モデル、9月から受注
レスポンス
全長4.1mのコンパクトボディ フォルクスワーゲンのベストセラーSUV 新型「Tクロス」日本登場! どう変わった?
全長4.1mのコンパクトボディ フォルクスワーゲンのベストセラーSUV 新型「Tクロス」日本登場! どう変わった?
VAGUE
ランクル250もオプションで用意される丸型ヘッドライトが大人気! いまジワリ「丸目クルマ」がきてる!!
ランクル250もオプションで用意される丸型ヘッドライトが大人気! いまジワリ「丸目クルマ」がきてる!!
WEB CARTOP
トヨタから新型「ミニランクル」登場か!? 名前は「ランドクルーザーFJ」か? 250系に続く新モデルはレトロデザイン? いつ発売?
トヨタから新型「ミニランクル」登場か!? 名前は「ランドクルーザーFJ」か? 250系に続く新モデルはレトロデザイン? いつ発売?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • まあどちらも一長一短があるから、今でも混在してるのでしょう。
    モトクロス車では倒立一辺倒になったあと、一部メーカーが正立に戻した後また倒立に戻ったり、トライアル車では一時ほとんどが倒立になったあとで、全てのメーカーが正立に移行した。
    オンロードのサーキット走行を目指したようなスポーツ車では、タイヤのグリップ力やブレーキ性能が著しく発達したために、倒立の剛性が必要に。
    コストに関しては正立倒立にかかわらず中身によって随分違うから、どう言う仕組みになってるのかをパーツリストなどで確認してみるといいでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村