税制の改正で勢いが落ちたとはいうものの、それでも圧倒的な販売台数を誇る軽自動車。そんな軽自動車は、どんな経緯でできた規格なのか。また、この規格は日本だけのものなのか。自動車史に詳しいジャーナリスト、片岡英明氏に聞いた。
戦後すぐの1949年が、軽自動車の発端
日本が生んだ偉大なスモールカーが軽自動車だ。そのルーツは庶民の足として親しまれた簡易車両のキャビンスクーターやサイクルカーにある。が、日本の風土と道路事情に合わせ、独自の進化を遂げてきた。
【やんちゃなトヨタ】セラ トヨタのやり過ぎた傑作車たち その1
今につながる軽自動車は、戦後の経済成長をうながすために1949年に誕生している。狙ったのは、簡単に免許を取得でき、運転しやすく、維持費も安いスモールカーだ。だが、最初は四輪車は少なく、規格そのものも流動的だった。しかし、1955年に通産省(現・経済産業省)が国民車構想を発表したのを機に、実用に堪えられる軽自動車が続々と誕生する。
まず1955年にスズキがスズライトを発売し、1958年にはスバル360が登場。マイカーブームの旗振り役となった。1960年代後半にはホンダ N360やスズキ フロンテ、ダイハツ フェローなどが性能を競い、ブームを牽引している。そして1976年に安全性と環境性能を高めるために規格を改正した。排気量を360ccから550ccに引き上げ、ボディサイズも拡大したのだ。
現行の軽規格は1998年からはじまった
1990年にはもう一度排気量を引き上げて660ccに、ボディサイズも大きくしている。そして1998年にも規格を改正し、現在に至っているのだ。今でも、登録車より税制や保険料などが優遇されている。
排気量とボディサイズには制約があり、乗車定員は最大4人だ。積載量も制限されている。
だが、最新の軽自動車は登録車と遜色ない走りを見せるし、キャビンと荷室の広さだって負けていない。維持費も安いからバカ売れしているのだ。
時代に合わせての運用が必要
全長と全幅が決まっているし、排気量も中途半端な660ccだから、軽自動車市場に参入しようと考える海外のメーカーは少ない。特異なジャパン・ドメスティックゆえに国外の政府や自動車メーカーからねたまれ、保護しているからバッシングも受けるのである。
時代はスモールカーを求めているし、都市部ではスモールモビリティが必要だ。軽自動車は、海外勢が参入しやすいシティコミューターと800ccくらいのスモールカーに規格を広げる時代になってきたように思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?