現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!

ここから本文です

趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!

掲載 6
趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!

 この記事をまとめると

■ジャパン・トラックショー2024の展示内容は「2024年問題」と「BEV」に焦点を当てていた

メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した

■日本の大手トラックメーカーは積極的にBEVモデルの車両を展示していた

■導入するメリットも多いため商用車では今後BEVの普及が乗用車よりも進みそうだ

 EV普及に遅れる日本でも商用車分野のEV化は着々と進んでいる

 2024年5月に横浜市で開催された「ジャパン・トラックショー2024」の会場内を歩いていると、業界としていま注目されているのが、「2024年問題」と「BEV(バッテリー電気自動車)」というのがよく伝わってきた。

 会場内では、UDトラックス、いすゞ、日野、三菱ふそうといった日系トラックメーカーがブースを構えていた。UDトラックスを除けば、いすゞならエルフEV、日野ならデュトロZEV、三菱ふそうならeキャンターといった、BEVトラック車両を積極的に展示していた。

 乗用車は別として、バスやタクシー、そして貨物車のBEV化は世界を見ても早いスピードで進んでいる(大型トラックはFCEVで進んでいるようだ)。日々走っているものであるから、そこからゼロエミッション化していけば、気候変動対策などにも非常に有効になるというもの。また、趣味性の高い乗用車とは異なり、「はたらくクルマ」はメインユーザーにとっては趣味性がほぼ介在しないので、周辺環境整備が進めば、BEV化するスピードも速まるといえるだろう。

 たとえば三菱ふそうではeキャンターのゴミ収集車が展示してあった。日野では宅配や通販デリバリーなどで使えそうなバンタイプに架装したデュトロZEVが目に留まった。

 あるブースで話を聞くと、その大きさからも「ラスト1マイル」での走行、つまり住宅街などでの走行を考えるとBEVという選択が、今後は目立ってくるのではないかとのことであった。それは「BEV=地球に優しい」というものよりもっと身近な話題が影響しているとのこと。それは騒音だ。

 筆者も一般的なアパートに住んでいるのだが、部屋にいると宅配便のトラックが来たのがエンジン音でわかる(エンジンを停止するときも結構な音がするので)。つまり、ディーゼルエンジン車の宅配トラックなどでは、住宅街で「エンジン音がうるさい」といった話も少なくないようなのだ。十分環境に配慮したクリーンなエンジンとなっている日本のディーゼルトラックだが、「BEV=ゼロエミッション」というインパクトも大きいようである。

 日本の新興メーカーも虎視眈々と商用EVで勝機をうかがう

 完成車展示では新興BEVメーカーとなる「EVモーターズジャパン」もブースを構えていた。まだ発売されてはいないものの、物流車両として2トン積みとなる「E2」を展示していた。

 E2は準中型免許が必要となるのだが、1トン積みとなる「E1」では普通免許で運転することができる。ちなみにこのEシリーズはバンスタイルを採用しており、荷物だけを積むのではなく、窓のないパネルのみのスライドドアにガラスをはめ込み、室内に座席を設けることでバスとしても使うことができるとのこと。

 現状のコミュニティバスで使われる車両よりさらにサイズが小さくなり、しかもBEVなので、より住宅地の奥での運行も可能ではないかとの話であった。

 エルフやデュトロ、キャンターといったモデルは新興国だけではなく先進国でも需要の多いクラスで日本車の得意分野でもあるので、トラックのなかでもとくにBEV化が進んでいるように見えた。

 また、トラックショーに出展していた某日系ブランドのタイヤメーカーではBEVトラック向けのタイヤを展示していた。

 用品メーカーでもすでにBEVに特化した用品に商機ありと睨むほど、日本でも商用車ではBEV化が前向きに進んでいるように見えた。

こんな記事も読まれています

乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
全長5m!? 斬新「和製スーパーカー」実車展示! 6速MT×2人乗りのスタイリッシュマシン「VEGA」とは
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
くるまのニュース
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
ホンダ 新「“充電待ちゼロ”EV」実車公開に反響殺到!? 「斬新バッテリー」搭載&大開口スライドドア! “カクカクデザイン”の商用バン「MEV-VAN」に熱視線
くるまのニュース
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
自転車を水素でアシスト!? e-BIKEの新しい潮流を垣間見た『BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024』
自転車を水素でアシスト!? e-BIKEの新しい潮流を垣間見た『BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024』
バイクのニュース
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
旧車好きを振り向かせるキラーワード「ダットラ」! なんで働くクルマの代表「トラック」がそこまで愛され続けるのか?
WEB CARTOP
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
WEB CARTOP
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • ********
    トラックとバス全車BEVを義務化しろ。
    うるさくて加速が悪く激しい黒煙を出す日本のディーゼル車は社会悪。欧州車のクリーンディーゼルとは大違いだねw
  • ********
    趣味性ならEVの方が上だけどな。
    給油するタイプの車なんかよりも、ハンドリングや加速・減速の運動性能が格段に上だという事を知らないんだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村