現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「後輪が隠れるクルマ」なぜ廃れた? そもそも何のため? 日本で普及しなかったワケ

ここから本文です

「後輪が隠れるクルマ」なぜ廃れた? そもそも何のため? 日本で普及しなかったワケ

掲載 更新 31
「後輪が隠れるクルマ」なぜ廃れた? そもそも何のため? 日本で普及しなかったワケ

「スパッツ」「スカート」などとも

 クルマの魅力や個性の源のひとつとなるのがデザインです。そうしたクルマのデザインの中で、非常にユニークなものに「後輪のカバー」があります。通常のクルマは、前後のタイヤの形にあわせてボディ側面が開いているものですが、あえて後輪を覆ってしまうデザインで、このカバーは「スパッツ」や「スカート」と呼ばれることもあります。

クルマの「アースベルト」見なくなったワケ 車体後部から地面に引きずっていたアレの役割

 日本車で後輪のカバーを採用するのは、多くの場合レーシングカーで、量産車に採用されることはめったにありません。平成以降のモデルで後輪カバーのデザインが完全な形で採用されたのは、1999(平成11)年に登場したホンダの初代「インサイト」くらいでしょう。また、2016(平成28)年登場のホンダ「クラリティFUEL CELL」や、2018年の「クラリティPHEV」も、後輪の上がわずかながらカバーされており、これも後輪カバーの一種と言えなくもありません。とはいえ、他の日本車メーカーから後輪カバーのデザインが採用された量産車は、平成以降では、ほぼ販売されていません。

 一方、海外に目をやれば、古いアメリカ車やフランスのシトロエンなどでは、そうした後輪カバーを採用したクルマが数多く売られていました。なぜ、日本車には少ないのでしょうか。

 後輪のカバーは外すこともできますが、確かにタイヤ交換がしにくくなります。しかし、実際にタイヤ交換を年に何度も行う人は、ほとんどいませんし、ショップなどに任せず自らタイヤ交換を行う人は、さらに少数派です。そういう意味では、後輪カバーが日本車に少ないのは、不便さだけではないと言えます。

 では、日本車に少ない理由は何なのでしょうか。その答えは、後輪カバーの歴史にあると言っていいでしょう。

1930年代まで遡る歴史

 後輪をカバーするデザインの誕生は非常に古く、1930年代まで遡ります。これはクルマの普及と、性能向上が大きく関係しています。

 20世紀前半、T型フォードを皮切りにクルマの大量生産時代が到来すると、その普及に合わせて、クルマはどんどん高性能化していきます。そこで問題になったのが、空気抵抗でした。クルマのスピードを速くするためには、空気抵抗が少ないほど良いということに気が付いたのです。

 そんな1930年代に生まれたのが流線形による空力デザインでした。同時に、後輪をカバーする手法も誕生しています。ただし当時は、現在のような風洞実験設備などないため、あくまでもイメージ先行。しかし、流線形の空力デザインは、「高速走行可能」というイメージと直結するため、非常に多くのクルマが採用するようになったのです。

 ちなみに、第二次世界大戦後に生まれて大ヒットした、フォルクスワーゲンの「ビートル」や、シトロエンの「2CV」も、1930年代に開発された流線形デザインのクルマです。発売が戦後になったのは、あいだに第2次世界大戦を挟んだのが理由です。

 また、戦後の好景気に沸いた1960年代のアメリカでは、最先端技術の飛行機をイメージさせるテールフィンのカーデザインが大流行します。このテールフィンのクルマの多くは、後輪がカバーされていました。これは「タイヤを隠す」ほど、クルマが飛行機に似るのが理由です。このデザインはヨーロッパでも人気となり、コンサバなメルセデス・ベンツでさえ、当時のモデルにはテールフィンが採用されていたほどでした。

後輪カバーは先進イメージのアイコン?

 このように、第2次世界大戦を挟んだ1930年代から1960年代にかけて、後輪カバーを含む流線形の空力デザインが一世を風靡しました。

 ただし、流行とは、波が大きければ大きいほど、反動も大きくなるものです。また、高速で走行するレーシングカーと異なり、一般道を走る量産車は速度域が低いため、後輪カバーによる空力向上のメリットは、ほんのわずか。速度アップや燃費向上への貢献は、微々たるものでしかありません。そのため、1970年代になると、流線形の空力デザインのブームはあっという間に沈静化に向かいます。

 そうした流行の変化は、当然、日本にもおよびました。ちょうど日本で本格的に国産車が生産されるようになるのは1960年代から。もちろん、走行する速度域は低いこともあり、日本ではテールフィン・デザインの流行も、ごく短期間に終わってしまいました。

 では、沈静化の後、流線形の空力デザインが消えてなくなったのかといえば、そうではありません。まず、レースなどリアルに空力性能を追求する場では、後輪をカバーするデザインは、現在まで消えることなく生き残りました。また、量産車としては、“先進イメージ”を付与するアイテムとして、同様に存続します。

 その“先進イメージ”の例のひとつが、1948(昭和23)年発売の「2CV」から「DS」シリーズを経て、1980年代に大人気となった「BX」まで、後輪カバーのデザインを採用し続けたシトロエンです。1955(昭和30)年に発表したDSシリーズは、空力デザインを追求した結果、「まるで宇宙船ようだ」と大絶賛されます。現在は、“カジュアルでおしゃれ”というイメージのあるシトロエンですが、1980年代までは“先進性”で売る、非常に尖ったブランドでした。そのブランド・イメージの醸成に後輪カバーのデザインは大きく貢献したのです。

