トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
36
0

なぜ現行タウンエースの型式は歴代モデルと大きく違うものになるのでしょうか?

補足

またノア、ヴォクシーがタウンエースの連番となっていることも確認しています。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • インドネシアで利用する目的で開発された車だったのに、無理矢理日本に輸入してラインナップにのせたからです。

    過去の400系よりも前のタウンエースは全て国産で日本でも使う目的で開発された物でした。
    輸出された物はあります。

    400系タウンエース(マイナーチェンジ前を含む)はインドネシアで使う目的で現地のダイハツによって開発され、現地の日本に比べるとある程度過酷な道路を通行する想定で開発されている様です。

    現地ではワゴン車(8人乗の小型乗用車)とバン(5人乗の小型貨物車)と小型トラックが販売されています。

    現地では商用車はグランマックスと言う名前で販売されています。

    ※現行400系後期グランマックスはダイハツから販売されていますが、前期型はトヨタのタウンエースかライトエースしか正規販売車がありませんので、区分けの為に記載しています。

    乗用車はルクシオで、日本では正規販売がありません。

    インドネシアは元々右ハンドル車が主流の国です。

    インドネシア用に作ったのですから、当然日本よりも先にインドネシアで販売されました。

    日本では先代モデルのタウンエースバンが無くなったタイミングで開いた穴を埋める形で投入されています。

    先代のタウンエースが製造を終了したのは、安く済ませられる簡単な一部改良では法規制に対応できず作れなくなったからです。

    別にグランマックスである必要は無かったのかも知れませんが、当時トヨタ・ダイハツの系列で同じくらいの車格の車両で右ハンドル車で、日本の排ガス規制に対応しており、すぐに日本に持って来れそうな比較的新型の車が他に無い状態ではありました。

    過去の車両と違うのは当然です。
    日本向けじゃなくて、現地向けの車のリアゲートをちょっと横開きから跳ね上げ式に手直しして、その分?外装アクセサリーパーツやリクライニングシート(後部座席の機能)を剥ぎ取っただけの車だからです。

    正直に言うと、私はね上げ式のリアゲートよりも横に開いた方が良いと思っています。
    リアゲートが上にあると当たってしまってフォークリフトで荷物が積込しにくいからです。
    その他の部分については、完全に現地仕様の劣化版です。

    「なぜ現行タウンエースの型式は歴代モデルと大きく違うものになるのでしょうか?」→インドネシア人でも要らない様な改悪をした車両を、日本でそこそこの値段で売りつけようと思ったからだと思います。

    会社様に何台も買ってしまったので、後悔しています。

  • 昭和時代ですが、タウンエースとライトエースがあって今でいうノアとボクシーみたいなワンボックスでした。グランエース?もあったっけな。
    んでライトエース・ノアという名前になってノアだけ残って、タウンエースは商業バンの名前になりました。

  • 車の成り立ちがだいぶ変わっちゃってるからです。

    先代までのタウンエースは日本国内向けに作られたもので、バンの生産は長らくダイハツの国内工場で行われていていました。

    現行モデルはダイハツが海外向けに昔から作ってた小型商用車の後継モデルという性質が強く、プラットフォームも軽商用車用に近くなって、ボディサイズも先代より一回り小さくなったりしています。生産もインドネシアの工場に移っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離