現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 王者N-BOXはなぜない!? スーパーハイトワゴンのSUV化はどこまで続く!?

ここから本文です

王者N-BOXはなぜない!? スーパーハイトワゴンのSUV化はどこまで続く!?

掲載 18
王者N-BOXはなぜない!? スーパーハイトワゴンのSUV化はどこまで続く!?

 スペーシアギアに続いてタントまでもがクロスオーバーモデルを追加した。今や猫も杓子もSUVという時代から想像に難くないが、この流れはどこまで続くのか?

 というよりも未だ見えてこないのがスーパーハイトワゴンの雄N-BOXの行方だが、設定すれば売れるコト間違いなしな気もする。果たしてこの市場はどこまで盛り上がる!?

王者N-BOXはなぜない!? スーパーハイトワゴンのSUV化はどこまで続く!?

文:渡辺陽一郎/写真:ベストカーWEB編集部

スーパーハイト系もSUVの時代!? スペーシアギアが起爆剤に

これまでノーマルとカスタムの2本立てが当たり前だったスーパーハイト市場。スペーシアギア好調によりタントも追従することに!!

 今は国内で新車として売られるクルマの半数近くが軽自動車だ。さらに軽乗用車多くがスライドドアを装着して全高が1700mmを上まわるスーパーハイトワゴンになる。つまりスーパーハイトワゴンは、日本で最も販売の好調なカテゴリーなのだ。

 そのため軽自動車の販売上位も、スーパーハイトワゴンで占められる。2022年上半期(1~6月)の軽自動車販売ランキングを見ると、1位はホンダN-BOXで、小型/普通車まで含めた国内販売の総合1位にも輝いている。2位はスズキ スペーシア、3位はダイハツ タントで、いずれもスーパーハイトワゴンになる。

 軽自動車の4位はムーヴだが、この内訳も50~60%はムーヴキャンバスだ。全高が1700mm以下だからスーパーハイトワゴンではないが、後席側のドアはスライド式だから機能は近い。6位の日産ルークスもスーパーハイトワゴンだ。

 このようにスーパーハイトワゴンが人気を高めると、売れ行きをさらに伸ばしたいところ。そこで多くの車種は、以前から価格の割安な標準ボディとエアロパーツを装着するスポーティなカスタムなどを用意していた。

 だがスペーシアはそこにSUV風のギアも加えている。今は小型/普通車ではSUVの人気が高く、軽自動車でもハスラー、タフト、ジムニーの販売が堅調だ。そこでスーパーハイトワゴンとSUVの要素を融合すれば、高い人気が得られると考えたのだ。スペーシアの売れ行きが軽自動車の2位を保っているのも、この戦略が成功したからである。

スズキダイハツ骨肉の争い!! 類似モデルだらけ……

ワゴンRがヒットすればムーヴが、タントが人気となればパレットを! と両者はしのぎを削り続けている。今後もこの戦いは続く模様

 軽自動車は販売の好調な車種が登場すると、類似車種が必ず生まれる。軽自動車は国内向けの商品で、同じユーザーを相手にしているためだ。後追い商品だが、これが結構成功する。今は軽自動車も乗り替え需要が中心で、ユーザーは販売店と付き合いがある。他社から欲しい商品が登場しても、懇意にしている販売店を変えるのは心苦しい。そのために後追い商品も歓迎されるのだ。

 例えば2016年にダイハツから先代(初代)ムーヴキャンバスが発売された時、スズキの販売店からは「スズキにムーヴキャンバスみたいなクルマはないのか」という問い合わせが多く寄せられたという。そこでワゴンRスマイルが商品化された。

 またスズキが女性向けのアルトラパンを発売すると、ダイハツはミラココアを投入して、今ではミラトコットに発展した。SUV風の車種では、スズキがハスラーで成功すると、ダイハツはタフトという具合だ。

打倒N-BOX! タントファンクロスで復権なるか!?

スペーシアギア登場から遅れること4年、タントもこの市場へ参入! 元祖スーパーハイトワゴンのプラドにかけてシェア奪還を狙う構え

 そして新たな後追い商品として注目されるのが、タントのファンクロスだ。タントをベースに、フロントマスクにガードバー風のパーツを装着するなど、SUV感覚を強めた。商品の成り立ちはスペーシアギアに近い。販売店では「タントファンクロスの価格は、店頭では2020年9月から明らかにしており、商談も行える」という。

 タントがファンクロスを設定した目的は、販売台数を増やすことだが、そこには切実な事情もある。先代型に比べて売れ行きが伸び悩んでいることだ。

 過去を振り返ると、先代タントは2013年に発売され、2014年には小型/普通車を含めた国内販売の総合1位になった。2014年における軽自動車届け出台数の上位3車は、1位:タント(1か月平均が約2万台)、2位:N-BOX(約1万5000台)、3位:ワゴンR(約1万4600台)であった。

