トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
51
0

タウンエースの乗り心地はハイエースよりは悪くないにしてもアルファード等の普通乗用車よりは悪いですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行タウンエースの乗り心地はハイエースよりも悪いですね。

運転席の着座位置はタイヤハウスが邪魔で、アクセルペダルを含むと腰が痛くなるか、ステアリングコラムに足が当たる人がいます。
結構な確率で体が痛くなる人が多い様で、社外シートに交換しても良く無かった人がここで相談しているのも最近見かけました。

短時間の試乗では我慢出来てしまって、体が悪くなるまで気が付きにくい人もいます。
私も買って後悔しています。

また、後部座席(バンのみに設定)は1種類だけでヘッドレストもなく、DX同士の比較なたややハイエースよりもわずかに弾力があるシートですが、上位グレードで比較してしまうと話になりません。

タウンエースバンの後輪が板バネではないから良いと思ったのかも知れませんが、そんなのは誤差と言えるくらい運転席周りの構造とシートが悪いので誰にでも分かるくらい差は歴然だと思います。

乗用車と比較するなんてとんでもない。
多数派であろう体に合わない人には軽トラックよりも乗り心地が悪い車です。
体が大きい人には勿論、私の様な小柄で筋肉質な人にすら体に合いません。
インドネシア人専用車にしとけば良いのに…

質問者からのお礼コメント

2024.6.15 20:30

有り難う御座いました

その他の回答 (4件)

  • ハイエースに乗っています。やはり貨物ですから ミニバンに比べれば全然違います。荷物を積めば良くなりますが それでもミニバンには かないません。

  • そりゃ当然です。バンですから。

  • はい、その通りです。タウンエースはハイエースよりは乗り心地が良いとされていますが、アルファードなどの高級乗用車と比較すると劣ると言えます。これは、車種の特性や設計思想の違いから来ています。アルファードは快適な乗り心地を重視した設計がなされていますが、タウンエースやハイエースは商用車としての耐久性や実用性が重視されています。そのため、乗り心地についてはアルファードの方が優れています。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • はい、おっしゃる通りです。タウンエースはハイエースと同じく商用車両なので、乗り心地はアルファードなどの普通乗用車に比べると若干劣ります。

    ・商用車両は荷物を運ぶことを主な目的としているため、乗り心地よりも耐久性や積載性能が優先されています
    ・一方、普通乗用車は乗員の快適性が重視されているため、サスペンションなどが乗り心地の良さに特化しています
    ・ただし、最近の商用車両でも乗り心地の改善が図られており、かつてほど大きな差はありません

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離