現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーカーはもちろん実用車でも才気煥発! 鬼才ガンディーニがデザインした4台の傑作

ここから本文です

スーパーカーはもちろん実用車でも才気煥発! 鬼才ガンディーニがデザインした4台の傑作

掲載 2
スーパーカーはもちろん実用車でも才気煥発! 鬼才ガンディーニがデザインした4台の傑作

 この記事をまとめると

◾️今年の3月、カーデザイン界の鬼才マルチェロ・ガンディーニが逝去した

まるでアニメか映画の世界! 実在する宇宙船のような衝撃デザインのクルマ7選

◾️スーパーカーのデザイナーとして名高いガンディーニは実用車のデザインも多く手がけた

◾️ガンディーニのデザインした実用車のなかでも選りすぐりの4台を紹介する

 ガンディーニは実用車も多くデザインしていた

 今年3月13日、カーデザインの鬼才マルチェロ・ガンディーニが85歳の生涯を閉じました。クルマ好きの間では多くのスーパーカーのスタイリングで超有名ですが、しかし氏の才能はスーパーカー以外のクルマにも、いかんなく発揮されてきました。そこで、今回はあえて実用車の視点から氏の足跡を辿ってみたいと思います。

 実用的なクルマでも独自の個性を発揮

 ガンディーニといえばランボルギーニ・ミウラを筆頭に、その後継であるカウンタック、フェラーリ・ディーノ308GT4、ランチア・ストラトス、フィアットX1/9といったベルトーネ時代の傑作デザインがすぐに思い浮かびます。3月の逝去に際しては、こうしたスーパーカーを振り返る多くの記事が見られました。

 ただ、カーデザイナーとしての氏の才能はもちろんそこに留まりません。ワイドアンドローのスポーツカーのみではなく、より実用的なクルマのデザインにも傑作が残されているのです。では、ここではそんな4台を取り上げてみましょう。

 まずはシトロエンのBXから。GSAとCXの間を埋めるかたちで1982年に登場したハッチバック・ワゴンとして、フランス車好きにはいまでも人気の1台です。

 フロントも含め、直線基調でまとめられたボディは極めてモダンで、現代シトロエンのデザイン上の礎ともいえる仕上がりに。ハーフスカートのホイールアーチはまさに氏の特徴ですし、リヤピラーのアクセントや正方形に近いテールランプがじつに現代的です。

 コンパクトカーで見せた静かな個性

 次は2代目のルノー5です。3ドア、5ドアボディで1984年に登場した同車は、新しいサンクという意味で「シュペール5」の愛称で親しまれました。

 基本は偉大なる初代を踏襲していますが、線の細い印象のあった初代に対し、ピラーなども含め、フラッシュサーフェス化されたボディは骨太な印象に進化。台形のシルエットもより安定した佇まいに。

 この引き締まったボディだからこそ、バカラのような豪華仕様や、GTターボのオーバーフェンダーなどにも十分対応できたと思える仕上がりでした。

 独創的なデザインセンスで名を馳せた

 コンセプトカーでも実用性をアピール

 さて、ガンディーニはコンセプトカーでも独創的な作品を残しましたが、実用車としてはBMWのガルミッシュに注目したいところです。

 1970年に1台のみ製作された同車ですが、2019年には50周年を記念して復刻プロジェクトが行われて話題になりました。端正でありつつエレガントで、しかもビッグキャビンが居住性のよさをアピールした名作です。

 ベルトーネが関与したといわれる初代5シリーズに強い影響を与えていると思えますし、最近になってBMWが発表したコンセプトカー「ノイエ・クラッセ」の原型にも見える点が面白いところです。

 コンセプトカーで見せた1990年代のスタイリング

 最後もコンセプトカーから、日産のAP-Xを取り上げます。同車は1993年のフランクフルトショーにAQ-Xとともに出品。AQ-Xがビックキャビンの提案だった一方、AP-Xは流麗な2ドアクーペの提案でした。

 ウエッジした基本姿勢と、斜めにカットされたリヤホイールアーチがガンディーニを思わせる点ですが、しかし曲面のボディワークは明らかに1990年代の仕上がりで、近未来感すら醸し出したもの。

 ギュッと凝縮したフロントフェイスや、ホイールアーチラインから連続するテールランプなど見所は満載で、当時の日産の勢いも感じられます。

 さて、今回はガンディーニが手がけたなかでも比較的実用車に近いクルマをピックアップしてみました。冒頭のとおり、スーパーカーのデザイナーとして語られる氏ですが、優れたデザイナーはそうした車型や年代を問わず傑作を生み出すもの。やはり氏は天才であり、鬼才でもあったという証でしょう。

こんな記事も読まれています

マツダ6の復活にワクワクしかない! 北京で公開された「EZ-6」の衝撃的なカッコ良さをデザインのプロが分析!!
マツダ6の復活にワクワクしかない! 北京で公開された「EZ-6」の衝撃的なカッコ良さをデザインのプロが分析!!
WEB CARTOP
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
AUTOCAR JAPAN
フィアット新型「グランデパンダ」世界初公開! 全長4m&5人乗りに進化した小型イタリア車は EVとハイブリッドを用意
フィアット新型「グランデパンダ」世界初公開! 全長4m&5人乗りに進化した小型イタリア車は EVとハイブリッドを用意
VAGUE
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
【今さら聞けない】フィアットの屋台骨「パンダ」 45年の歴史をおさらい、4代目はどんな「ファミリー」に?
【今さら聞けない】フィアットの屋台骨「パンダ」 45年の歴史をおさらい、4代目はどんな「ファミリー」に?
AUTOCAR JAPAN
約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です
約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です
Auto Messe Web
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
フェラーリ 新型「12チリンドリ」日本初公開! “V12最新進化版”のスペックとは?
グーネット
全長4m切りの新型「5ドアスポーツカー」世界初公開! 「斬新“X型”ライト」×旧車デザインがカッコイイ! 伝説の“5 TURBO”風「A290」仏で発表
全長4m切りの新型「5ドアスポーツカー」世界初公開! 「斬新“X型”ライト」×旧車デザインがカッコイイ! 伝説の“5 TURBO”風「A290」仏で発表
くるまのニュース
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
くるまのニュース
いまクルマ界のファッショントレンドは「差し色」! 「ちょい足し」がオシャレすぎるクルマ5台
いまクルマ界のファッショントレンドは「差し色」! 「ちょい足し」がオシャレすぎるクルマ5台
WEB CARTOP
キャッチコピーが印象的だった1990年代の日本車3選
キャッチコピーが印象的だった1990年代の日本車3選
GQ JAPAN

みんなのコメント

2件
  • 鮫島屋
    絶賛して自ら乗っていたのは初代ワゴンR
  • fxnhe501
    なんで最近のガンディーニ回顧記事からイノチェンティ・ミニは外されてるんだろう?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.5331.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0168.0万円

中古車を検索
BXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

309.5331.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0168.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村