現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「スワップボディ」「コールドテナー」「サイドバンパー代わりのツールボックス」! 物流をスムースにするトラックの「アイディア技術」が目から鱗!!

ここから本文です

「スワップボディ」「コールドテナー」「サイドバンパー代わりのツールボックス」! 物流をスムースにするトラックの「アイディア技術」が目から鱗!!

掲載
「スワップボディ」「コールドテナー」「サイドバンパー代わりのツールボックス」! 物流をスムースにするトラックの「アイディア技術」が目から鱗!!

 この記事をまとめると

■近年物流業界ではトラックドライバー不足が深刻だ

トラックには乗用車にはない「第四のブレーキ」が存在する! リターダーっていったい何?

■対策としてトラックにはさまざまな工夫がなされている

■「ジャパントラックショー2024」で公開された最新技術を紹介

 荷物を運ぶ必要がなくなる「スワップボディ」

 トラックの荷台はさまざまな架装が可能であるものの、よく見かけるのは平ボディとバンボディだろう。土木・建築関係の資材輸送などには平ボディタイプが多く利用されているようだが、一般的な荷物はバンボディタイプによる輸送が主流である。このボディは、外から見れば単なる長方形の箱に過ぎない。しかし、近年はそのなかやまわりにさまざまな工夫がなされ、作業性・安全性の向上につながっているという。

 これは、2024年問題をきっかけにトラックドライバーの不足が深刻化したことに端を発している。この問題が抱える要因のひとつに、トラックドライバーに課されている荷積み・荷降ろしの過酷さがある。そこで、トラックの架装メーカーなどから、これを少しでも軽減するためのアイディアが数多く提案され始めたのだ。

 そのなかでも比較的大がかりなシステムは「スワップボディ」であろう。これは、本来一体化しているパワートレインと荷台を分離して活用しようというものである。すなわち、トレーラーと同様の荷台運用が、普通のトラックでも可能になるわけだ。これなら、出発地・到着地で荷物を荷台ごと積み降ろしできるようになり、トラックドライバーが荷物を運ぶ必要がなくなる。

 トレーラーとの大きな違いは、ドライバーが「牽引免許」を取得しなくてもいいということだ。荷台の脱着にはジャッキなどの装置・設備が必要だが、大がかりなものではないので、スペースさえ確保できれば、比較的低いコストで導入が可能なことも、魅力のひとつとして挙げられよう。

 荷台のなかに設置する装備として注目されているのは、荷台床面が動く「オートフロアー」である。荷積みは荷室の奥から順に行ない、手前まで積んでくるのが一般的だ。しかし、この装置を導入すれば荷物はすべて荷室手前に積むだけで、後は床面が動いて奥まで運んでくれる。降ろすときはその逆だ。電動式なので相応の機器設置をする必要はあるものの、軽量設計になっているから積載量の減少を抑えることができる。

「コールドテナー」は環境にも優しい

 製品化に向けて開発が進められている「コールドテナー」は、環境の面からも期待が大きい。冷凍・冷蔵車は多くが専用車になっており、基本的にはそれに対応する荷物しか運搬ができない。宅配専用車両のなかには、冷凍・冷蔵室を備えたものもあるが、それは車両荷室に固定されたものだ。

 同製品は、コンテナボックスとして独立したタイプ。容積は22~915リットル、温度制御は-35°~+40°の範囲に対応が可能で、コンテナを独立した荷物と同様に運用できる。また、センサーを取り付ければコンテナ内部温度の管理を、遠隔で行なうことができるようになる。ECサイトの普及で小口配送が増えるなか、温度管理が必要な荷物を臨機応変に運搬ができるようになれば、輸送効率の向上にもつながるのではないだろうか。

 トラックには荷物だけではなく、工具や洗車用品など、メンテナンスにかかわるアイテムなども積んでおく必要がある。その場所として最適なのが、デッドスペースとなっているサイドバンパー部分だ。サイドバンパーはトラックの安全装置であり、装着していなければ車検に通らない。

 しかし、「LAGO(イタリア)」のツールボックスはそのサイドバンパーの代用が認められているので、安心して装着ができる。バリエーションもツールボックスだけではなく、消火器ボックス、救急箱、水用タンクなどがある。積載効率に影響を及ぼすことなく、デッドスペースを有効活用できるという斬新なアイディアだといえよう。

 これらは、5月に横浜で開催された「ジャパントラックショー2024」に出展されたものの一部である。トラック・運輸業界の最新テクノロジーといえば、運行管理システムや安全装置、あるいは自動運転、EV化などが話題になりがちだ。

 しかし、トラックドライバーの日常業務に焦点を当てた、明日にも役立つこういった技術の積み重ねにも、もっと注目するべきなのではないだろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
角田裕毅、サウジアラビアFP2のクラッシュを謝罪「曲がり過ぎて、ウォールに接触してしまいました。チームに申し訳ない」
motorsport.com 日本版
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマクラーレンがトップもロングランは未知数か/F1サウジアラビアGP FP2
AUTOSPORT web
マクラーレン1-2。ロングランでも最速クラス? 角田裕毅6番手も終盤にクラッシュ|F1サウジアラビアGP FP2
マクラーレン1-2。ロングランでも最速クラス? 角田裕毅6番手も終盤にクラッシュ|F1サウジアラビアGP FP2
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中