トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
96
0

コスモ石油のセルフ式ガソリンスタンドについて。タウンエースなどの少し大きめの車でもセルフの空気圧チェックは利用できるのでしょうか。

また、利用できた場合、近くの5キロ以内と10K以上離れた場所のスタンドで空気圧チェックするのはどちらがいいのでしょうか。空気圧チェックできる近い場所がコスモしかなくまた5キロ以内の場所は構内が狭いのでどうしようか困っているので教えてください。有人スタンドという意見があると思いますが近くにあるスタンドは全店、受け付けないといわれました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分が行きやすい方でいいかと。適切な空気圧さえ把握していれば自分で数分で終わります。有人のスタンドが何故断られたのか不明ですが、給油ついでに空気圧見てもらえますか?と聞いて断られた事ありませんよ。

質問者からのお礼コメント

2024.2.21 20:46

少し不安でしたができました。教えていただきありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • 「セルフの空気圧チェックは利用できるのでしょうか。」→できます。
    ご自身のお好きな所でやってください。

    気に入らないガソリンスタンドしかお近くに無いのであればご自宅でやる方法もあります。
    根性と体力があれば自転車用の空気入れでも車のタイヤに空気は入れられますし、自動車用品店のゲージでも簡易的に空気圧は測れます。
    ※エアー漏れやパンクが無い正常なタイヤに空気を追加で入れる場合

    マイナーチェンジ前~現行の400系タウンエースは貨物車のみの設定で
    小ぶりなワゴンにも見えるタウンエースバンも最大積載量が750kgに達します。
    乗用車と比べてタイヤの空気圧が高くアルファードやエルグランドなどと比べると倍くらいの空気圧です。
    ※純正状態での比較
    車体は小さくても小型貨物車の空気圧は乗用車よりも高い事が多いです。
    車体の大きさ=空気圧の高さではありません。
    とは言え、一般的なタイヤエアーキャリー(ガソリンスタンドなどにある空気入れの事)が使用出来ない様な圧力ではなく、ちょっと減った空気を入れる程度であれば、2tトラックくらいまでは対応できる物が多いです。

    ただし、パンクの修理の様に大量に空気が抜けてしまっている場合は貨物用タイヤの修理に対応できないとするガソリンスタンドもあります。
    その様な場合は、念のためお近くのタイヤ専門店や自動車整備店、カー用品店なども探された方が良いと思います。

  • 回答になっていないかも知れませんが、空気圧はタイヤが暖まっていない時に測るのがベストです。ガソリンスタンドで測るより、自分で測定器を購入して自宅の駐車場で測るのが、手軽で一番良いかと思います。測定器は1万円も出せば購入可能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離