 ところが現行型は、2019年7月の発売直後から伸び悩んだ。2019年8月から12月までは、新型タントを発売した直後の絶好調に売られる時期だが、1か月平均で約1万6000台しか届け出されていない。N-BOXを抜けない状態が続き、2019年11月には軽自動車の販売1位になったが、12月には抜き返されている。スペーシアをも下まわった。

 このタントの売れ行きは深刻で、発売された2019年の12月には、モデル末期に設定するような格安な特別仕様車「セレクションシリーズ」を早くも設定している。Xセレクションは、標準ボディのXに360度スーパーUV&IRカットガラスなどを含んだコンフォータブルパックを加えて、価格の上乗せを最小限度に抑えた。

 さらに2020年には、Xから一部の装備を取り去って価格を140万8000円に抑えたXスペシャルも加えている。クルマの装備は徹底的なコスト低減によって装着されるから、少ない価格アップで追加装着することは可能だが、カットして価格を下げるのは難しい。従って装備を省いて値下げを行ったXスペシャルは、タントが販売不振に苦しみ、回復方法を模索していた証だ。

タントが売れないワケは地味さが原因!? キャンバスの影響もデカい

ダイハツの屋台骨といえるキャンバス。程よいサイズとかわいいデザインから人気だが、タントの販売不振はキャンバスの影響も少なからずあるのだ

 タントの販売が低迷する背景には、複数の理由がある。販売店からは「標準ボディのフロントマスクがいまひとつで、先代型と比べた時の変わり映えがしない」という話が聞かれる。

 それは機能にも当てはまる。現行型は主力グレードの運転席に、長いスライド機能を装着した。親子が左側のワイドに開くスライドドアから乗り込み、子供を後席左側のチャイルドシートに座らせ、親が降車しないで運転席まで移動できるようにした。使い勝手を向上させる導線を用意したが、いまひとつ地味で、タントを選ぶ有力な理由になり得ない。

 またダイハツは2016年に先代ムーヴキャンバスを設定して、2019年には1か月平均で約5700台を販売していた。ムーヴ全体の約55%だから堅調な売れ行きだ。この影響で、ムーヴ販売が滞った可能性もある。ムーヴキャンバスもスライドドアを装着するから、同じダイハツ車のタントと競争になるわけだ。

 ちなみにムーヴキャンバスは、全高を1700mm以下に設定して、外観を上質に仕上げた。「スライドドアは欲しいが、極端に天井の高いボディはいらない」と考えるユーザーに好評だ。後追い商品のワゴンRスマイルが2021年8月に登場するまでは、ライバル車も不在で、好調な販売を保って存在感を強めた。ムーヴキャンバスはインパクトが強く、タントの売れ行きにも影響を与えた。

 その結果、2022年1~6月の軽自動車販売ランキングでは、タントは前述の通りN-BOXとスペーシアに続く3位になっている。そして軽自動車の販売総数は、ダイハツはスズキを上まわって1位だが、軽乗用車に限ると下まわって2位になる。つまり今のダイハツは、軽商用車が支えているから、軽乗用車はさらに頑張らねばならない。これらの事情によりタントにファンクロスが加わる。

これ以上売れると困るってマジ!? N-BOXに当面追加予定しないワケが衝撃

ずーっと売れ続けているN-BOX。納車までの期間が現在でも長いため、SUVモデルを追加するとさらに悪化する可能性が……

 それならN-BOXはどうか。N-BOXは当分の間、スペーシアギアやタントファンクロスのようなSUV風のモデルを設定しない。その理由はN-BOXが今以上に売れ行きを伸ばすと困るからだ。

 2022年1~8月の販売状況を見ると、N-BOXが日本国内で売られたホンダ車の37%を占めた。そこにN-WGNなど、ほかの軽自動車も加えると50%を超える。さらにコンパクトなフィット+フリード+ヴェゼルも加えると約80%に達するのだ。

 つまり絶好調に売られるN-BOXを中心に、ホンダのブランドイメージがダウンサイジングしており、ステップワゴンやシビックに良くない影響を与えている。さらに大きなオデッセイやレジェンドは既に廃止された。

 ホンダの開発者は「N-BOXはモンスター」だという。好調に販売されるのは基本的には好ましいが、N-BOXの場合は歯止めが掛からず、小型/普通車の需要を吸収している。そのためにN-BOXは、決算期におけるディーラーオプションプレゼントなどの対象からハズされることも多い。販売促進を控えているわけだ。

 従ってルークスがSUV風の仕様を用意することはあっても、N-BOXは考えにくい。仮に設定するなら、N-BOXの売れ行きが大きく下がり始めた時だ。

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

18件
  • 軽自動車にSUVを求めてもあまり意味ない
    なんちゃってSUVばかりで、見た目だけコテコテして値段上がるなら必要ない
  • しかしNBOXの売れ方はすげ〜な
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村