テスラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
197
0

EVは欠陥だらけで人気が伸び悩んでいますが、各メーカー手を引きませんね?
速度、耐久力、充電性能などを競うために、EVのレースをすると面白くないでしょうか?

初めは中国車かテスラでしょうけど、他国の車も参加して盛り上がると思いませんか?
既に存在していますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • EVは日本出遅れとか言われてた頃もありますが、世界的に停滞?とか
    結局HVくらいが丁度とか、諸説ありますが、日本の企業の二次電池への投資ヤバいですよ。
    フォーミュラEすらご存知ないことは既に他の回答者様が回答されてますが、少なくともEVは最初の流行だけじゃなく、どんどん来ますよ!

  • 今年フォーミュラーEが日本で初開催されたんですよ。
    でもあなたの認識がそうであるように知名度が低い。

  • ・既に存在していますか?

    世界選手権が開催されています。
    ”FIA フォーミュラE世界選手権”
    がそれにあたり、「電気自動車のF1」と呼ばれ、EVの競技としては最高峰クラスに位置付けられます。
    今シーズンは全16戦の開催予定であり、3月には東京で開催されました。

    基本的にF-1と同様
    ・シャシー(車体)
    ・パワートレイン(F-1のP.U(エンジン)に当たる部分)
    を組み合わせて走行します。

    パワートレインの供給元として
    ・DSオートモビルズ(シトロエン)
    ・ヴェンチュリー(ZF)
    ・マヒンドラ
    ・ジャガー
    ・アウディ
    ・BMW
    ・日産
    等のメーカーが参戦しています。

    しかし、御想像のとおり
    ・音が無い
    と言う致命的な欠陥があるため、非常に静かな走行となります。
    その点をカバーするため、走行中の場内に”BGM”が流れると言うシュールな光景が展開されます。

    そのためかどうかは不明ですが、人気はいま一つで盛り上がりに欠ける印象は拭えません。

    また、2輪のEVレースとして”MotoE”クラスが有ります。

  • EVは欠陥というよりガワはできてるのに燃料にあたるバッテリーが全然技術的に追いついてなくて航続距離と充電時間の問題をクリアできないでいるのよ。
    航続距離か充電にかかる時間のどちらかが解決できれば実用に足る物になる。

    各国の政策の話になるけど、脱炭素脱原発というのがEVと物凄く相性が悪くて欧州がEVからハイブリットに再シフトしたのも膨大な発電量を持った発電施設というのが現時点では原発しかなく、それを使えないとなると賄える電力が確保できないというのにみんな気付き始めた。

    EVのレースは既にあるんだけど注目されてたのは最初だけだね。
    どこもまだ同じような物しか作れないから面白みが少ない。

  • フォーミュラEがあります。
    既に下火っぽいですけど。

  • >>EVは欠陥だらけで人気が伸び悩んで

    EVも上手く使えば便利ですがね。
    太陽光とEVを組み合わせて、電気代/ガソリン代タダみたいな生活も可能ではありますが、高いガソリン代に悩む必要はないでしょうな。

    いま、一番売れているのは、軽EVの類ですが、ある意味割り切って使っているのではないでしょうかね。伸びると思いますよ。

  • EVのフォーミュラーレースでフォーミュラーEは2014年からやってるよ
    今年東京でもレースしましたけど?
    後、EVラリーでエクストリームEと言うレースもやってます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離