現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「格闘家が引いたのか!?」 あまりに“固すぎるサイドブレーキ”意味ある? 実際どこまで引けばいいのか

ここから本文です

「格闘家が引いたのか!?」 あまりに“固すぎるサイドブレーキ”意味ある? 実際どこまで引けばいいのか

掲載 92
「格闘家が引いたのか!?」 あまりに“固すぎるサイドブレーキ”意味ある? 実際どこまで引けばいいのか

「一定以上まで引き上げる」のがポイント

 自動車のパーキングブレーキは電動式も増えてきましたが、一般的に「サイドブレーキ」と呼ばれるレバーで引くタイプや、足で踏みこむタイプなども、まだまだ健在です。こうしたアナログなパーキングブレーキは、引いたり踏んだりする力も人によって様々。「サイドブレーキが固すぎて動かない!」とった場面もあります。こうした「固すぎるサイドブレーキ」には効果はあるのでしょうか。

うなるような強いエンジンブレーキ、燃費やクルマに問題ないのか?

 カーシェアでいろいろなクルマに乗るという、会社員の男性は次のように話します。

「車種によっては異様に『サイドブレーキが固すぎる』という場面があって、カーシェアで乗ると『またあの硬いレバーを動かさなければいけないのか……』と少し凹むことがあります。『前の利用者は格闘家か?』などとこぼしながら、友人とふたりがかりでなんとかレバーを降ろしたこともありましたね」

 サイドブレーキを強く引けば、解除ボタンもレバーも固くロックされ、それを下げるのに力が必要になります。

 サイドブレーキを製造するメーカーによると、一定以上まで引き上げればしっかりとブレーキがかかり、「それ以上強くすればするほど制動力が大きくなるというわけでもない」のだそう。ただ、どれほど引けばよいかは車種ごとに設定されており、一概には言えないところだそうです。

 では、結局どれくらいの力でブレーキをかければいいのでしょうか。

サイドのいい感じの引き方、どんなもの?

 自動車メーカーの担当者は「レバーを十分に引っ張り上げてください。そうでないと、ブレーキのかかりが甘いことがあります」と話します。メーカーとしては、個人差も考慮して「力いっぱい引け」というのは当然といえば当然ですが、その具体的な目安もあるとのこと。取扱説明書に書かれている「引きしろ」に示された力で、規定のノッチ数まで引き上げた状態だそうです。

 この「引きしろ」は、車種ごとに設定されています。

 レバーを引き上げると「カチカチ」と鳴りますが、この音の回数を「ノッチ数」といい、「引きしろ」は規定の力でレバーを引き上げた際に何ノッチでレバーがロックされるかという数値で示されています。たとえば電動パーキングブレーキの設定がなかった先代のホンダ「フィット」のサイドブレーキは、モデルにより約20kgの力で7 9ノッチまたは8 10ノッチとされています。

 この引きしろの数値はあくまで整備上の目安ですが、メーカー側は、規定のノッチ数に満たない引き方では、しっかりとしたブレーキ力が得られないことがあるとしています。

 足踏み式パーキングブレーキの場合も、ペダルを完全に踏み込む必要があるとのこと。このペダルもサイドブレーキレバーと同様、車種ごとに「踏みしろ」が設定されています。

 しっかりと固さを感じるまでレバーを引き上げたり、ペダルを踏み込んだりするようにつくられているというパーキングブレーキ。逆にこれがいつもより軽い、あるいは強く引いたり踏み込んだりしているのにかかりが悪い、といった感じを覚えた場合は、異常を疑ったほうがよいと、ある自動車整備工場の代表は話します。

 アナログのパーキングブレーキは多くの場合、レバーを引いたりペダルを踏んだりすることで、ワイヤーを引っ張って後輪にブレーキをかけます。「ワイヤーが伸びていたり、ブレーキシューが摺り減っていたりすると、その異常がレバーやペダルの違和感に表れる」(自動車整備工場代表)のだそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal

みんなのコメント

92件
  • 誰も解除出来ないくらい引いとけば、盗難防止になるかもね。
  • 車を買い替えたら電動パーキングになったけど信用できないんだよね
    坂道だと動き出しそうで怖い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0290.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0290.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村