現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった

ここから本文です

N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった

掲載 30
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった

 この記事をまとめると

■ホンダが軽商用EVの「N-VAN e:」を発表した

宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった

■一部ユーザーからは「N-VAN e:」に交換式バッテリー搭載を期待していた声がある

■現状ではまだ交換式バッテリーには弱点が多いため「N-VAN e:」のパッケージは妥当

 床下に29.6kWhのバッテリーを搭載して航続距離245kmを実現

 2024年10月10日の発売に先んじて、ホンダ初の軽商用EV「N-VAN e:」が発表された。助手席側ピラーレスの大開口が好評の軽商用車N-VANの使い勝手はそのままに、フロア下に29.6kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載、WLTCモードの一充電航続距離245kmを実現するなど、ゼロエミッションの商用バンとして使える性能を実現。シングルシーター仕様、タンデム2シーター仕様など多彩なバリエーションを用意したことも話題だ。

 N-VAN e:のメーカー希望小売価格は243万9800~291万9400円。運送事業者であれば一台あたり約100万円のLEVO補助金が期待でき、個人ユースであっても最大55万円のCEV補助金が適用されることを考えれば、ビジネスとしても”ペイできる”価格帯となっている。軽商用車として初めてサイドカーテンエアバッグを装備するほか、軽自動車初の衝突後ブレーキシステム(エアバッグの作動に合わせてブレーキをかけ減速させる機能)を搭載するなど先進安全性についても評価されているところだ。

 外観もよく見ればガソリンエンジン車とは異なるフロントグリルやフロントバンパーとなっている。インテリアでもフル液晶のデジタルメーターやコンテナをモチーフとしたトリムを採用するなど、しっかりと差別化している。名前からN-VANの電気自動車バージョンと思いがちだが、まったく新しいモデルといえるほどの進化を遂げている面もある。

 このように不満の少なそうなN-VAN e:だが、一部からは「あの機能を期待していたのに……」という失望の声もあるという。それこそが「バッテリー交換」機能である。

 2023年のジャパンモビリティショーにて、ホンダブースには「MEV-VAN Concept」と名付けられたコンセプトカーが展示されていた。ボディの基本がN-VANであるところは市販のN-VAN e:と同じだが、「MEV-VAN Concept」は、ホンダが主に二輪で展開している可搬型バッテリー「モバイルパワーパックe:」を電力源として走行できるバッテリー交換型のEVだった。

 しかも、このコンセプトカーをベースにしたバッテリー交換型EVのN-VANは、ヤマト運輸と共同で実証実験も進められている。

 現状ではウィークポイントが目立つ交換式バッテリー

 EVのウィークポイントとして充電の待ち時間がある。その点を解消できるソリューションとなり得る「バッテリー交換によってすぐに走ることができるMEV-VANを量産すべきだった」という気もちになってしまうのは理解できる。

 ただし、現時点での実用性という意味では、バッテリー交換型は利便性において優れているとはいい難い。それは航続距離の問題とバッテリー交換にかかる時間と体力が必要という課題があるからだ。

 ジャパンモビリティショーに展示されていたMEV-VANでは、8個のモバイルパワーパックe:を床のカバーを開けて積む方式になっていた。つまり、バッテリー交換は空荷のときしかできないということになる。

 モバイルパワーパックe:は、本質的には原付きバイクのような小型モビリティを前提としたバッテリーであり、その電力量は1パックにつき1314Whでしかない。N-VAN e:の電力消費率は127Wh/kmとなっている。ここから計算すると、おおよそのイメージとしてバッテリー1個で走れる距離は10km強に過ぎない。コンセプトカーのように8個のバッテリーを積んだとしても、せいぜい80kmの航続距離しか期待できないのだ。

 しかも、このモバイルパワーパックe:の重量はひとつあたり10.2kgとなっている。けっして軽いとはいえないバッテリーをガシガシ交換する作業を考えると、万人向けのソリューションとはいえないだろう。

 40km圏内の近距離用途や工場などの敷地内で運用するモビリティであればバッテリー交換型の小型EVを上手に活用できる可能性もあるが、満充電で200km以上を走ることのできるEVに対して「こんな航続距離じゃ使い物にならない」と切って捨ててしまうユーザーが少なからずいる現状では、航続距離が二桁kmのバッテリー交換型EVのニーズがあるとは思えない。

 重さ10kg程度のバッテリーひとつで、100km以上走れるようなテクノロジーが開発されれば、バッテリー交換型EVに商品性が出てくるだろうし、そうした方向での技術開発も期待したいが、現時点の技術レベルからすると、N-VAN e:のように29.6kWhのバッテリーを床下に積むというパッケージは妥当といえる。

 まして、N-VAN e:のバッテリーは水冷式となっている。交換型バッテリーでは難しいレベルの温度管理をすることができるのだから、バッテリー性能を引き出すという点からも正しい選択といえるだろう。

こんな記事も読まれています

99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
くるまのニュース
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
THE EV TIMES
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
WEB CARTOP
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
WEB CARTOP
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
むしろファンには天国だった!? かつて聞かれた「マツダ地獄」とは一体何だったのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

30件
  • 試験車両で始めるレベルのが市販されるわけがない。
    そもそも、実用化されても誰が買う?
    使用中と家で充電中のと2セットを交換するのか?自分で?
    そんなことができるなら、今のバッテリーで倍走る方が早いと思う。
  • maj********
    仕事で疲れた後にモバイルバッテリーを毎日交換する体力があるのか?モバイルバッテリーでもそのまま充電するだけだろ まさか、マンションの2階とかまでバッテリーをもって上がる気か?EVバイクじゃないんだぞw 何個あるんだ?1個の重さは?現実を考えろ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.0289.0万円

中古車を検索
N-VANの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37.0289.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村