現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 発売から1年 新型「マツダ3」は車種名変更で失速!? ファンからどう受け止められたのか

ここから本文です

発売から1年 新型「マツダ3」は車種名変更で失速!? ファンからどう受け止められたのか

掲載 更新 332
発売から1年 新型「マツダ3」は車種名変更で失速!? ファンからどう受け止められたのか

■発売からまもなく1年、マツダ3の売れ行きは?

 2019年は、多くのマツダ車が車名変更を伴うモデルチェンジを果たした年となりました。その先陣を切ったのが、2019年5月に発売された「マツダ3」です。発売からおよそ1年が経過した現在、販売台数はその後どのようになっているのでしょうか。

これが「プリウス」なの!? 「フェラーリ」そっくりなプリウスが登場!

 マツダ3は2019年5月に発売されたハッチバック(ファストバック)とセダンをラインナップするモデルで、前身となるモデルは「アクセラ」です。なお、マツダ3は以前はアクセラの海外名として使われてきた車種名で、2019年5月のフルモデルチェンジを機に日本でも海外名へ統一されたかたちになります。

 車種名が代わり心機一転されたマツダ3。しかし、車種名が変更されると、それまでの知名度を活かせなくなってしまうことから、売れ行きが失速することが懸念されます。マツダ3の月販目標は2000台とされていますが、車名が変わったことによる販売への影響はあったのでしょうか。

 日本自動車販売協会連合会が発表した登録車販売台数ランキングによると、2019年5月に発売された「マツダ3」は、2019年度(2019年4月から2020年3月)に3万1635台を販売し、総合25位となりました。なお、これはマツダ車として最高の順位となります。

 車種名がアクセラだった頃と比べるとどうでしょうか。

 アクセラ時代、モデル末期の頃(2018年1月から2019年4月)の月平均の販売台数は約1400台でした。一方、マツダ3が販売された2019年5月から2020年3月までの毎月の販売台数は平均して約3900台です。この販売実績は月間販売目標の2000台の2倍近い結果となります。

 販売現場の声はどうなっているのでしょうか。マツダ販売店スタッフは次のように話します。

「元々ヨーロッパを中心にマツダ3という車名が浸透しており、グローバル標準に則って変更されましたが、車名変更が販売店として大きな影響があったということはないですね。アクセラからマツダ3へ乗り換えいただいているお客様がおられることも大きいと思います」

※ ※ ※

 マツダ3は、フルモデルチェンジに伴い、外観デザインも大きく変化しています。マツダの共通デザインである、「魂動デザイン」を深化させ、引き算の美学を追求して不要な要素を削ぎ落したシンプルで繊細なデザインが表現されました。

 また、ガソリンとディーゼルの両方の利点を併せ持つ新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)」の採用も話題となっています。

■同じく2019年に車名変更したマツダ2とマツダ6の売れ行きは

「アクセラ」が「マツダ3」に車名を変更したのを皮切りに、「デミオ」が「マツダ2」に、「アテンザ」が「マツダ6」に車名が変更されています。

 コンパクトカーのデミオが、マイナーチェンジを機にマツダ2となり販売開始されたのは、2019年9月です。そして、同社のフラッグシップセダン/ステーションワゴンであるアテンザもマイナーチェンジにあわせて2019年8月に販売開始されました。

 車種名が変わったもののフルモデルチェンジがおこなわれなかったモデルにおいて、販売状況はどうなっているのでしょうか。

 販売規模の大きいマツダ2(旧デミオ)で検証すると、マツダ2が去年9月に発売されてからの月平均の販売台数は約3000台です。改名する前のデミオの月平均販売台数は3300台強でしたから、販売台数が微減したことになります。

 マツダ2は発売されてから1年経過しておらず、季節による変動があるので何ともいえないものの、2020年3月時点でモデルチェンジ効果は現れていません。

 前出のマツダ販売店のスタッフは次のように話します。

「マツダ3と同様に、グローバル標準に沿った車名変更ですね。こちらも販売店として特に売りにくくなった、売りやすくなったという影響はあまりないように感じています」

※ ※ ※

 マツダ3は車種名が変わったこと以上に、デザインの深化や新エンジンの採用などによって商品力が向上したことが、販売台数アップに結びついたといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

332件
  • 後方視界が絶望的に悪い。
    リアサスがトーションビームに劣化。
    スカXはそもそも本体価格が高すぎ ハイオク推奨で維持費も上昇。
    ディーゼルは2.2Lから1.8Lにランクダウンしたくせに価格はほぼ据え置き(XD PROACTIVE・Lパケ共に)。そのうえ実燃費も大して向上していない。
    燃費や安全性を最優先する層はそもそもMazda3を買わないだろうが、、
    走りの良さを求める層にも訴求できていない中途半端な車。
    見てくれだけ良くなったら買ってくれる訳では無い。
  • 名前を変えたからではないです。
    ずっとアクセラの時代は4輪独立させたサスペンションを起用していましたが、
    今回から後輪は車軸式になりました。
    ダンパーに工夫させているのでしょうけど、
    乗り心地改善にカローラもプリウスもこの度から、車軸式から4輪独立サスペンションに変更しました。
    売れなくなったのは、これらの内容が評価された結果だと思います。
    見た目のデザインや塗装は、上質なのはよくわかりますが、これだけの高価格で、車軸式では売れないですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.9325.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.8278.3万円

中古車を検索
MAZDA3 セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

286.9325.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

139.8278.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村