トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
104
0

軽トラやハイエースに乗られている方に質問ですが、運転席の下にエンジンが有ると疲れますか?

長距離運転はきついですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正直人それぞれかと
確実に言わせていただくのはシート形状次第です
商用車のベースグレードはえてして簡易的なシートが多いですがオプションでセダンとかでも使うようなヘッドレストシートがあるものもいます

セダンとバン両方にレカロ入れていますが

バンは椅子に腰掛けるようなイメージ
セダンはソファーに座るようなイメージですので

自分個人の意見ではセダンは背中と腰で体重を支えますので楽です
少々猫背なのでシートがやや傾斜でも苦しくないですが、それが喉を圧迫するから背筋伸ばすシートがいいという方もいますので

あとはエンジン音のメカニカルノイズがキャブコンは気になるかと

質問者からのお礼コメント

2024.6.16 07:52

有り難う御座いました

その他の回答 (11件)

  • 私は軽トラを500km運転しても平気でした。

  • ハイエースに乗っています。運転席の下にエンジンが有っても疲れません。
    一気に7~800kmの長距離を走る事もありますが 大丈夫です。
    それより ポジションの問題です。軽トラは標準だと背もたれを倒す事が出来ません。これが長距離には辛いです。丁度いいポジションが得られれば軽トラでも大丈夫です。

  • エンジン位置よりもシートの方が影響が大きいです。
    商用車は疲れます。

  • 両方所有ですが軽トラで100㎞越え移動はしんどいですね…身長180cm×95㎏です。ハイエースはまだましですが、座り心地は良くないので社外シート(レカロ)にしてます。
    軽トラは夏場になるとエアコンもフル稼働で車内は騒がしいですね、余計に疲れる感じがします。

  • エンジン搭載部はさほど気になりません
    着座位置が高いので先まで見えて視界が良いのが取り柄ですが
    軽トラは車種によっては背もたれが全くリクライニングせずに
    直立姿勢ですので体形や運転姿勢が合わないととっても疲れます。

  • 中古車は、狭いし乗り心地も良くない。

  • 運転席の下にエンジンが有ると疲れますか?
    >>これはあまり関係ないと思います。
    私は軽トラ、老人ですが、200kmくらいは余裕です。

  • どんな車でも長距離はそれなりにしんどいけどね。
    ハイエースはまだマシじゃ無いかな。
    軽トラは直立不動なんでしんどいです。

    それだとキャブオーバーのトラックもしんどい事になるけどね。
    日本のトラックの大半はキャブオーバーですよ。

  • 軽トラやハイエースに乗られている方に質問ですが、運転席の下にエンジンが有ると疲れますか?
    問題ありません

  • 運転席の下にエンジンがある車種は、エンジンの振動や熱が直接運転席に伝わりやすいため、長時間の運転では疲労感を感じることがあります。また、エンジン音も大きくなりがちです。しかし、これは個々の感じ方による部分も大きいです。長距離運転については、車種に関わらず適度な休憩を取ることが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離