テスラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
1,643
0

未だEV否定派がいる日本では、自動車産業もスマホやPCの二の舞いになる危機じゃないですか?
テスラは最高益だし、レクサスもEV出たし2035年には全てEVにする予定を発表。

ほんの1~2年前には(今も)、「電気自動車」をインフラがどうの、航続距離がどうのと言って否定していた人たちがたくさんいました。
トヨタは水素自動車なんてまだやっていて、エンジンと同じ構造だから、国内の自動車産業を支えるだとか言ってたけど、結局、焦ってEV転換しだしている。
いつまでも自動車産業の護送船団方式でやってないで、構造転換する時代なのに、
トヨタもちょっと前までは、EVはまだまだ、水素自動車でなんとか世界基準に持って行きたいと思っていたが遅れている間に、世界はEVがスタンダードになりつつある、その枠組みに乗り遅れる危険をいよいよ感じて、そろそろ時代に遅れるとまずいと思って、EVに方向転換を図っている。
今はCMで「どれも本気」とか言っているけど、最終的ににはEVがメインになっていくでしょう。
日本メーカーも水素だの、ハイブリッドだの言ってないで、どんどん中国のようにEV1本で開発&製造をしていけば良いのにって思ってたけど、日本には否定派が多かったですね。
日本の市場のことだけを考えていたら日本メーカーなんて残っていけないんだから。
携帯、スマホのようにガラパゴス化するだけ。
水素自動車を大量生産して、インフラを各国に今から蔓延させるなて、いまさら無理でしょ?
もう時代の流れはEVですよ。
嫌いな中国でも巨大市場なんだから、そこでEVが来るならEVなんですよ。
欧州メーカーもEV転換してんなら、EVなんですよ。
日本メーカートヨタがいくら今、世界販売台数が多かろうが、そんなことに甘んじていると、足元をすくわれる。
他の産業で簡単に世界市場での日本の地位は落ちた。
最後の砦、自動車でそうなるわけにはいかないから、もっと先見の明で考えて欲しいですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同感です

もはやこの国に大したテクノロジーはないのだから、国際的なトレンドの
軍門にさっさと降って、そのなかで上を目指してもらいたいものだと思います

数少ない世界を知る日系企業・TOYOTAですら先が見通せないのだとすると、
日本はこの先もまだまだ下降してゆく運命にありそうです

過去の栄光にすがりたがる性格も、同時になんとかしなくてはなりませんネw

その他の回答 (16件)

  • ①あめりかのEV
    パソコンにタイヤが付いたら
    ②すえーでんとのるうえーのEV
    水力発電で賄えるので石油を海外に売却したい
    ③ユーロのEV
    脱ロシア
    脱アラブ
    アラブのテロとその脱却で依存度を下げたい
    ④ドイツのEV
    本来デイーゼルの特許(三菱とベンツでがんじがらめ)
    石原慎太郎で三菱消えてるので
    デイ―ゼるの酸性雨の問題をガソリンに転嫁するものだったが
    運動が暴走した
    ⑤中国のEV
    自動車産業のためのEV
    ガソリン車は特許で作れない

    ということで、事の重大さと意味が分かっていない
    大衆向け「環境」というものですいしんしてきた
    最近グレタみないのは、そろそろ邪魔になってきたからW

  • レクサスUX300eの試乗をしたんだけど、30kmくらいの走行でバッテリー残量が四分の一くらい減ったのを見てこりゃまだ乗れんわと思いました。

  • そうそう先見の明で考えてほしい。EVを否定してる人は1度でも乗ったことがあるんですかね。
    わたしが乗ったのはテスラのモデルSとモデル3だけですが、スマートな操作、静粛性、街乗りの快適さ、そして圧倒的な加速性能。。。

    テスラを買ったアンソニー・キーディスが「ポルシェに乗らなくなった」というのもめちゃくちゃ分かりますし、ガラケーからスマホに乗り換えたような変化でした。

    EVの普及率がガソリン車を上回ったとき、
    街を汚すガソリン車は走るウンコになると思いますけどね。

  • 一般人は超絶賢いのでドイツの大失敗を実際にみて学習していますが?
    https://www.youtube.com/watch?v=4R8MZYprmvI&list=PLFON_JQVjMh-6nSfTMwFHETNiRoshz1Jp&index=1&t=1s

