ハイブリッド車とEVを導入予定
フランスのシトロエンは、実質的なフラッグシップモデルとなる「C5エアクロス」の第2世代を2025年に発表する予定だ。新型では初めてEVを導入する。
【画像】独自サスペンションで乗り心地を向上【現行型シトロエンC5エアクロスの内外装をチェック】 全19枚
シトロエンは今後、欧州の主要セグメントに注力する方針だ。そのため、売れ行きの鈍いC5 Xの後継は出ないが、より人気の高いC5エアクロスは販売を継続する。
C5エアクロスは2017年に発表され、現在はガソリン車とハイブリッド車が用意されている。第2世代では、プジョーe-3008やオペル・グランドランドと共通の「STLAミディアム」プラットフォームに切り替えられ、さらなる電動化に対応する。
シトロエンのブランドCEOであるティエリー・コスカス氏は、新プラットフォームによってC5エアクロスに初めてEVが導入されることを認めた。
STLAミディアムは前輪駆動ベースのプラットフォームだ。プジョーe-3008のシングルモーター仕様では最高出力210psを発生するが、合計出力320psのツインモーター仕様も用意されている。
このプラットフォームには73kWhまたは98kWhの駆動用バッテリーを搭載可能で、後者の場合、e-3008の航続距離は最長700kmとなる。
STLAミディアム・プラットフォームはEVに重点を置いて開発されたが、ハイブリッド車にも対応している。
コスカスCEOによると、C5エアクロスには標準のハイブリッドおよびPHEVも導入されるという。
「PHEVは、市場需要の一部に対する答えになり得ます。しかし、バッテリーは小さくないので少しコストがかかります。そのため、小型車に搭載するのは合理的ではありません」とコスカスCEOは言う。
新型C5エアクロスは、最近発表されたC3と同様に新しいデザイン言語を採用する見込みだ。シトロエンの新しいロゴとともに、ボクシーで表現力豊かなスタイリングに焦点を当てるだろう。
新型はまた、現行のC5 Xに代わってシトロエンのフラッグシップモデルに位置づけられる。C5 Xを廃止する理由について、コスカスCEOは「現在のフラッグシップですが、かなりマイナーな存在です。成功していないわけではありません。市場シェアはかなり良いのですが、このセグメント自体が非常に小さいのです」と語った。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント