フォルクスワーゲン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
557
0

外車は壊れやすいと祖父に言われてそれでも乗りたかったので勇気をだして中古でフォルクスワーゲンのポロを買ったのですがアクセル踏むと普通に加速しますしブレーキを踏むとちゃんと減速してエンジンもON/OFF普通に

出来ますが何故外車は毎年故障する酷い時は半年置きに故障すると言われるのでしょうか?

知人にも祖父と同じことを言われて知人はヤフオクでBMWを15万で買ったのですが色々故障が続いていて不満を持ってましたしもう1人の知人も先輩の知り合いから貰ったベンツのCクラスを23万円ほどで買いましたが故障が頻発して不満をあらわにしてます。

自分もそういう話を聞いていたので内心すごく不安な気持ちでフォルクスワーゲンのディーラーに行って中古車を紹介してもらいましたが全く不調なく6年経ちました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • はっきり言って今と昔では違う部分もあれば、同じ中古でも使われ方や販売のされ方の違い。

    はっきり言ってヤフオク等の場合は「現状販売」であるもの。
    ディーラーは例え中古でも販売する以上は補償しなければならない部分も出ますから、現状販売よりは壊れにくい部分も出ます。
    また昔は言われた事であっても今は言えない部分もありますよ。
    例えば電装品はドイツ車とは言っても日本国内メーカーの方が優れていたために輸入車は国産車に比べたら「壊れやすい」とされていた部分。
    そして輸入車は部品も高かったり時間が掛かった部分もあるためでもあっても、今は技術進歩により輸入車であっても信頼性が高くなってもいれば部品も純正に限らず同等社外も流通している部分で昔よりは掛からない部分もありますよ。
    あとは気候的な問題で、日本の高温多湿だとか四季が明確だとかと言った部分で合わなかったのもあったため。

    昔言われた事でも今は安易に「壊れやすい」とは言えません。
    流石に電子機器が増えた部分では高くなる修理もありますが、その辺は国産車でも同じ。

  • 古い年式なら、樹脂部品の劣化や金属部品の腐食、潤滑油切れなどで故障するのは国産車でも一緒です。
    まず、ヤフオクや個人売買などで整備してない車と、整備されてるディーラー中古車では、程度がちがうのは当然では?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離