現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フォーミュラE東京E-Prixは最終周まで大激戦、ギュンターが優勝! 日産のローランド惜しくも届かず2位

ここから本文です

フォーミュラE東京E-Prixは最終周まで大激戦、ギュンターが優勝! 日産のローランド惜しくも届かず2位

掲載 更新 3
フォーミュラE東京E-Prixは最終周まで大激戦、ギュンターが優勝! 日産のローランド惜しくも届かず2位

 3月30日、2023-2024年シーズンのフォーミュラE第5戦、東京E-Prixの決勝レースが行なわれた。日本初開催となったレースを制したのは、マキシミリアン・ギュンター(マセラティ)だった。

 電動のフォーミュラカーによって争われる世界選手権であるフォーミュラE。東京E-Prixは東京ビッグサイトの敷地や、周辺の公道を使用して行なわれる、日本初の本格公道レースとなる。

■日本初開催フォーミュラEで日産がポールポジション! 好調ローランドが東京E-Prixを先頭からスタートへ

 予選では、日産のオリバー・ローランドが素晴らしい速さをみせ、1対1の勝ち抜き合戦”デュエル”も制してポールポジションを獲得。最高の位置からチームのホームレースに臨んだ。

 日本のファンにもお馴染みのサッシャ・フェネストラズ(日産)は予選で上位に食い込めず20番手から。ポイントリーダーのニック・キャシディ(ジャガー)は、予選で技術規則違反があったとしてタイム抹消を受け、19番手とこちらも後方からの追い上げを目指すレースとなった。

 33周のレースがスタートすると、ローランドが3番グリッドから好スタートを切ったエドアルド・モルタラ(マヒンドラ)に並びかけられながらも首位をキープ。後続でも大きな混乱は起きなかった。

 数珠繋ぎの隊列をローランドが引っ張る中、20番手スタートだったサッシャ・フェネストラズ(日産)など後方のマシンは積極的にアタックモードを使用していった。

 このアタックモードは一時的にマシンの最大出力が300kWから350kWに増えるモードで、2回に分けて合計8分使用する義務がある。ただ、起動するためにはターン4のアウト側に設けられたアクティベーションゾーンを通過する必要があり、フォーミュラEにおける戦略要素となっている。

 数珠繋ぎの上位勢は後方のマシンとのギャップが少ないため、アタックモードを使用するとポジションを落としてしまう状況。パワーアップしても抜き返せるとは限らず、こう着状態が続いた。

 そんな上位勢の中では、5番手を走っていたパスカル・ウェーレイン(ポルシェ)が順位を落とさずにアタックモードをいち早く起動することに成功。前のジェイク・デニス(アンドレッティ)を迫っていった。

 首位のローランドは一気にペースアップし、モルタラとの差が1秒以上に開いたタイミングでアタックモードを起動。しかしそのまま一気にリードを広げるのではなく、エネルギーをマネジメントしながらもう一度アタックモードを消化しにいった。

 これで3番手にいたマキシミリアン・ギュンター(マセラティ)が首位に立つが、ギュンターはアタックモードを使うタイミングを逸した形となってしまった。すぐにギュンターもアタックモードを使うが、3番手にポジションを落とした。

 レース中盤になると、接戦の中で接触が起きるシーンも増加。ジャガーのミッチ・エバンスはダメージを抱えたピットインし、ポルシェのパスカル・ウェーレインもフロントウイングにダメージを抱えてしまった。

 コース上にデブリが散らばったこともあって、20周目にセーフティカーが出動。23周目にレースが再開となると、ローランドはうまく加速し首位を守った。

 しかし25周目、明らかに加速が鈍ったローランドをギュンターがあっさりとオーバーテイク。ギュンターはそのままローランドとの差を1.7秒ほどまで広げ、2度目のアタックモードを消化。トップの座を固めた。

 セーフティカーの走行時間に応じて2周が追加され、いよいよ各車フィニッシュを目指してバトルも激化。ローランドにはポルシェのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタが並びかけるが、ローランドも意地のディフェンスを見せ、ポジションキープ。ダ・コスタはポジションを上げるどころか、4番手に下がった。

 2番手を走りながら力を温存していたか、ローランドはファイナルラップで息を吹き返し、ギュンターに激しく攻撃を仕掛けていく。ギュンターの横に並ぶところまでいったものの、ローランドに決定的なチャンスが訪れることなく、ギュンターがトップチェッカーを受けた。

 ギュンターは昨シーズンのジャカルタE-Prix以来の優勝。惜しくも優勝はならなかったが、ローランドは3戦連続の表彰台獲得となった。3位にはアンドレッティのデニスが入っている。

 キャシディは7位まで追い上げ、ポイントを獲得。フェネストラズも10位で1ポイント獲得となった。

(以下、追記部分となります)

 暫定結果では、6番手でチェッカーを受けたノーマン・ナトー(アンドレッティ)に対し、ファイナルラップでロビン・フラインス(エンヴィジョン・レーシング)との接触に関して5秒のタイム加算ペナルティが科され、15位に降着となっていた。

 しかしスチュワードが映像証拠などを確認した結果、ナトーへのペナルティは取り消され、正式結果ではナトーが6位に復帰。暫定で6位となっていたニコ・ミューラー以下のポジションがひとつずつ繰り下がった。

 結果として、キャシディは8位。ポイントランキング首位のウェーレインと2点差のランキング2番手だ。フェネストラズは11位でノーポイントとなってしまった。

こんな記事も読まれています

フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • やふうたろう
    日産がホームコースって言っても
    パーマネントコースでもないし
    ドライバーのホームで精神的に落ち着くとか無いし
    何のメリットもないと思う
  • wat********
    10年前の開幕戦以来 進化は、バッテリー消費から 1台では足りず2台wが、1台で良くなったのみ
    しかしそれも1時のレースで、相変わらずフロントを失っても ペースが変わらない
    長い CMが入り、林修のエコPR
    もしも裏番組で、マックス ノリス ルクレールにラッセルの シムレースをやっていたら、間違いなく それを視る
    ストレートが あと20メートル短ければ、450モタードの方が 速いだろう
    あと、折り紙飛行機…カメムシがw


※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村