トヨタ プロボックスバン 「なんで廃盤にしちゃうかねぇ~」のユーザーレビュー

あわやさぶろう あわやさぶろうさん

トヨタ プロボックスバン

グレード:DX ディーゼル(MT_1.4) 2005年式

乗車形式:仕事用

評価

5

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
3
積載性
5
価格
-

なんで廃盤にしちゃうかねぇ~

2023.2.21

総評
マニュアル車だけあって、過積載気味に荷物を積んでも、変速ショックや急なパワーダウンもなく、上り坂の走行は安定しています。また、荷物を載せ、住宅地チョイノリが多いにもかかわらず安定の燃費には感動ものです。ちなみに、ディーゼルターボから泣く泣く現行CVTに乗り換えた取引先の営業マンさんは、燃費が倍になったと嘆いていました。ATやCVTのほうが燃費がよければいつでもそっちに乗り換えますが、荷物を載せる商用車の分野では、まだまだMTが強いと思います。また造ってもらえないものでしょうか...。
満足している点
同じプロボックスの4WDのマニュアルからの乗り換え。真冬や真夏でもリッター17~18km、送風だけの季節ならリッター20~21km走ってくれ、軽油の安さも手伝い、前のプロボックスの時よりも燃費は3~4割安。また、ディーゼルエンジンは丈夫な感じがします。
不満な点
北海道でのディーゼル車はなんでもそうだと思いますが、これも例に違わず真冬の朝にエンジンがかかりずらいこと。特に朝晩氷点下20℃を下回ってしまうと、たとえ昼間になってもまず一発ではかかりません。3桁バッテリーは必須。早朝の外出には向かないです(そういう時は軽トラで出かけます)。

あと、ディーゼルターボはFFしかなく、冬場は信号待ち後、どうしても凍結路面で発進に手間取り、前輪が余計に回ってしまうので、前輪の減りが早いです(ただし、後輪はほとんど減らず、冬タイヤは毎年2本ずつ買い替えている)。
デザイン

3

デザインは業務用なりだと思います。華美な装備も不要なので、私はデザインに特に不満はないです。
走行性能

4

上にも書いた通り、(FF以外に選べないため)真冬の交差点での再発進時にスリップする、というのが欠点ですが、それ以外は扱いやすい車だと思います。荷物を載せても極端に燃費は落ちませんし。
乗り心地

3

ディーゼルエンジンの音が大きいので、たまにガソリン車に乗ると高級感を感じてしまいます...。オーディオの音量もどうしても大きくなってしまいますし。
ただ、私はディーゼルエンジンの音が好きではあります。

あと、もともと足回りが固い上、年間に2.5万キロくらいは走るので、何度かダンパーを交換しています。
積載性

5

後部がフラットになる上、コンパネが余裕で載るので助かります。2メートルの木材や単管なら斜めにするか助手席を前に押し込めば余裕で載せられます。
燃費

5

荷物を載せてもワンタンク1000km走れるのはありがたいです。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ プロボックスバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離