トヨタ ハイエースバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
60
0

ハイエース六型、ガソリンに乗ってます。
去年の5月に新車で購入して現在8000kmです。

20分の通勤にほぼ毎日乗り、休日には少しでも長距離乗るように意識して、オイル交換もマメにしています。 車はやはり動かさないより毎日乗ったほうが長持ちしますか?また、車のお休みとして乗らない日など作るべきですか?
きちんとメンテナンスしていればずっと乗り続けることができますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • どれもこれも正直同じようなものと思います。
    暖気なしの単距離ばかりは、多少車への負担はあります。
    それより、保管場所の環境や地域によるほうが大きいと思います。寒冷地や海水、凍結防止剤、エンジン以外への影響のほうが気になります。
    毎日乗るのか、週末だけ乗るのか、それぞれどれくらいの距離を走るのか、比較しても、さほど大差はないと思いますよ。
    私の場合、13年で1度のタイヤ交換、バッグドアのショック交換(勝手に下がるようになった為、消耗品)、リアのハイマウントランプの交換くらいです。
    100000キロ位。です。
    チョイ乗りもして、長距離もして、マメにはオイル交換してないです、その他のメンテナンスもほぼしてないですが、調子が悪いと思ったことは一度もないです。最低限のメンテナンスはしてますよ。でも悪くない状態ではしてません。ラジエター水、ブレーキフルードは2回目を今年交換、パワステオイルや、オートマオイルは今年初めてしましたが、する必要性はなかったと思ってますよ。
    冬遊びや夏海によく遊びにいくので、下回りのサビだけ気になりますが、それでもちょっと足回りがサビてる位です。雨ざらしですが、3ヶ月に1回もしない洗車くらいでも、みんなからピカピカですねってよく言われます。
    きちんとメンテナンスより、最低限のメンテナンスで十分かと思います。きちんとメンテナンスにこしたことはないですけどね。

  • 全く乗らないで、室内に保管しておくのが最も長持ちします。
    短い距離しか乗らないのが、エンジンにとっては最も良くない状態となります。
    エンジンが温まりきらない状態でエンジンを切ってしまうと、エンジンオイル中の水分が蒸発しないので、オイルの劣化が早まります。
    そうはいっても、無駄に長い距離を走るのも環境に悪いですし、あまり気にすることはないでしょう。
    まあ、マメにオイル交換して、ちゃんとメンテナンスすれば、50万キロくらいは余裕で乗れますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ハイエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ハイエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離