現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツは一般道でも制限速度100キロ! 市街地は安全に厳しくするというメリハリがとても大事です【Key’s note】

ここから本文です

ドイツは一般道でも制限速度100キロ! 市街地は安全に厳しくするというメリハリがとても大事です【Key’s note】

掲載 22
ドイツは一般道でも制限速度100キロ! 市街地は安全に厳しくするというメリハリがとても大事です【Key’s note】

クルマ好きには天国? ドイツの制限速度事情

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「制限速度」だ。ドイツ・ニュルブルクリンクで行われる24時間レースに参戦するため、現在はドイツに拠点を移し活動中。日々暮らしている中で実際に体感した、日本の交通事情との違いを語る。

タイヤ選びは見た目も重視する時代へ! クルマも足元がキマってるとカッコよく見えるんです【Key's note】

ドイツの郊外は制限速度が100km/h設定もある

速度無制限道路として有名な「アウトバーン」を持つドイツでは、ハイスピードで流れているのは高速道路だけではなく、一般道のアベレージも高い。一般道でさえ法定速度は100km/h。高速道路ですら最高速度が100km/h(一部120km/h)に制限されている日本からは想像がつかないかもしれないが、対向車もあり、脇道もある一般道ですら100km/hでの走行が許されているのである。

ドイツ郊外を走っていると、ここはツーリングカー天国であることを実感する。道路は整備されているし、景色も整っている。交通は法定速度を上まわるペースで流れている。つまり、120km/hから130km/hが自然な流れだ。トロトロと流れを乱すクリマは少ない。ドライブは爽快なのだ。

日本は広大な土地に恵まれた北海道ですら60km/hに制限されている。滑走路のように真っ直ぐで、その先には地平線が見えそうな、そんな左右が広く開けている直線ですら60km/hの日本からは想像がつかない。高速道路すら最近になってようやく一部だけ120km/hなった日本の高速道路より速いスピードで流れているのである。

こんな高速社会だから、BMWポルシェが誕生するのだろう。道がクルマを鍛えるのだとしたら、ドイツの高性能モデルはこういった交通環境の産物なのである。

安全に対しては厳格であり、そのメリハリがとても大事

ただし、安全に対して無頓着ではない。往来のある街中では、逆に厳しく制限されるのだ。幼稚園や小学校、あるいはスーパーマーケットなどのある街や村では30km/hに制限される。街中に差し掛かるポイントでは、「ここからは街中ですので速度を控えましょう」と言わんばかりに速度制限の警告が表れる。低速エリアのほとんどで、速度を計測され電光表示される。ドライバーの減速を促すように、30km/h以下なら「DANKE」がグリーンで表示され、それ以上ならば赤色に点灯。笑顔のニコニコマークだったり、怒った顔だったりすることで、ドライバーの安全意識を自覚させるのだ。

そしてドライバーはその指示に厳格に従う。100km/hで走行してきたドライバーは、いっきに速度を落とし、トロトロと街中を通過する。つまり行政は、安全なエリアなら高速走行を許しながら、危険なエリアでは低速に制限する。それは理に適っているからドライバーも厳格に守るというわけだ。

さらに加えれば、街中を過ぎ、安全な場所にさしかかると低速制限が解除されることを知らせる標識が立つ。ここからは速度を上げてもいいですよと伝える。

日本の高速道路では突如として、意味不明に50km/hに制限されることがある。広大な北海道でも60km/hに制限しつつ、決して安全ではない市街地で50km/h。理由が理解できなければ法規を破りたくなるのも心情だというものだ。

それとは対象的に、ドイツでは速度制限の意味が明確であり理にかなっているからこそドライバーは従う。不可解な法規制がかえって安全を阻害していると思える日本とは考え方が異なるのだ。ただし、ひとたび速度違反を犯すと……。その話はいずれこのコラムで紹介しよう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

駅で突然、殴られる! 「ぶつかりおじさん」増殖のワケ──解決策はある? すれ違いざまの暴力を生む構造的リスクとは
駅で突然、殴られる! 「ぶつかりおじさん」増殖のワケ──解決策はある? すれ違いざまの暴力を生む構造的リスクとは
Merkmal
【本命がついに日本上陸】ジャガー×ウェイモのロボタクが4月から都内で実走決定!パートナーはGOと日本交通
【本命がついに日本上陸】ジャガー×ウェイモのロボタクが4月から都内で実走決定!パートナーはGOと日本交通
AUTOCAR JAPAN
【アメリカ】トヨタ新「ハチロク」に反響集まる! 「旧車オマージュに心惹かれた」「本気度がすごい」「運転楽しそう」の声も! “専用の内外装”&走行性能アップの「GR86 Yuzu Edition」に注目!
【アメリカ】トヨタ新「ハチロク」に反響集まる! 「旧車オマージュに心惹かれた」「本気度がすごい」「運転楽しそう」の声も! “専用の内外装”&走行性能アップの「GR86 Yuzu Edition」に注目!
くるまのニュース

みんなのコメント

22件
  • 日本の速度制限やら法定速度(特に原付)とかは取り締まりのための法令に見えてしまう…
    原付のはクルマにオカマ掘られて死ぬか罰金払うかの二択になってるしネズミ取りは下り坂とか放っておいてもスピード乗りそうなとこに仕掛けてる。
  • >交通は法定速度を上まわるペースで流れている。つまり、120km/hから130km/hが自然な流れだ。

    >ドイツでは速度制限の意味が明確であり理にかなっているからこそドライバーは従う。

    自動車評論家ってテキトーな仕事だよなあ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 79 . 9万円

中古車を検索
スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 79 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?