  • ガソリンは無くならないので、ガソリン車もなくなることはありません。

    理由は原油を精製するとガソリンも生産されるからです。

    貨物船や航空機が電池で安く動く世の中になれば別ですが。

  • EVは価格は下がって普及していくとおもいますよ。ただガソリン車は完全にはなくならないとは思うますけどね。以下の要件が満たされれば爆発的に普及するとおもいます。

    ①再生可能エネルギーシフト
    今後化石燃料集中発電型でなく、分散、最終的には全建物に太陽光発電、蓄電設備が配備されることとなります。限りある化石燃料消費、温暖化促進、送電ロス、送電インフラ維持などは減少していく傾向になると思います。災害時や停電などのリスクを最小限にします

    ②蓄電設備の低価格化と普及
    蓄電池リサイクル技術の普及、大量生産、レアメタル不要の安全な新電池などの開発が必要です。世界中の研究所が覇権を握ろうと切磋琢磨研究を進めています。

    ③充電設備のフリー化
    充電設備を大金でたてて数少ないステーションで提供って体制もどうにかしたい。無接触充電技術なども必要かなと。電力も定額サブスクリプション化するような気がしますけどね。

    ④自動車のインフラ化
    EVは個人で持つものでなく、サブスクリプションの移動手段になります。
    テスラが掲げている全車自動運転かつタクシー化で、事故も渋滞も起きず、スマホのスケジュールにはいっている目的地まで自動的に運んでくれるタクシーや電車のような存在になるかもしれません。そうなるとEVを売るとビジネス体型は崩れ、EVでビジネスを行う事業者になります。

    未来構想が多いですが、目先だけで自動車会社はみていないわけです。EV化だけでなく自動運転やコネクテッド化も重要。
    新しいものだからやるというより時代の流れとしてやらざる得ないのかなと。金属成型、高いメンテ料のエンジンのほうが高級品になる日もくるかと。EV後発組の参入はインパクトがないと特許でがんじがらめにされてコストもかかり、売りにくくなりますからね。今のうち各社とも手をつけているのが現状ベスト。いまは乗りたい人だけのればいいとおもいますよ

  • 原発反対している人がいる限り否定派は無くならないでしょう。

  • 私は別にEV車を否定も肯定もしていない
    私の様な「貧乏人」は・・・

    「どの車を買うか」ではなくて
    「どの車が買えるか」なのです

    まぁ~時代の流れからすれば
    エンジンからモーターなのかも知れませんが
    現状の国内では「ハードル」が高過ぎると想います

    車体価格・電池の寿命と航続距離
    充電に掛かる時間に充電施設の少なさ等々

    まだまだ私の様な貧乏人には
    EV車は「高嶺の花」ですよ 涙

  • 否定派がいても時代の流れには逆らえません。

    否定派がいるからEVにたち遅れている訳でもありません。

    先見の明で考える事も重要ですが、

    現状を無視してはいけません。

  • 電気自動車は
    1.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために大きなエネルギーが必要であり、自然破壊も発生するとともに、有害物質が含まれているバッテリー等の廃棄処分や資源の再利用も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。
    2.現時点では、バッテリーの性能低下による航続距離の低下は、エンジン性能の低下による航続距離の低下を上回っていると思われる。
    3.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りを補強したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーによるの重量以上に車重が増加し、走行のために必要なエネルギーはエンジン車以上に必要になる。
    4.バッテリーの寿命を延ばすためにバッテリーを冷却する必要があるが、地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、バッテリーの冷却や室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ今後は真夏の航続距離がさらに低下する事になる。
    5.寒冷地はバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、電気自動車はエンジン車のように廃熱を使って暖房出来ないため、エンジン車以上に走行距離が低下する事になる。
    6.電気自動車は電気自動車の普及に伴って価格の高騰が続くと考えられるているレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、またバッテリーが高価なため、エンジン車よりも本体価格が高く、材料価格の高騰によって今後も価格が上昇すると考えらられる。
    7.バッテリーが高価なため、バッテリーがダメになると電気自動車を買い替えるユーザーが増える可能性があるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。
    8.電気自動車の普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化する可能性がある。
    と言う問題があると思うので、地球にも家計にも優しくないと思いますが、電気自動車先進国のイギリスや中国で起きている問題については、
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php
    https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
    https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
    を見てください。
    それと、電気自動車の普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発し、今度こそ電気が足りなくなって日本は明治時代に逆戻りする事になるのではないでしょうか。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離