 一方、日本の自動車メーカーは、シトロエンほど尖った“先進イメージ”を求めなかったのかもしれません。そうしたなかで登場した1999(平成11)年の初代「インサイト」も、先行発売されていたトヨタの世界初のハイブリッドカー「プリウス」に追いつくために生まれた、ホンダ初のハイブリッドカーでした。つまり、なによりも先進性が求められていたのです。

 そういう意味では、この先、後輪をカバーするクルマが新たに生まれるとすれば、これまでにない高い先進性が求められるとき。どんな先進のクルマに採用されるのか、楽しみです。

こんな記事も読まれています

“プロフェッサー”プロストに肩を並べたフェルスタッペン。偉大なる「4度のF1チャンピオン」は史上6人目
“プロフェッサー”プロストに肩を並べたフェルスタッペン。偉大なる「4度のF1チャンピオン」は史上6人目
motorsport.com 日本版
アウディだけどポルシェが作ったRS2! 名車誕生のワケは「財政難のポルシェを救うため」の仕事だった
アウディだけどポルシェが作ったRS2! 名車誕生のワケは「財政難のポルシェを救うため」の仕事だった
WEB CARTOP
F1 Topic:4連覇に王手をかけたフェルスタッペン。タイトル獲得条件をおさらい
F1 Topic:4連覇に王手をかけたフェルスタッペン。タイトル獲得条件をおさらい
AUTOSPORT web
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
WEB CARTOP
【試乗】ボルボ XC90が大幅改良。「完全電動化への橋渡し」だけでは役不足だと感じる、新型の熟成度
【試乗】ボルボ XC90が大幅改良。「完全電動化への橋渡し」だけでは役不足だと感じる、新型の熟成度
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]トライアンフ『タイガー・スポーツ660』…先進機能を多数搭載
[15秒でわかる]トライアンフ『タイガー・スポーツ660』…先進機能を多数搭載
レスポンス
約260万円! スバル新型「インプレッサ」発表に反響! 新色に「爆オシャブルー」採用したスバルの人気「5ドアハッチ」どんな人が買ってるの?「最新の納期」もまとめて紹介!
約260万円! スバル新型「インプレッサ」発表に反響! 新色に「爆オシャブルー」採用したスバルの人気「5ドアハッチ」どんな人が買ってるの?「最新の納期」もまとめて紹介!
くるまのニュース
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】経営悪化のKTM、レッドブルによる『救済』のウワサは否定。MotoGPへの影響懸念も「全ての参戦シリーズに残る」
【MotoGP】経営悪化のKTM、レッドブルによる『救済』のウワサは否定。MotoGPへの影響懸念も「全ての参戦シリーズに残る」
motorsport.com 日本版
まだ多くの日本人が知らないEVの「走る以外」のメリット! 東京都なら実質約3万円で設置できる「VtoH」とは
まだ多くの日本人が知らないEVの「走る以外」のメリット! 東京都なら実質約3万円で設置できる「VtoH」とは
THE EV TIMES
日本導入に期待! アウディのコンパクトクロスオーバー「A3オールストリート」に本国でPHEVを追加
日本導入に期待! アウディのコンパクトクロスオーバー「A3オールストリート」に本国でPHEVを追加
Webモーターマガジン
山本舞香さんがラリージャパン2024でトークショーに出演。特注のレーシングスーツ姿を初披露
山本舞香さんがラリージャパン2024でトークショーに出演。特注のレーシングスーツ姿を初披露
AUTOSPORT web
マツダのフラッグシップといえば『センティア』があった【懐かしのカーカタログ】
マツダのフラッグシップといえば『センティア』があった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
ついに首都高八重洲線10年間の通行止めに! 2025年4月上旬から。KK線ともお別れ。【道路のニュース】
ついに首都高八重洲線10年間の通行止めに! 2025年4月上旬から。KK線ともお別れ。【道路のニュース】
くるくら
トヨタが「大逆転ワールドチャンピオン」に! 最後の最後でドラマがあった!? トヨタ会長「感動という共感が生まれる」 WRCで「マニュファクチャラーズ」獲得、ラリージャパンもトヨタ優勝
トヨタが「大逆転ワールドチャンピオン」に! 最後の最後でドラマがあった!? トヨタ会長「感動という共感が生まれる」 WRCで「マニュファクチャラーズ」獲得、ラリージャパンもトヨタ優勝
くるまのニュース
市川團十郎×佐藤琢磨、同い年のふたりが歌舞伎とレースに共通点見出す。白熱するトークの裏で11歳の新之助が大物ぶりを発揮!?
市川團十郎×佐藤琢磨、同い年のふたりが歌舞伎とレースに共通点見出す。白熱するトークの裏で11歳の新之助が大物ぶりを発揮!?
motorsport.com 日本版
日産が新型「車中泊ミニバン」発売! 巨大ベッド&高性能四駆を搭載した「4人乗りセレナ」がスゴい! 車高アップで走破性高めた新モデルとは?
日産が新型「車中泊ミニバン」発売! 巨大ベッド&高性能四駆を搭載した「4人乗りセレナ」がスゴい! 車高アップで走破性高めた新モデルとは?
くるまのニュース
ポルシェの超レアな限定車「911ダカール」がついに生産終了!最後の1台は斬新なカラーリングで驚愕
ポルシェの超レアな限定車「911ダカール」がついに生産終了!最後の1台は斬新なカラーリングで驚愕
VAGUE

みんなのコメント

31件
  • 廃れたというほど流行ってなかった。一部マニアックなクルマだけが採用していたように思う。
  • 交換が面倒いからだろ
    いちいちカバー脱着の手間が増えるしデザインとして見せる為のアルミホイールをメーカーが純正で付けるようになったのも関係してると思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村